※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子の運動神経が悪くて悩んでいます。運動が苦手で、公園の遊具も使いこなせない。運動神経を伸ばす方法を知りたいです。

息子の運動神経が悪くて悩んでます😭
ボールが上手くキャッチできません。
公園にある急な坂を登るのにも手を引かないと登れません。
ブランコも1人では乗れません。
たかいところ(高くないけど)からジャンプで降りられません。
公園の遊具などは、何日も何日も通い詰めてようやく使えるようになる感じです。

逆に好きなのが、滑り台とトランポリンくらいです。

私も旦那も小さい頃は運動神経良かったのに、遺伝しませんでした💦

今回は、発達障害や好きなこと伸ばしてあげて、などのコメントはご遠慮ください💦
運動神経を伸ばす方法があれば、知りたいです。
よろしくお願いします。

コメント

deleted user

今年6歳の長女は自分の足に引っ掛かって転ぶくらいのドジだし、階段で遊んでて頭から落ちてくる想定外の天才ですが、なぜかスキーや逆上がり、側転、立ち幅跳びは得意です😂
運動といっても沢山の種類があるのと親が言ってることが伝わっていないだけかも知れないのでいっそ運動教室に行くのもありだと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ドジっ子でも、運動神経が良ければ怪我につながらない、などがありそうですね✨
    旦那が子供の頃体操教室に通ってました😃
    子供に提案してみたいと思います!

    • 2月13日
はじめてのママリ🔰

3歳9ヶ月の息子も運動神経悪いです!
我が家の場合は低緊張があり体幹が悪いです💦

運動療育か運動教室通うのがいいかもしれないです😌
成功体験を沢山させてあげるといいと言われています- ̗̀ 𖤐

家ではバランスボード取り入れています!
あと最近はバランスストーンが気になっています☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    低緊張があるんですね。
    それでもバランスボードを取り組んでるのすごいです☺️
    うちはただ慎重とかビビりとかそんな感じな気がしますが…🤔
    にしても度が過ぎます…
    バランスボードやストーンは場所も取らないので取り入れやすいですね😊
    検討してみます!

    • 2月13日
うさこ

遺伝もありますが、歩き始めてからの外遊びが大事なのかなと個人的には思ってます。

本人は身体を動かすことは嫌がりませんが? ジャンプで降りられないとかブランコを怖がるのは性格的にも慎重さんなのかな?という印象です。

トランポリンはご自宅にありますか?
全身運動にもなるのでぜひ毎日飛ばせてあげてください◎
あと室内鉄棒もおすすめです。
寒い日も毎日できますしね。折りたたみできますが、お子さんが在宅中は極力出しっぱなしにすると勝手に遊ぶことが多いです。

ボールは家の中で柔らかいボール(ボーネルンドのボールがおすすめ)でコロコロ遊びから初めてみるといいです。

あと、ボール遊びには追視が大事なので、風船膨らませてうちわでバドミントンのようにして遊ぶのも天気の悪い日など室内でできます。

あと、急な坂を登れないというのは脚力や全体の体力が弱めだと思うので、幼稚園の後、できるだけ長く公園遊びをすることですね。

あともし自転車や車を使う機会が多ければとにかく歩くことです。

どれか一つでも出来ることから始められるといいかなと。小学生で気づくのと4歳なりたてで気づくのは全然違うので、まだ諦めなくて大丈夫ですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    とっても慎重でビビリです😭
    「やらない、怖い、できない、手伝って」ばっかり言ってます…

    トランポリンと柔らかいボールは家にあるので、毎日誘ってみます😊

    ボールの追視苦手です…
    風船ならゆっくり動くので練習しやすそうですね🥹
    鉄棒もやらせてみたい…
    色々やらせてみたくなりました…!
    ありがとうございます😊

    • 2月13日
はじめてのママリ🔰

早産児でした。
年少から大手体操教室に通い、、、何も習得出来ずにいました。

たまたま園のプール教室をきっかけで(夏限定5日間)泳げるようになり、そのまま園の体操教室に入りその日に飛び箱が飛べました。

指導者で全く違いましまた!!

先生いわく、運動神経を刺激すれば伸びるそうです💦

宜しければ運動教室おすすめいたします!

遺伝より幼少期に刺激することが良いそうです🌼

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    早産だったのですね。
    大手だからいいって訳でもないんですね🥲
    教室選び難しそうです💦
    泳げて跳び箱も飛べるなんてすごすぎますよ👏
    刺激が足りないのでしょうか😭
    教室探してみます!

    • 2月13日