
赤ちゃんを完全母乳で育てている方からの相談です。授乳間隔や旦那さんにミルクを与えることについて悩んでいます。同じ経験のある方、授乳の経験を教えていただけますか?
完全母乳だった方へ質問です。
生後2週間になる赤ちゃんがおり、
3時間弱置きに授乳をしております。
幸いなことに入院中から母乳が順調で、
退院してからも完全母乳で育ててます。
まとまって睡眠がとれないことを夫が心配し、
ミルクを代わってあげようかと言ってくれています。
ただ、入院中に助産師さんから
「母乳が出ているから
旦那さんには授乳以外の家事を手伝ってもらい、
ミルクではなく母乳を与えるように」と言われていること、
また5時間以上授乳間隔が空いてしまうと
胸が張ってしまうことから
旦那さんにミルクを与えてもらうことを断っています。
そこで恵まれた悩みなのは重々承知の上ですが、
完全母乳で育てられた方、
何ヶ月ごろまで定期的な授乳をされていらっしゃったか、
またミルクを与えたことはあったか、
あった場合はどのように置き換えたか、
お伺い出来ますでしょうか。
宜しくお願いします。
- あやこ(2歳2ヶ月)

む
定期的な授乳をしていたのは1ヶ月健診までです!
その後は起きる度に授乳するサイクルでした🙆♀️
ウチは哺乳瓶&ミルク拒否があったのでミルクに置き換えたことはないです。もしミルクも、、と考えておられるのなら今のうちから慣れておくために1日1回でも飲んでもらうことをおすすめします!助産師さんの言葉よりもママパパの育児ストレス軽減が大切です♡

ママリ
私も同じく入院中から母乳が出ていたのでミルクは一度もあげずに完母でした。
退院してから何度かあげてみましたが、飲んでくれず母乳も出るので母乳のみで育てました!
この先も完母希望なら産まれてから生後1ヶ月頃までの頻回授乳がすごく大事なので助産師さんも母乳を勧めたんですかね。
1歳半で夜間断乳をして2歳半までは飲んでましたよ✨
何時間おきに〜みたいな授乳は1歳頃までだったと思います😌

( ◜▿◝ )
定期的な授乳は1ヶ月位までで、あとは、泣いたタイミング等であげてました!
私は誰かにあずけられるよう、お風呂上がってから最初の授乳をミルクにしてました!哺乳瓶に慣れるために1日1回はミルクあげてました!最初の頃はまとまった睡眠が取れず体調不良になった時、夜中はミルクにして旦那があげてた時もありました!
-
あやこ
ご回答、ありがとうございます!
母乳を上げられない間、胸は張ったりしませんでしたか?🥺
乳腺炎やしばらくあげないと母乳が出にくくなるなどおっぱいトラブルも心配でミルクに踏み切れないでいます、、- 2月11日
-
( ◜▿◝ )
張ったり、染み出てたりしてましたが、限界が来る前にあげてたので、乳腺炎になった事はないです🤔逆に数時間あげてないと、母乳の出がいいみたいで赤ちゃんも満足してました🫢
1回あげるミルクの量を減らして、早めに授乳出来るように調整すればそんなに間隔あかずにあげられるかな?って思います🤓- 2月11日

おかゆ
母乳分泌過多気味だったので、ミルク足したことなかったです。
日中は、4ヶ月くらいまではだいたい3時間おき、その後3時間半、4時間、と月齢に応じて少しずつ間隔は空いて行きました!
夜間は、新生児の頃から「泣いたら授乳」で、泣かなかったら起こしてまで授乳はしてないです。
おっぱいが張ってゴリゴリしたりすると思いますが、厚手のフェイスタオルに圧抜き程度に搾ってから飲ませたりしてました!
何ヶ月か経つにつれて、少しずつおっぱいも落ち着いていくので、その時その時で、今を凌ぐようにしながらやってく感じですね😂

ママリ
双子を完全母乳で育てました。
ミルクは買ったことがありません。
搾乳して冷凍母乳をかなり沢山ストックしてました。
夜間は20時から1時まで私の睡眠時間、1時から6時まで夫の睡眠時間にしてました。
私が寝てる時は冷凍母乳を温めて飲ませてもらってました。
あと、自分の祖父が亡くなってお通夜とお葬式に私だけ2泊3日で実家に帰省した時、同じように冷凍母乳を飲ませてもらってました。
私は個室で定期的に搾り出してました。
コメント