※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

祖父が亡くなり、退院延期相談ができるか悩んでいます。里帰り中で切迫早産で、母親から自宅に戻れないと言われています。退院したいが入院費用も心配です。

里帰り中で切迫早産で入院中です。
明日退院できる予定です。
しかし本日祖父が亡くなりました。
母親からは退院しても明日・明後日自宅に戻れないから、入院期間を延長できないかと言われています。
母体は退院可能で、祖父の死亡で入院延期は相談したら可能でしょうか?
私としては最低限の家事はできますし、入院費用も嵩むので退院したいですが・・

コメント

はじめてのママリ🔰

可能かどうかはわかりませんが相談してみるのはアリだと思います。
入院中の病院がどんな病院なのかわからないのでもしかしたらベッドの空きを待っている妊婦さんもいるかもしれないですしそうなれば相談しても延長できないですし、余裕があるなら可能かもしれません。
それは病院側しかわからない事情ですから素直に相談されたら良いと思います。

協力者がいるから退院できる基準なのか、自分で家事をしても良い基準での退院なのかもココではわかりませんから

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😌
    そうですね、明日の検診結果も踏まえて相談してみます。

    • 2月12日
deleted user

母親が自宅に戻れないと何かが困るんですか??
2日だけなら枕元に食べ物など置いておけば最低限動くだけで済むし、迎えさえ誰かに頼めるなら私なら退院しちゃいます!

個人の理由で延長は難しいと思いますが病室がたくさん空いてるなら許可出す病院もあるかもしれませんね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😌
    私も家事くらいならできる・・と思っていますが、
    恐らく、現状が切迫早産でトイレ以外は寝たきり指示なので、何かあった時にすぐ対応できないからだと思います。

    • 2月12日
はじめてのママリ🔰

34週ですよね?週数的にもまだ心配なので病院に相談してみた方がいいと思います。
退院後はどの程度まで動いていいのか、家事はしていいのか、それとも安静にしていなきゃいけないのか。
それによって違ってくると思うので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😌
    私自身は家事くらいならできる・・と思っていますが、
    恐らく、現状が切迫早産でトイレ以外は寝たきり指示なので、自宅に戻り何かあった時すぐ対応できないからだと思います。。

    • 2月12日
たこさん

絶対安静でトイレ食事以外は寝たきり生活、という指示が出てるとかですか?🤔
じゃなければ実母さんが不在でも大丈夫だと思います😅

その理由で延長可能かどうかは病院次第なので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😌
    現状が切迫早産でトイレ以外は寝たきり指示なので、自宅に戻り何かあった時にすぐ対応できないからだと思います。。

    • 2月12日
  • たこさん

    たこさん

    食事はレトルトや作りおきしてもらえるなら乗り切れると思います。
    洗濯掃除は一切やらず、食事は作りおきをレンチン、お風呂は諦めて濡れタオルで拭くとか💦

    とりあえず病院に相談してみた方がいいかなと思います😥

    • 2月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もそう思いますが、、
    恐らく母親が今日から1週間位帰宅できないと連絡がきたので(祖父の不慮の事故対応と、祖母が認知症なのでお世話と大変なことになっています)家事経験がない父親しかおらず、、私が帰宅すると父親の世話をしなければいけないので心配しているんだと思います・・

    とりあえず明日診察を受けて相談してみます・・

    • 2月12日