
義母が赤ちゃんを義父に抱かせ、義父が味噌汁をこぼしてしまった。赤ちゃんを抱いたまま食事する義父母に不安を感じている。
この間義母宅で、
昼食ごちそうになり、
赤ちゃん抱っこしてるから
食べちゃいなと言われ、
食べさせてもらっていたんですが、
何故か義母が、一緒に食事してる
義父に、
赤ちゃん抱っこさせてあげるからと、
いきなり義父に渡してすぐ
義父が味噌汁こぼして😭
運良く
赤ちゃんにはかからなかったんですが
赤ちゃん(現在6ヶ月)
義父母が、抱っこしたまま
食事しますか⁇
私は自分で抱っこしてますって
言ったのですが
先食べちゃいなと言われたので、
義母に任せてしまったのですが💦
もう絶対、先に食べることはしない
と思いましたが、、
義母も抱っこしたら
離さないし、
といって気をつけくれないし💦
- ママリ(生後5ヶ月, 2歳9ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

ぴよこ
うちは義父母は抱っこしながら食事してましたし、私もしてました😊
もちろんかなり気をつけてるので3人とも一度も危険だったことはなかったです🤔

はじめてのママリ🔰
似たようなことがあり、以降一切義父母に預けないことにしてます😓
断りきれず預けてしまった自分が情けないし、頼りのはずの夫は気ままに1人食事してて殺意を覚えたのは確かです💦
-
ママリ
わかります😭うちは義母が人の話聞かないので、もういいですと言っても、聞かなくて💦うちもそうで、夫は気ままですし、味噌汁こぼした時も、義父母に注意とかせずでした‥結局私も言えず‥赤ちゃんが犠牲に‥😭
もうはらはらして、ご飯の味もしない食事になります😩- 2月17日

むーみん
「食べちゃいな」と言ってくれるのはありがたいですが、食べてる間にヒヤヒヤするようなことがあると、安全なところに寝かせておくか、自分で抱っこしてる方がいいって思っちゃいますよね💦
うちも義実家お邪魔した時に義父が抱っこして「食べちゃいな」と言ってくれますが、腰の座ってない我が子を片手で抱っこ(後ろに倒れないように手で支えてない)したり、その片手抱っこで棚の物とったりすることがありました。
子供を危険にするくらいなら抱っこじゃなくて寝かせて置いてほしいと思っちゃいます。
-
ママリ
同じくそう思っちゃいます!
気を遣っていってくれてても、結局、義母抱っこして食べ始めるし、途中、義父に渡してみたり‥寝かしとくか私に返して思いますが、離してくれません😭
腰座ってないのに片手はめちゃめちゃハラハラですね😭うちもそいうのいっぱいされてます😭赤ちゃんの扱い雑過ぎて😰寝かしておいてはくれず😢もっと大切にあつかってほしいですよね😭- 2月17日
-
むーみん
義父母が抱っこしたまま食べるのやめて欲しいですよね、、それされるくらいなら自分は食べるの後でいいから抱っこしたいです😭
こういうモヤモヤが続くと会わせるのも嫌になりませんか??😣
私は夫に相談し、夫から言ってもらうか、夫が気づかない時は自分から言うことにしました😭💦- 2月17日
-
ママリ
私も同じで、ご飯後からでいいから、義母の余計なおせっかいが会うたびに煩わしいです😭こうしてほしいっていうのを聞いてほしいのに、聞いてくれません😭
会わせるの本当に嫌になります😩第一子の時は孫フィーバーすぎて、ノイローゼみたいになりました😂😢
今も赤ちゃん勝手なことされて会う度イライラすること起きてしんどいです😭
むーみんさんも月に何回も会ってる感じですか⁇
産後4ヶ月でまだ身体もメンタルもキツくないですか⁇- 2月17日
-
むーみん
旦那さんから言ってもらっても聞かない感じですか?😭
やはり第1子の時はやばかったんですね、、😱ノイローゼみたいになってしまうほどだったんですね😔
義両親に会うのは月に1~2回程度ですね!産後義実家で1ヶ月お世話になったのですが、3週間目くらいにめちゃくちゃガルガル期に突入してしまってその時が1番メンタル的にしんどかったですね😭
今はだいぶガルガルも落ち着きましたが、危険なことがあるとガルガルがまた復活してしまいます🦁- 2月17日
-
ママリ
旦那に言えば聞いてくれますが、あんまり旦那に言うとケンカになったりで😭旦那は義両親にすごい忖度で😂
月に1〜2回ですね😭
私は耐えれて月1で‥
産後はガルガルなりますよね‥今は落ち着かれたのですね🥺特に危険なことはしないでほしいですよね
高齢な義両親というのもあるなか本当に危険で😭- 2月17日
-
むーみん
なるほど、、ママリさんから旦那さんに言うと喧嘩になってしまうんですね💦でも旦那さんが危険に気づいて言ってくれれば1番良いですよね……😣嫁の立場から義両親へは言いづらいですし😔
うちは義実家が近いので自然に会う頻度が高くなりますね🥲理想は年に2.3回が良いです。笑
育児のブランクがあるだけでなく、高齢だとさらに怖いですね😨- 2月17日
-
ママリ
旦那は義両親が喜べばなんでもOKな変わってる人です😭それでも以前よりは言ってくれるようになったのですが😓
むーみんさんの旦那さんは気をつけてくれますか⁇
自分からは言いづらいですよね🥲
義実家近いのですね😭
義実家の近くに住まれて対応されてすごいですね🥺
年2、3回ならがんばれますね✨育児の事も昨日していたかのように、手出し口だしすごいです😭もう70なのにですよ😂💦- 2月18日
-
むーみん
義両親が喜ぶことを大切にするのは素敵なことですが、子供の安全は最優先して欲しいですね🥺
うちの夫は気づいたら言ってくれますが、基本的には「義両親は自分を育てた子育て経験あるんだから大丈夫だよ」って感じです😭
70歳だと育児経験かなり昔ですよね、、その頃の育児と今はだいぶ違うってこと分かって欲しいですね😣- 2月18日
-
ママリ
そうですよね😭少しでも気をつけてくれたらまだ違うのですが‥
言ってくれるるのは心強いですね🥺
育てた経験あるから大丈夫がうちもすごく不安になります😭おっしゃる通りで、その頃の育児と今はだいぶ違っているのに、そいうのも理解してないところが本当にこわくてです😭- 2月18日
ママリ
かなり気おつけてくれてると助かりますね🥺