※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

1歳7ヶ月の息子が、ある日から急にご飯粒やパンのような主食を嫌がって…

1歳7ヶ月の息子が、ある日から急にご飯粒やパンのような主食を嫌がって食べなくなりました💦

元々食べる事は大好きで、食事に関しては、何を出しても大抵は食べてくれていたので、今まですごく楽でした。

お家ご飯は↓のような感じです。
・ご飯又はパン(うどんやパスタはあまり好まない)
・メインのおかず(タンパク質)
・サブのおかず2種類くらい(野菜メイン)
・お味噌汁
・バナナヨーグルト(フルーツはバナナ以外あまり好まない)
量も一般的に言われている1歳半の目安より全体的に少し多めかな?という量であげていました。

それが4日前くらいから、急にご飯粒を全く食べなくなりました。。。
おかずは基本的に全部食べてくれますが、メインを食べた後に、私が食べさせないとサブは残す感じです。
野菜は食べさせたいので、何とか食べさせていますが、ご飯粒(お米)はあげようとしても口を開けてもくれません。

炊き方も変えていないですし、ずっと食べてきた同じご飯です。

まだスプーンがそこまで上手ではないので、ご飯だけはいつも苦戦してました。
スプーンですくい辛いので、いつも少し手を貸しながら食べていましたが、今ではご飯を目の前に置くだけでグズります。
保育園では保育士さんが少し手を貸す感じでやれば、スプーンですくってご飯粒も完食するそうです⋯

パンの時は自分で手でちぎりながら1人で食べていましたが、ここ数日は2、3口食べるとやめてしまいます。
もちろん、パンも変えていませんし、保育園では完食です。

何も変えていないのに、急に食べなくなったりするものですか?
食べないと諦めて、穀物多めのおかずを増やして様子みるしかないでしょうか?

同じような経験のある方のご意見お伺いしたいです。
宜しくお願いします。

コメント

きなこ

そういう時期ってみんないいますよね!うちも今まで自他共に認める爆食い娘だったのに、今じゃメインの肉か魚のおかず食べたらあとは自分じゃ何も食べませんし、手伝っても半分くらいが限界で、今まで食の悩みなんてなくて楽だったのに今になって毎食ハァ〜〜〜〜って超ストレスな時間になってます😭😭😭パンもごはんもバナナも野菜もなぜか急に食べない。。を今になってご飯で遊ばれたり投げられたり捨てられたり。。。全然食べてくれなくてメンタルにきます

解決方法は時間だといろんな先輩方に言われました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早速ありがとうございます。
    やっぱり急に食べなくなることはあるんですねぇ⋯💧

    うちも遊び食べも出てきて、ホントに悲しくなります。
    今朝はお腹が空いていたのか、少しご飯を食べてくれましたが。

    毎回どのくらい食べてくれるか分からない感じで、食事用意するのは疲れますよね😢

    時間が解決ですか⋯
    確かに食べる食べないを選択するのは息子ですからね。。。
    待つしかないですね。

    共感頂きありがとうございました。

    • 2月11日
はじめてのママリ🔰

うちの子もまさに今同じ状況です。お子様、その後いかがですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結局、1週間くらいで元に戻りました。。。
    実質1.5週間くらい、炭水化物拒否でした💦

    ただ、今は好き嫌いをする様になって、ご飯を全然食べない日や、おかずを全然食べない日などあります😱
    あとは緑のものは野菜だと分かるので、見た目で拒否💥
    お腹空かないのかなーって思うのですが、食べない分はそのまま下げちゃいます。
    で、次の食事の時間まで様子見ますが、大体何事もなく、普通に過ごすので、間食などもあげないです。

    どんな月齢になっても、色々お困り事が出てきますねぇ💦

    • 4月22日