
登校班(A)は新1年生4人と高学年2人。指導員によると、家の近くに登校班(B)もあるが、子供が多い。Aには娘の幼稚園の友達がいないため選択。途中で変えるのは難しい。
登校班についてご意見ください💦
入学説明会で教えてもらった登校班(A)は家から少し遠いけど、新1年生が4人いるそうです。
でも高学年の子が2人しかおらず、新学期は計6人?みたいです。
その登校班の指導員さんが言うには家の近くにも登校班(B)があって、そっちは子供が多いみたいです。
聞いた感じBは本当に家の通り出たところで、Aは聞いただけでは場所が分かりませんでした💦
近い方がいいと思ったんですが、多分近所に新1年生がいないようなのと、娘の幼稚園から同じ小学生へ行く子が1人もいなくてお友達0なので、登校班に同じ1年生の子がいた方が娘は安心かなと思い、Aの登校班でお願いしたんですが、よく考えたら6年間のことだから近い方にするべきだったんじゃないかと💦
登校班途中で変えることなんてないですよね😥?
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月, 7歳, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
途中で変わる事は、ないと思いますけど事情があってお願いしたら変えられるんじゃないですかね?
登校班は、学校が決めてるんですか?

まりも
出来ると思いますよ。
うちは変えました。
-
はじめてのママリ🔰
変更する方もいるんですね!!
この条件だったらどちらを選びますか?
明日娘本人に確認してからでも良かったかな?と💦- 2月13日

ちゃんちー
入学する前に、登校時間にどちらも確認してみたらどうですか?
心配なら登校班の雰囲気なども分かって安心できるのでは?
Bの方にも新1年生いるか確認してみて総合的に決めたら良いかと😌
やっぱりこっちにしたいですって言えば変えられると思いますので!
-
はじめてのママリ🔰
登校班の雰囲気大事ですよね💦
明日娘本人にも確認してみて、変更するなら早めにまた連絡したいと思います💦- 2月13日
はじめてのママリ🔰
地区で決まってるみたいで、家がここならこの登校班だからそこの指導員さんに連絡してと言われたんですが、指導員さんに連絡したところ家から近い登校班もあるよ?と教えてもらいました💦
はじめてのママリ🔰
近い方がいいなら、近い方にしたいと言ってみたらどうですか?
多分、絶対こっちとかはないと思いますけどね👍
はじめてのママリ🔰
言葉足らずですみません💦
自分で決められるみたいなんですが、どちらにしたらいいか迷ってしまって😣
先走ってお願いしてしまったので明日娘本人に聞いて変更してもらうのは失礼かなと💦
はじめてのママリ🔰
どれくらい離れてるかにもよりますね。
同じ1年生がいた方が安心なんじゃないかな?って思いますよー!
明日にでも娘さんに聞いてみて、変えたいなら早めに言ったら大丈夫だと思いますよ^_^
はじめてのママリ🔰
電話では場所が分からず💦
でも結構離れてるという印象です。
やっぱり1年生いたら安心ですよね😣
明日本人に確認して変更するなら早めに連絡したいと思います。
ありがとうございました!!