
生後13日目の赤ちゃんが混合で育てています。母乳をあげてからミルクを足していますが、最近は母乳だけでは2時間で起きてしまい、ミルクを飲んだ時は3時間で起きる状況です。ミルクを先にあげる方法も試してみてもいいでしょうか?
生後13日目です。
混合でやってるんですが、3時間おきに母乳あげてからミルク足してます。
搾乳した時に4.50くらいだったので、ミルクを40〜60足してます。
ここ数日、母乳あげると寝てしまい、ミルクは寝てて飲まないか、半分飲むかな感じです。
母乳だけだと2時間で起き、ミルクを全部飲んだ時は3時間くらいで起きます。
混合でやっていきたいんですが、ミルクを先にあげてみたりもしたらいんでしょうか?
- しだ(2歳0ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

はじめてママリ
母乳に勝る栄養はないと思いますので先に母乳あげた方が私はいいかなと思います!後はないたらあげるのはもちろん、新生児期は3時間以上あけずに授乳とミルクでいいと思います!
お腹空いたら泣きますし、なかなくても3時間空けずに飲ませれば大丈夫かなと思います!
しだ
3時間空かずに泣いたら、母乳だけにすれば良いですもんねー。
ミルクは引き続き、母乳の後にやって行きたいと思います!
コメントありがとうございます😊