![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
説明が下手ですがみてくれたらいいなと思います。いろいろありすぎてま…
説明が下手ですがみてくれたらいいなと思います。
いろいろありすぎてまとめきれないですが
ママって怒らないでイライラしないで大雑把に優しく教えて
慌てないで先のことも考えずのんびり物事をして
子供に負けない言葉を操り子供を傷つけない
姿勢悪くてもやりたいようにして
危ない道路でも無言で引き寄せてその場をしのぐ
大声を出して叫ばないで暮らしてるもんなんですか?
なぜあまのじゃくのようなことを書いたのは私が
慌てたり大声をだしてイライラして
って感じのちょっと気が荒い方なので
親戚だの旦那のから言われがちなんですが
恥ずかしいしそんな大声出しても子供がわかるわけじやないし理解できないから危ないこともするからそっと見守ってあげるだけなのにって
自分とかなり正反対の考えを持つ方々なわけなんです。
なので私がすごく子供にあれダメこれダメって言いながら
押し付けるような否定的な言葉も発してしまったり
ちょっとしたことにまわりに気を使いすぎて
引き寄せて怒鳴ってしまうので
子育てが下手だの言われて後悔、落ち込む、自分はやっぱ子供好きじゃないから可愛いがれないんだと思ってきてマイナスに考えて子供にも信じてもらえてないんじゃないか
など。
イライラが溜まるばかりの毎日で
仕事を始めて気を変えようと思うけど
いろいろあってすぐに入れない
就労時間が短いから預けれないだので
考えるのもストレスになり
もっと預けたいって簡単にできないものかと思うくらい
出かけてて思うのが仕事してそうだけど
休みなのか土日以外にも休めて就労時間足りてて
そんな子供と離れてゆっくりしてる時間が
あるなんて羨ましいと思うこともあり。
それと私が仕事しだすと家事も育児も
今でもたくさんすることあるのに手抜きもできない
私が仕事のことでいろいろってできるのか不安だし
旦那がその間は平日休みもある人だから旦那はのんびり
私は何もかもって思うともーたえられないから
踏み込めてないんですが、まわりからしたら甘えてるって言われそうですが肩身の狭い主婦なんだといつも泣けてきます。
- はじめてのママリ(9歳)
コメント