※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食の量で肥満になるか心配ですか?食べ過ぎは肥満の原因になる可能性があります。食事量についての目安や経験がないため、心配しています。減らすとぐずるかもしれませんが、肥満を避けるために気をつけています。

離乳食を食べ過ぎると将来的に肥満になったりするんですか??
息子はトータルで230~250g食べます。食べ終わってぐずったりしないので足りてはいると思いますが、多すぎるのかちょうどいいのか分かりません。ミルクのみの時から、あげたらあげた分飲んでいました。離乳食も同じであげたらあげる分食べます。
私の両親が食べ過ぎじゃない?と心配していて、1人目なので経験もないし目安量なども分かりません。
減らせばきっとぐずります。肥満にはなって欲しくないので食には気をつけているのですが、量が多い理由で肥満になったりしますか??

コメント

きゃあ

10ヶ月検診の体重身長はどうだったんでしょうか?今もミルクは飲んでますか?
上の子がよく食べる子で、3回食になってから寝る前のみミルクだったんですが10ヶ月検診で成長具合的にもうミルクはやめてもいいよ!と言われ辞めました☺️
これから偏食とかになる可能性もありますしずっと大食いかはわからないですよ!
ただあげすぎも良くないので目安量は調べたら出てくるので参考にされるのがいいかなと思います😊

たこさん

離乳食の内容によると思います💦
炭水化物ばかり、果物ばかり、だったら肥満に繋がっても不思議じゃないかと😅

うちもとてもよく食べる子なので250gくらいはペロリと食べます✨
9ヶ月で卒乳してます。
炭水化物はスケールで計って決まった量しか出さないし、もっと食べたいと泣いた時は野菜だけを追加してます😊
あとは野菜を大きめにしたり少し固めにしてモグモグからの満腹感を得てもらうように調整、フォークを持たせて自分で食べる練習をさせて時間稼ぎ(時間かかると満腹感を得られる)してます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お粥▶︎80~100g
    主菜▶︎50gを2種類
    スープ▶︎50g
    主菜とスープの中に魚やお肉を混ぜているので一回量はわかりません😖

    • 2月12日
  • たこさん

    たこさん

    内容を見せてもらう限りだと多くないと思います😊
    軟飯ではなく何倍かのお粥でしょうか?モグモグの様子を見て、お粥や主菜の固さを変えていくのも良いと思います✨

    うちは11ヶ月頃には大人と同じご飯を100gあげてました😊
    野菜とタンパク質を調理したものは小鉢に3〜4種類で計150gくらいです✨

    • 2月12日
ねこ

体重が成長曲線の下か上の線の上がり方に沿っていれば、多すぎたり少なすぎたりすることはないのかなと思います。
明らかに急上昇!とか急下降!とかなら心配ですけどね...

たまーにご飯を食べても食べても体重が横ばいっていう赤ちゃんがいるそうですが、1回量が食べ過ぎで消化がうまくできずに、栄養が吸収されないまま、すぐに便(下痢や軟便)が出てしまうということがあるようで、そういう子は年齢の規定量をきちんと守ってあげるのがいいと言われることもあるみたいです。
体重が順調に増えてるならそのままそれでいいと思います!