
コメント

えだちゃん🔰
野菜と、新しい果物で大丈夫ですよ☺️
↑その野菜がアレルギーがないと分かっているものであれば!
食べ慣れたものと、新しいものの2つとかを最初はあげてました😆

まいん🍓
まだ果物は早い気がします💦
旬のものは美味しいですが、もう少し離乳食が進んでからお考えになってはいかがでしょうか?季節の旬を大切にされて、それを取り入れるのは食育にもなりますし、いいことだとは思いますが2週目では私ならあげないです😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
そうなのですね、ちなみに何週目くらいであげてましたか??- 2月12日
-
まいん🍓
皆さん結構早くからあげているのでしょうか💦
私なら10週以降ですかね😊
まずは野菜などからビタミンやミネラル、豆腐や白身魚からたんぱく質を摂って、食事に出される素材の味に慣れ親しんでほしいからです。果物は甘くて美味しいので、野菜など受け付けなくなっては困りますので💦その頃に旬のものからスタートさせますかね!1人の意見として聞いておいていただければ構いませんが🎶- 2月12日
-
はじめてのママリ🔰
分かりやすくありがとうございます😭 確かに果物の味を知ると他が受け付けなくなると怖いです💦もう少し離乳食がすすんでそれぞれの味に慣れてから果物を与えようと思います!!
- 2月12日

なっちゃん🔰
離乳食お疲れさまです!
いちごは追加でいいかと思います🍓
気に入ってくれるといいですね😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
追加でですね!!- 2月12日

みあ
追加で良いと思います!
ですが上の方もおっしゃる通り、2週目でしたら主要なお野菜をメインに進めて行った方がいいかな?と思います☺️(ご希望でない回答でしたら申し訳ございません)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
やっぱり少し早いようですね、お野菜のほうが栄養価高いですしね🥕- 2月12日
-
みあ
栄養価、、、というよりまだ量も少なくアレルギーチェックの段階だと思うので、主要なお野菜からどんどん進めた方が効率的だと思います!
でも季節物をあげたい考えは素敵だと思います☺️🤍
私はそこまで考えていなかったので積極的にあげ始めたのは子供が食事を楽しみにしだしてからです😂- 2月12日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、アレルギーチェックを効率よくすすめてみます!!離乳食まだ手探りで調べてばかりいます。いろいろ教えてくださりありがとうございます😊勉強になりました✨
- 2月12日
はじめてのママリ🔰
アレルギーがない野菜に追加ですね😊教えてくださりありがとうございます!!