※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リ
妊活

ET5で妊娠超初期の症状が出るのは早いですか?胚移植後、症状が出て不安です。早い段階で症状が出た方の経験を知りたいです。

ET5で妊娠超初期のような症状が出るのは早すぎますか?😭
2月8日に凍結初期胚を移植しました。
昨日の夕方までは特に症状はなかったのですが、夜から胃痛・吐き気・頭痛・ほてりといった症状が現れました。
寝たら治ると思ったのですが、波はあるものの現在も続いています。
検索魔になってて色々見てみましたが、5日目で症状がでている方がほとんどいません😂それに判定日まで症状がない方の方が妊娠率が高く感じました。。。
これはただの風邪?なんでしょうか😭
同じように早い段階から症状が出始め、妊娠できたよって方がいらっしゃったら教えてください。。

#体外受精 #胚移植 #初期胚盤胞 #ET5

コメント

はじめてのママリ🔰

移植後1週間くらいから生理前症状のようなものがありました!
(頭痛、お腹や腰の鈍痛、微熱っぽい感じ)
個人差はあると思うので確かにその時期に出るのは少数かもしれませんが、早く出ているのかもしれませんね☺️

  • リ

    ありがとうございます。
    ママリさんは1週間後くらいから症状があったんですね!やっぱり私は少し早いですね😖
    症状は今朝も続いてますが、卵ちゃんが一生懸命しがみついてくれてるって信じたいと思います!

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アシストハッチングがあったかないかでも多少前後するかな?と思います!
    それぞれ子供に個性があるように、🥚ちゃんにも個性があると思うので早くママに会いたくてしがみついてくれたのも早かったのかもしれませんね🥰

    • 2月14日
  • リ

    アシストハッチングは行ってません😖今朝まであった吐き気等の症状も今はおさまりました😅それはそれで不安ですが、明日ET7になるので試しにフライングしてみようかなって思ってます(^^)

    • 2月14日
りんご🍎

私は胚盤胞移植ですが、BT2(3w0d )から頭が重い感じがありました。
ずっと続き、悪阻に繋がりました。
無事、着床されていると良いですね🥺

  • リ

    ご懐妊おめでとうございます(^^)BT2とはかなり早い時期から症状があったんですね😭私は今朝までしんどさがあったのですが、今はおまさまりました😂ただの胃もたれだったのかな🥺これはこれで不安ですが、着床してることを祈りたいです🙏

    • 2月14日
おはな

その後、いかがでしたでしょうか?><
同じ症状がでています

  • リ

    こんばんは!
    残念ながら私の場合は妊娠に至りませんでした😫
    症状の有無も人それぞれだなって思いました( ˃ ˂ )

    • 4月7日