※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
koto
産婦人科・小児科

心雑音が気になる女性。雑音はまだあり、4ヶ月後に再検査予定。病院通いは不安。外出控えている。

心雑音について。
退院前の生後4日目に心雑音を指摘され、心エコーをしましたがその時は特に何も見つからず、何も問題がなければ4ヶ月ぐらいで自然に雑音がなくなるから 4ヶ月後にまた見ましょうということで経過観察となりました。
今生後2ヶ月となり予防接種が始まりましたが、その小児科でもまだ雑音はすると言われています。

目に見えないことなので何かあって手遅れにならないかと毎日不安です。
1か月検診の際に不安は先生に伝えましたがまだ雑音があるけど4ヶ月後に予約してるなら大丈夫としか言われませんでした。
心雑音がするだけでは頻繁に病院に通うことはないのでしょうか?病院によって違うとは思いますが、他の方の投稿を見ると結構すぐに詳しく検査されたり1〜2週間ごとに通院されたりしているので…
もし心室中隔欠損症など心疾患がある場合風邪などをひくと重症化しやすいと見たので外出も必要最低限しかせず家に引きこもっています。

コメント

ママリ

小さめとかで生まれましたか?
うちも娘が心雑音と言われました!
4ヶ月くらいで聞こえなくはなるけど風邪で小児科行った時などに内診する時
雑音どうですか?と定期的に聞いておくのもいいですよと言われ風邪やお薬貰うのに小児科行くついでに聞いてました!

  • koto

    koto

    コメントありがとうございます。
    2770gで生まれ今は5600gあります。
    やはり4ヶ月が目安なんですね!
    私も予防接種の度に雑音ありますかと聞いていますが、今のところまだあるそうです💦

    その後特に診断などつかなかったですか?

    • 2月11日
  • ママリ

    ママリ


    うちは2504で小さかったため臓器が追い付いてないだけなので
    成長と共に無くなると説明されその通りでした!
    その後は診断などなかったですが予防接種の問診にはいつも
    赤ちゃんの時に心雑音があると言われたって事は書いてました!
    現在小2ですが大きな病気なく成長してます!

    • 2月11日
  • koto

    koto

    そうなんですね!
    何事もなく成長されていると聞いて少し安心しました。
    私も先生のことを信じて4ヶ月の検査まで待ちたいと思います☺️

    • 2月11日
はじめてのママリ🔰

私の下の子も生後4日目に心雑音を指摘されて、のちに指定難病の心疾患があることが分かりました😌
完治はしない病気なのですが、経過がいいと診察が3ヶ月後、半年後とかになります❕
不安なお気持ちよく分かります😣無事に良くなるよう祈っています✨

  • koto

    koto

    コメントありがとうございます。
    診断がついても経過によって診察間隔が変わるんですね!
    ありがとうございます!不安ですが、娘を信じて良くなることを祈ります!

    • 2月11日
咲や

うちの子は先天性心疾患があり心雑音があります
心雑音には0から3の4段階があり、1ぐらいの心雑音なら健康な人でもあるそうです
うちの子はレベル3まで行き心不全と診断され姑息手術を生後3ヶ月でやり、今はレベル1位の心雑音ですね
心不全と診断された時は見た目も体調も普通の赤ちゃんと全く同じでしたよ
すぐに総合病院に紹介されないレベルなら、様子見なんだと思います
うちの子の場合は産まれてすぐの心電図で異常があり、退院後すぐに小児循環器科がある総合病院を紹介されたので

  • koto

    koto

    コメントありがとうございます。
    心雑音に段階があるんですね、知りませんでした💦
    心不全と診断後でも見た目が変わらないと判断も難しそうですね。

    出産したのが総合病院だったので娘も出生時にそこで検査してもらっています。心雑音以外は特に何も言われてないのでもう少し様子を見ることにしてみます。

    • 2月11日
はじめてのママリ🔰

私自身が心雑音があります☺️
私は今だに心雑音がありますが、特に日常生活困ったことは今のところないです。
小さな頃も定期的に大学病院に診察に通ってただけで、それ以外に特に困ったことは無かったです☺️
成長とともになくならなくても、軽度と中度の間でもそんな人も居てるんだなぁと知っていただけたらと思います。

  • koto

    koto

    コメントありがとうございます。
    特に運動制限などもなかったのでしょうか?
    雑音が無くならなくても元気に過ごされている方がいるのを知れてよかったです😭

    • 2月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の心雑音は肺動脈弁狭窄症・僧帽弁閉鎖不全症というものから来ていて、右心室肥大とか色々合併症もあるんですが、運動制限とか無かったです☺️
    生後1ヶ月になる前から大学病院にかなりの頻度で通ってましたが、部活も習い事も運動してました☺️

    • 2月12日
ぽんこ

心配ですよね💦
上の息子が生後3日目で心雑音が見つかり、すぐに心エコーしてVSD(心室中隔欠損症)が発覚しました。
エコーで見る限りでは中度〜重度になるかならないかくらいの欠損腔と言われ、1ヶ月なる前から毎日3回、5種類のお薬の服薬と、RSなどの流行期にはシナジスを打っていました。肺高血圧も併発していたので、同じく風邪や、特に呼吸器系疾患などは重症化すると言われなるべく人混みなどには出かけずに過ごしていました💦
結局哺乳量に対しての体重増加不良で、生後6ヶ月の時に手術になりましたが、今ではめちゃくちゃ元気なわんぱく小僧です🌼

  • koto

    koto

    診断がつくとそんなにすぐ服薬や注射が始まるんですね。
    うちもエコーはしましたが何も見られず、4ヶ月後再度検査と言われていますが、穴が小さかったりすると見づらく見落とすこともあると言われて不安で💦

    でもぽんこさんのお子さんが手術も乗り越えて元気にしていらっしゃると聞いて少し安心しました😭

    • 2月12日
  • ぽんこ

    ぽんこ

    はっきり分かるまでずっと不安ですよね💦
    息子の場合もエコーで見る限り欠損腔は一箇所で5ミリ程度と言われてましたが手術で開胸してみるとメインの欠損腔は8ミリほどの大欠損レベルで、そのほかにもエコーでは見つけきれない小さな欠損腔が何箇所かあったと言われました💦

    • 2月12日