
コメント

はじめてのママリ🔰
保育園に落ちてしまったということですか?育休延長は不可能ですか?🥲

ママリ
支援センターにお世話になるって、支援センターが預かってくれるところがあるんですね(・o・)
うちの自治体の支援センターはそういう託児みたいなのしてないので、びっくりしました。
家族がお店をしているということなので、とりあえず幼稚園に入れて保育園があくまでは時短にしてもらう…とかも難しいんでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰、
今日電話した保育園の方が支援センターならすぐ預けられて月極もやっているから聞いてみた方がいいかもと教えてくださいました🥲
私もそれを聞くまで全く知らなかったので、一時的にそこで預かってもらうかどうしようかと言う所で悩んでいます🥲- 2月10日
-
ママリ
今、ちらっと調べてみたら、支援センターで一時預かりをしている自治体もそこそこあるみたいですね。
それだと、保育園の一時預かりと同じような感じですし、見学して問題がないならそこでもいいような気がします🤔- 2月10日
-
はじめてのママリ🔰、
お願いできそうだったら短期間そこでお世話になろうと思います!
焦りと不安で誰かに聞きたかったので助かりました、ありがとうございます🥲- 2月10日
はじめてのママリ🔰、
満員だからと言われ応募すらさせてもらえませんでした。
急ぐなら幼稚園か無認可に。との事だったのですが、時間と職場の場所の問題で幼稚園は中々厳しいのと、無認可に電話したところ年度が変わるまではどこもいっぱいだと言われてしまいました。
離婚をして地元に戻って来ました。家族がお店をやっているのでそこで働く予定なのですが、実家と一緒では無いので連れて行くことも難しくて🥲
はじめてのママリ🔰
4歳の息子くんですか?!
4歳児ならどこかしら空きあるとおもいますけどね🥲認可外も全滅ですか?
はじめてのママリ🔰、
次の年度から年中さんです!
年少さんの所はどこも空きが無いとの事でした。
認可外も新規の受付はいっぱいと先程電話で言われてしまったので、あと一件明日電話する予定です。
仕事が始まってしまうので決まるまでは支援センターに預けるしかないのかなという感じです🥲
はじめてのママリ🔰
激戦区なんですね🥲🥲
保育園によっては短期保育(数ヶ月間単位)とかでやってる一時保育の類のものもありますよ!!
はじめてのママリ🔰、
また明日聞いてみて大丈夫そうだったら短期間お世話になろうと思います!
1人で考えきれなかったので助かりました、ありがとうございます🥲