
主寝室と子供部屋が隣接している間取りについて相談したい。将来、子供が受験期や友達との電話時に気になるので、他の良い案があれば教えてほしい。実家では収納で音が気にならなかった。
主寝室と子供部屋が隣合ってる間取り、どうにかなりませんかね…
将来、子供が嫌がると思って。例えば、受験期やパートナーや友達との電話時など😵💫
どうにかならないか相談済みなので、次回打ち合わせで提案頂けると思うのですが、他に良い案あれば教えてほしいです。
実家も隣合っていたのですが、収納をうまく挟んでおり音は気になりませんでした。
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 4歳8ヶ月)

ママリ
部屋の位置が変えられないなら、防音材を入れてあげるとか?多少音問題はよくなるかなーと思います!

はじめてのママリ🔰
私の実家がそうでした!
やめたほうがいいと思います💦
私の部屋の隣に親の寝室があって、私の部屋の広いクローゼット(奥行き1.5mはあると思います)が親の部屋に面する壁にあって、
電話してたのは1番遠い窓側です。
中高生になると、部活やバイト終わりに彼氏と電話して、寝る前まで電話してたり、夜更かししてビデオ通話でお菓子パーティーしてましたが、
もうこんな時間なんだから流石に静かにしてと毎回言われるし会話の内容も聞かれてる気がしてすごく嫌でした💦
親とは仲めちゃくちゃいいですが、やっぱり迷惑はかけてたと思います💦
ちなみに現在築22年の、大和ハウスの家です
-
はじめてのママリ🔰
今日設計士さんから連絡頂き間取り見直してもらいました!!
わたしたちの寝室を小さくしてもらい、子ども部屋の1つを北側に持っていくことで、各部屋の間にクローゼットを挟めそうです✨
詳しく教えてくださりありがとうございます。プライバシーは大切にしたいですね😵💫- 2月11日
-
はじめてのママリ🔰
良かったです!
他の方のコメントに、夜中に電話するのはマナー的にとありますが確かにと大人になってからは思います😂
ですが、当時は、学校も違うし放課後は部活やバイトでゆっくりする時間があるのはみんな21時半以降だったので私だって時間がない!と言い張ってました😂💦- 2月11日
-
はじめてのママリ🔰
わたし自身よく友達や彼氏を家に連れてくるタイプで夜中も電話してたので😂(笑)
大学も家から通ってたので、20歳すぎてもやってました😢
わかりますよ〜!
親とは仲良くて何も言ってこないタイプだったので、今思うと自由すぎました💦
担当さんが良い感じで間取り変えてくれたので、そちら取り入れようと思います︎🫶🏻♡ありがとうございました!- 2月12日

🌷
クローゼットをこんな感じにすればいいかなぁと!!!
我が家はこれです!
-
🌷
ちなみに、トイレ、WIC、主寝室の並び、大きさ
共に全く同じです!!
トイレの音すっごく気になります🤣- 2月11日

ナバナ
子供が電話する時間帯に、寝室ですごしてるかですよね???
わが家は
子供が勉強したり友達と電話してる時は子供部屋でしてますが、夫婦はリビングにいます
夜寝てる時は、スマホ制限してます…(中1です)
人が隣で寝てるのに電話とか話し声させるのって人としてのマナー違反なのでわが家はそういう方針で育てたいので、隣り合わせでも気にならないです
どう生活するかも大事かもです

はじめてのママリ🔰
そこまで気にしなかったです!電話したいときは、左側の子供部屋に寄って電話します!笑
自分の部屋があるだけで十分です!👍
コメント