
10ヶ月の娘が卵アレルギーで卵を食べなくてよいことになりましたが、別の病院で小麦アレルギーが発覚。症状が出るか不安で困っています。
10ヶ月の娘が先日血液検査で卵白3オボムコイド2のアレルギーが判明し、半年後の血液検査まで卵は食べなくてよい事になりました
が、上の子のついでに他の病院でアレルギー検査をした所まさかの小麦ランク2数値は0.72でした。今まで普通にうどんやマカロニ食べさせてたのに全く気づかず、実は出てたかもしれないけどよだれかぶれか何かだと思って見過ごしてたかもしれません。
食べさせてみて症状がでるかどうかだと思いますが、不安とどうしたらよいか分からず参っています。
- ぬーぴぃ
コメント

ママリ
上の子がアレルギー持ってました。
卵白クラス4
オボムコイドクラス3
卵黄クラス2でした🥚
でも上の子は卵黄を食べても全く症状が出ません😊
ずっと負荷試験をしてきたのですが、病院の方針的には卵黄は通常通り食べてOK🙆♀️そして卵白は、週2回〇gを食べて、半年おきの負荷試験で大丈夫ならグラム数を増やしましょうという流れでした!
なので結果に反応が出ても、お子さんに目立つ症状が出なければ大丈夫かと思いますよ🍀
うちも卵黄食べてたのに検査結果に反応が出たのには驚きました😅💦
ぬーぴぃ
お早い返事ありがとうございます。気づかなかった程度なので湿疹等皮膚症状だけなのだと思いますが、調べなかったら気づかなかったのが母として凹んでます(><)