
コメント

mama✩"
保険と携帯代のみ私が手続きしたので口座から払ってます(^^)
お金としてはどちらのお金ってわけじゃなく、全て家庭のお金という考え方で私が全て管理してますヽ(*^^*)ノ

野口さんさん
自然とこの形になりました🤔
私 保育園、自分の学費ローン
主人 全ての支払い
今は専業なので全て主人の負担ですが
働き出すとまた↑に戻します!
-
♡心くん♡
やっぱりママの給料からも払いますよね( T_T)パパが全部養う家庭は少ないんでしょうか?
- 1月12日
-
野口さんさん
学費は私のなので一応自分ですね😭
保育園費用は主人に任せると
後回しにされそうで私がです(笑)
うちは両方共にお小遣いが無しで
欲しいものは申告制なので
主人の余りも私の余りも全て貯金にいくので
結果どちらがはらっても同じになるのですが😭😭- 1月12日

m-t
共働きで結婚しました。
夫の給与のみで生活して私のは全額貯金していてので
結婚する前に1ヶ月の経費を教えてもらい、私にかかる経費を追加して計算しましてよ☺︎
-
♡心くん♡
旦那さんの給料だけで生活なんて羨ましいです( T_T)
- 1月12日
-
m-t
すーっごい節約しましたよ。笑
今まで散々遊んで暮らしてきたし
お小遣いだって自分だけなら5万とか当たり前だったけど
お弁当作ってお小遣いも1万円とかでした👛- 1月12日

チョロ美ー
我が家は
《旦那》
食費
保険
光熱費
保育料
旦那携帯
2人分のお小遣い
《私》
住宅ローン
自分の携帯
あとは全額貯金
こんな感じです。どっちかのお金ではなく両方のお金って考えてます。
-
♡心くん♡
結婚したらやっぱり家庭のお金って考えになりますよね。ママの自由に使えるお金は残りますか?
- 1月12日

わわわ
うちは家のローンと水道光熱費は旦那さん、保育料と光熱費以外の生活費は全て私が払っています。
保険などはそれぞれが、子どもの保険は旦那さんが払っています。
けど家庭によって収入の割合も違うと思うので、共働きだからこうしなきゃいけない、ということも無いと思いますよ(^-^)
実際に私の職場の同僚で、全ての生活費が旦那さん負担で、彼女の給料は全て彼女のおこづかい、といううらやましいパターンもありますし(笑)
-
♡心くん♡
そうなんですね!そしたらママのお給料もしっかり生活費に充てているんですね!全てお小遣いなんて羨ましい生活したいです( T_T)
- 1月12日
-
わわわ
本当にうらやましいですよね~(笑)
私も生活費払った余りが私のおこづかいなので結局いつもカツカツで自分の欲しい物などは後回しになり、全然洋服など買えないです(^_^;)
まぁ買いに行く暇も無いですけどね(笑)
一人目の産休育休中は収入が減ってるのに負担変わらずで、足りなくなって旦那さんに借りて、育児給付が出たら返して、すぐまた足りなくなって借りて…の繰り返しで本当に大変だったので、今回の産休育休ではちゃんと生活費をもらう約束しました(^_^;)
収入の割合で負担額を折半することは重要だと思います。
どちらかばかりに負担があると、絶対不満溜まりますよ(^_^;)- 1月12日

ゆぴぴ
うちは私が専業主婦なのでいまは私が給料管理してます( ˊᵕˋ )子供が大きくなって働き出したら私のは貯金かなって思ってます
-
♡心くん♡
そうなんですね!ママのお給料すべて貯金できたら相当たまりますね!旦那さんの給料だけで生活したいですね(_ _).。o○笑
- 1月12日

あや
共働きなので私の給与は全額貯金で、夫の給与だけで生活してます(*^^*)
-
♡心くん♡
それが1番理想で私もそうしたかったけど無理そうです( T_T)旦那さんお給料いいんですね( ◠‿◠ )
- 1月12日

ザト
結婚前に話し合って決めましたよ💕
我が家は夫の貯金を増やす目的で、毎月かかる固定出費(住宅ローン、車のローン、夫の奨学金、光熱費、携帯代、夫の保険)は夫の口座で、その他のお金(食費、レジャー、交通費、夫婦のお小遣い、保育料、子どもにかかるお金、私の保険、家族の医療費)や大きなお金(家や車の頭金、家の繰り上げ返済)は私の口座から支払う、としています♪
私の方がお給料が少なく支払いが多くても、私の方が貯金が増えるのが不思議ですがw
もう一緒に暮らすようになって9年このスタイルです♪

ちびちび
今は育休中です。
結婚前にお金のこと決めました。
旦那→生活費+貯金
私→貯金に分けましたよ🙆

K A NA
旦那さんが基本全部負担。
私が払ってるのは自分の携帯と生命保険と旦那がかけた学資保険と別にもう1本学資保険入ったのでその支払いだけです。
でもうちも家族のお金は毎月予算決まっていてあとは旦那さんのお金、私のお金っていう考え方です。なので、いい外食とかするとレジでジャンケンしたりします 笑

りん0925
結婚前に全てを話し合いました^_^
今は私がパートで微々たる収入ですが、給料日にお互いの給料を一緒にしてそれぞれ払っていってます。数年後には私もフルタイムになる予定ですが、そうなっても同じだと思います。
お互いが外で働けるのはお互いの協力があってこそなので自分が稼いできたお金って考え方にはならないようにしています。

♡
一緒に住む前に全部決めましたよ(*^ω^*)
ただ、うちは私ではなく主人がお金の管理をしてくれてるので私の給料は奨学金分だけ残して全額渡しています。
共働きですが、ほぼ主人の給料で生活して私の給料は貯金してくれてる様です🤔
主人の給料も私の給料も2人の物という考え方だったので、分けて支払いなどは考えてないですね💦
私が世帯主なので、光熱費、家賃は必要な分私の通帳に入れて貰ってる感じです👌
♡心くん♡
そうですよね。普通結婚したら家庭のお金ってなりますよね。なんか俺の金から何をとか言い方をするので( T_T)
mama✩"
我が家も最初はお互いがそんな感じでした(*_*)
その頃は私名義の賃貸だった為に、支払いはほぼ全て私の口座からで生活費を貰うって感じでした!
余った分は自由みたいな感じで全くお金が貯まらず今の考えに辿りつきました(^^;