
1歳7ヶ月の娘がいて、保育園には行かず専業主婦。外出を控え、友達がいないことで寂しい思いをしているか心配。友達が必要か不安。
1歳7ヶ月の娘がいます。保育園などには行っておらず、私は専業主婦です。
今の時期いろいろな菌がこわくて児童館などには行かないようにしています。
なので毎日公園や買い物だけであとは家で遊ぶことがほとんどです。
本当は他の子と遊ばせたいのですがみなさんどうしてますか?
引っ越してきたばかりで周りに友達もおらず、娘には寂しい思いをさせているような気がして、、、
引っ越して来る前は毎日のように遊んでいるお友達がいました。なので余計にそう思ってしまいます。
このくらいの子どもはお友達がいた方がいいのでしょうか。
だからといって無理して作る気はありませんが、、
いつも私や旦那といる日々ばかりで、他の子との刺激がなくて大丈夫なのか心配です( ; ; )
- まんまるい(9歳)
コメント

おいなり
わー!わー!
分かります!
全く同じの境遇です(>_<)
越してきて早4ヶ月ですが、なかなかお友達出来ず…
菌も怖いので児童館等行けません💔
前住んでた時のママ友とLINEで連絡取り合ってるのが救いです…。
すみません💦
回答にならず😭

**🐱にゃん🐱**
感染症の季節ですもんね(>_<)
私なら…
この時期は支援センターや公園に積極的に行くのは控えます。
特に、室内でのふれあいはちょっと怖く感じてしまって(^^;
1歳7ヶ月頃でしたら、まだ友達と同じ遊びを共有して一緒に遊ぶというよりも、同じ空間で個人で遊ぶ事の方が多いと思いますので私なら無理にお友達と一緒に遊ばせません!(笑)
引っ越しをされて、まんまるいさんもママ友が近くにおられない様でしたら寂しいかもしれませんね(>_<)
私なら…もう少しもう少し暖かくなって、気候が落ち着いたら積極的に出回る…かなぁ?
といっても我が家は毎日保育園で菌にまみれて頑張ってもらっていますが(^^;そこはもう目を瞑るしかありませーん(ToT)
-
まんまるい
室内はちょっとこわいですよね(^^;;
無理して遊ばせることはないですよね!
菌がこわいけど児童館行った方いいのかな、、という葛藤があったのでなんだかサッパリしました!- 1月11日

くぅーちゃん93
わぁー!
分かります!!
うちの場合、4年位前に越して来たのですが、今だに仲の良いママ友がいません…。
長女の学校や友人関係での顔見知り程度の方なら何人かいるんですけど…。
私自身、人見知りってことも原因の1つだと思いますが。
息子君を公園へ連れて行っても、もうすでに仲の良いグループができてしまっていて、なかなかその輪の中へ入れずにいます(泣)
息子君もまだお友達と一緒に遊ぶってよりか、自分の行きたいところへ行って遊ぶのが主なので、とくにお友達を無理に作ろうとかは思っていません。
もう少し大きくなって、近くにいる子と一緒に遊ぶようになってきたら、自然と子供同士も仲良くなるだろうし、私自身も自然とママ友とかママ知り合いみたいな関係になれるかなぁって思ってますよ☆
だから、今はまだお友達は別に居なくても全然大丈夫だと思います。
-
まんまるい
私も人見知りです( ; ; )
小学校に上がってから引っ越してきたのですか?もしそれだとしたらそこからママ友作るのってなかなか難しそうですね💧
幼稚園とかならまだできそうな気もします!
うちの子もまだ、自分の行きたいところへ行く感じなのですが、他の子が騒いだりしてるのを見て喜んでるときがあるので、他の子と関わりたいのかなーとか思ってしまって😢
でも本当に自然と知り合って仲良くなって…っていうのがあってからでいいですよね!- 1月12日

くぅーちゃん93
目が覚めてしまって眠れず…。
こんな時間にすみませんっ(◞‸◟)
小学校へ入学するタイミングで越してきましたー。
幼稚園や保育園ですでにグループができてしまっているので、ちょっと入りずらいですねー(;´д`)
でも、煩わしい付き合いとかがなくって楽かなぁって思ってみたり(笑)
児童館は、気疲れするし病気も心配なので行くのはやめましたー。
まんまるい
いえいえ!同感してくれる方がいるだけでなんだか心強いです!!
私も同じく前に住んでたときのママ友たちとラインやりとりしています。
私もなかなかすぐには友達は出来なそうです、、
まぁ無理して作るものでもないんですけどね!自然に気が合って仲良くなれるのが一番ですよね(^^)
おいなり
何度か児童館行きましたが、娘と同じくらいの人はすでに顔見知り同士だったりグループが出来ていて…ポツンと1人で遊んでる娘を見て辛くなり帰りました😓
自然に気が合うって大事ですよね!!
無理に作る必要はないんだな〜と思いつつ、心のどこかでは欲しいと、思ってる自分の心の矛盾にふと悩みます😅💔
気の合う人とか出会いって本当タイミングなんですかね〜!
なんとなーくですが、今住んでる所の地域柄?人柄?が合わなくて(>_<)
私自信が拒否反応おこしてるのかもです(笑)
まんまるい
私も何度か行きましたが、そこの児童館自体月齢が低めの子向けで、あまり楽しめない感じでした。
グループがすでに出来上がってるのはつらいですね😭心折れます。。
わかります!実は心の中では焦ってる自分がいます(・_・;
無理して作ってもいいことないよなーとか思いつつも、、
この人と友達になりたい!って思う人となりたいですよね✨
場所も合う合わないありますよね!
私も引っ越してきたばかりのときはみんな敵に見えましたよ!笑
今はないですが(^^;;でもやはり人柄は前のところと違うかなーと感じることはあります!