
生後2週間の赤ちゃんがミルクと母乳を吸っても寝ずにグズグスしています。ミルクが足りていないのか心配です。授乳後にこぶししゃぶりをする場合の対処方法を知りたいです。おしゃぶりは使いたくないので、どうしたらいいでしょうか。
生後2週間の新生児の母です。
先ほど1時にミルク70ミリ+母乳左右→10分ずつ
吸わせたのですが、寝ずにグズグスしています。
こぶしをしゃぶりをしようとするのですが、
これは、ミルクが足りてなおのでしょうか?
とりあえず今は母乳を吸わせています。
(あまり量は出てないと思います)
授乳後もこぶししゃぶりをする場合は
どのように対処されてますか?
おしゃぶひはできるだけ使いたくないと思い
まだ、購入していません
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月)
コメント

a
うちはこぶししゃぶりから指しゃぶりになったので、お口が寂しいとかもあるのかな?とは思いますが、まだ生後2週間ですし、飲む量もどんどん増えたりするので、量の把握が難しいですよね💦
ずっとしているようならミルクもう少しあげてみたりしてもいいと思います!
おっぱいを吸わせないと母乳が増えないので、吸わせてから少量のミルクをまたプラスしてみたり、ミルクと母乳の順番を逆にしてみてもいいと思います!

なっちゃん
出産おめでとうごがいます😊
時間も夜中ですからママも眠たいんじゃないですか?
私ならミルクあげます!
-
はじめてのママリ🔰
先ほどの授乳から1.5時間ほどしか経ってないんですよね😢
とりあえず母乳あげてみたら少し落ち着きました💦- 2月13日

ちまき
まだ飲みたかったのかもしれないですね☺️
でも大きな声で泣かないで、こぶしちゅぱちゅぱしてるだなんて、
可愛いですね〜☺️
赤ちゃん、泣きたいときもあるだろうし
寝てくれない夜もあると思いますが、
頑張りすぎず、
ママのメンタル第一優先で過ごしてくださいね☺️
出産、お疲れ様でした☺️
はじめてのママリ🔰
拳しゃぶりをするということは
やはり足りてないのでしょうか??
次は80みりでつくってみたいと思います!
a
あまりあげすぎると母乳を飲まなくなってしまうと思うので、量に気をつけながら少しずつ丁度いい量が分かるといいですね!
次の授乳時にそこまで激しく泣いていないようなら、先に母乳をあげるとミルクを一気にあげられて楽かな?と思います!