※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かも🦆
家族・旦那

旦那と離婚しようと思っています。結婚してまだ3ヶ月ですが、喧嘩が絶え…

旦那と離婚しようと思っています。

結婚してまだ3ヶ月ですが、喧嘩が絶えず、こんなにも言い合う男性はいませんでした。
現在妊娠中で臨月入りました。
子供は旦那の子ではなく前の彼の子です。
喧嘩すると、私と結婚したのは可哀想だと思って結婚したのもあると言われた事もあります。
そんな同情で結婚されたと思うと、別に無理してこの人に合わせなくていいのかと思ってしまいます。

確かに金銭的にキツかったし、前の彼は子供を作っておきながら逃げてしまったから、どうしよう…って不安で、そんな中、今の旦那さんがいてくれた事は感謝してます。
正直、今の旦那と前の彼と5日程しか性行為がズレていなくてどっちか分からなくて、DNA鑑定の結果、やはり今の旦那の子ではありませんでした。

元々、旦那とは身体の関係だけの付き合いで、言ってしまえば割り切りの関係でした。
お金もあるし、顔はタイプではないけど、優しい人だな〜と思ってはいましたが、正直、割り切りであって好きと言う気持ちはありませんでした。

そんな旦那とちゃんと付き合うようになって、だんだんと隠れケチなとこや、口うるさいとこが目立つようになり、何か、お金で飼われてる気になります。

自分が正しいと思っている部分が多く、10歳年上の管理職に就いているということもあり、何にでも上からで、管理するのが好きみたいで、正直、私は疲れます。

食も合わないし、趣味も合わない、本当に何一つ合わない。
もぉ正直、言い合うのも嫌だし、めんどくさいので、最近はだるいと思ったら、私は部屋に引きこもっています。
それでも1つ屋根の下で生活しているので顔は合わせるし、まだ養ってもらってる身なので、やるべき事(掃除・洗濯・食事など)は必要最低限はしています。

私は元々、精神の病をもっているし、そこでまた複雑な中の出産で、そんな中、度重なる喧嘩で精神の薬も今断っているので情緒不安定になります。
何か嬉しい時や楽しいと思ったと思ったら喧嘩で言い合いになり凄く悲しく、その波が正直しんどいです。

子供はあと1ヶ月いないに産まれるでしょう。
私は一緒にいたいと思って結婚しましたが、旦那は子供がうまれたら離婚するんじゃないかと思っていると喧嘩の時に言われ、そんな考えもって結婚したことにもショックを受けました。
そんな事を言われたら、先は見えないし、本当にそうするしか選択肢がないのかと考えてしまいます。

長くなりましたが、離婚するタイミングは今がいいのでしょうか?
それとも子供が産まれて落ち着いてからの方がいいのでしょうか?
ただ、今でも毎日のように言い合って、仲直りして、また言い合って別々に寝て、そんな日々の繰り返しに疲れました。

どうするのがベストなのか、助言を頂けたら幸いですm(_ _)m

長くなりすみません🙇‍♀️

コメント

mari

とりあえず男に頼らず子ども2人育てる金を作れる女になったタイミングだと思います。
結局別れても同じような男に依存して結果が同じみたいな人周りに結構います。

男に頼らず子どもたちしっかり、育ててる女性のがいい人と出会ってうまくいってる人多いですよ!!😊

  • かも🦆

    かも🦆

    上の子は、元旦那が引き取っていて、これから私が育てて行くのはお腹の子だけになります。
    正直蓄えはあります。
    会社は今産休入っていますが、育休後戻るようにもなっています。

    旦那も離婚するなら別にいいよとは言ってるのですが、旦那のご両親や会社の方達から結婚祝いを頂いてしまったので、その建て前上、旦那も離婚は簡単にはしないのかと思います💦

    ただ、お互いが嫌な思いしあっていて、共に生活してるのってお互いにキツいのかなって思うと、最近は口に出さないようにはしているのですが、離婚してしまった方がお互い楽になるんじゃないかと考えてしまいます。

    私は再婚ですが、旦那は40歳すぎての初婚ですので、それまで独身生活を送っていたこともあり、人に合わせるということが難しいのかと、生活を共にして思いました。

    前の旦那さんとは出会いから10年の付き合いを経て結婚したので、お互いによく分かっていたので楽でした…。

    簡単には考えて結婚した訳ではありませんが、もっと相手をよく知って結婚するべきだったかなと後悔しています…

    • 2月11日
  • mari

    mari

    蓄えあるんですね!!🥹
    なら、すぐ離婚します!

    たぶん向こうもめんどくさいって思ってると思いますし💧
    弱ってる女を俺が助けた!みたいな優越感に浸ってたんでしょうね、きっと。

    10年付き合って結婚しても、交際期間が短くても離婚する時はしますしね(笑)
    結婚は本当忍耐力が必要ですよね👊💦

    • 2月12日
はじめてのママリ🔰

離婚していいとは思います。

ただ上のお子さんの生活を母親の恋愛で振り回してるって自覚された方がいいかと、、🥲

男見る目なさそうなので、
生まれたお子さんが大きくなるまで恋愛はしない方がいいと思いますよ。

  • かも🦆

    かも🦆


    そうですね💦
    確かに男見る目もなければ、男に依存するタイプだと自分でも分かっています…

    • 2月11日
こ

頼れる人はいますか?
お一人で小さい子育てられますか?


いまのメンタルがどんな感じかわからないので
離婚のタイミング等の助言について
無責任なことはいえませんが、、、

産後不安定になることもありますし、
いまの旦那さんといた方が
子供が小さいうちはいいのかもしれない。

頼れる人がいるのであれば、
離婚なさっても大丈夫かも、、なのか。


お金だけではないですから、
体力も必要になってきますし、、、
無事に
元気な赤ちゃんを産んでください😢

まぃしか🐶

蓄えがあるなら私も離婚します^^;

正直蓄えがあるなら
1人の方が気楽です
私の場合は結婚していますが蓄えが子供の体の弱さで削られていたりしてないので一緒にいますが
あるなら離婚します^^;
家庭環境は私も悪いので…

旦那がいたらご飯やら、共働きであっても主人の方が給料が高いので少しでも養われてる感が半端ないので嫌ですから…

はじめてのママリ🔰

旦那さんかわいそうなんで、離婚して解放してあげて主さんも自由になってください。