※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃ
妊活

38歳の女性が人工授精3回目に向けて悩んでいます。排卵後2日での妊娠や体外受精への移行スケジュールについて質問しています。

38歳です。

人工授精2回目が今日リセットになり、今度3回目になります。本当は年齢のこともあるので、すぐ体外受精の方がいいのはわかっていますが…3回目で最後にしようと思っています…。

クロミッドをもらうために今度病院にいくので、その時に3回目もリセットになったら体外受精へ移りたいことを先生にも伝えようと思います。

排卵させるのにHCGを打っていますが、それでも排卵まで丸2日かかります。いつも人工授精後にHCGをするので精子は排卵する頃にはダメになっていると思うのですが、先生は丸2日は大丈夫だからと言っています。直前に人工授精してほしい…

質問です。
①人工授精から丸2日後の排卵でも妊娠された方はいらっしゃいますか?

②人工授精→体外受精をされた方で移行するスケジュール
を教えていただきたいです。人工授精がリセットされた翌月から体外受精ができるのでしょうか?

長々とすみません、、、よろしくお願い致します。

コメント

ママリ子

人工授精、体外受精、顕微授精経験者です。

妊活でも排卵2日前にタイミングとるといいと言われてるので人工授精のタイミングは大丈夫だと思います。
排卵する前に精子が卵管にいる方が理想的なので、排卵直前に人工授精だとちょっと頼りないかなという印象です。

人工授精がリセットされたら生理3日以内に受診して薬を飲んで卵胞を育てていく感じでした。

ご参考になれば嬉しいです。

  • みぃ

    みぃ

    コメントありがとうございます!

    調整後の精子は寿命が短いと聞くので、早すぎるのでは…と不安に思っていました。

    体外受精の時はどのくらいのペースで通院をされていましたか?

    知識が乏しくて…体外受精より顕微授精の方が確率はあがるのでしょうか?でもお値段は顕微授精の方がかかりますよね…。

    年齢もあるので体外受精ではなく顕微授精のほうがいいのか…

    • 2月13日
  • ママリ子

    ママリ子

    体外受精では採卵前で3〜4回くらいの通院でした。

    体外受精と顕微授精の違いは大きくは精子の力で受精するかしないかです。顕微授精だと卵子に直接針をさして精子を入れるので値段も上がりますね。
    確かに顕微授精の方が移植できる卵子はたくさんできましたが、妊娠できるかというとまた別で私は9個移植してもダメでした。

    体外受精してみてから先生と相談して顕微授精に…という方が良いかと思います。

    • 2月13日
  • みぃ

    みぃ

    すぐにまたコメントいただきありがとうございます!

    やはり値段はあがりますよね…
    先生とよく相談して考えたいと思います。

    そしてコアラのマーチさん、ご妊娠おめでとうございます。
    お身体大事にされてください😊
    私もあやかりたいです🎵

    • 2月13日