※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

マイホームどちらの地域が良いと思いますか?①・今住んでいる場所から車…

マイホームどちらの地域が良いと思いますか?
長くなるのですが迷っているので回答いただけたら嬉しいです!


・今住んでいる場所から車で20分弱。雪国のため冬はもっとかかる。
そのため保育園、職場少し遠くなる(パート転職し、保育園転園も視野に入れる)

・市の外れ側隣町と隣接するエリア

・最近栄えてきているため地元の人に住むならどの地域がおすすめか聞くとこの地域と言われる

・最近はこちらのエリアの方が人気らしく土地も少し値段高い

・少し前に新興住宅地ができたので子育て世帯多い

・道路広く綺麗家の前にもしっかり歩道あり

・隣家との間隔も空いている

・小学校は市内で1、2番目に人数多い

・学童も対象となる学童が何件かあり。学校内にも学童あり

・ハザードマップは洪水エリアから少し外れるが川のある地域

・ハザードマップ色なしだが大雨のときに道路冠水した場所あり

・近くの小児科先生威圧的で評判悪い

・市内の高校はどこも自転車で通える範囲にあるが少し遠い
冬場はバスになるから少し時間がかかるが田舎のためそのくらいの時間かかる子は多数

・近くに市営住宅、団地なし

・近くに総合病院なしだが個人病院は沢山あり

・市内の人口が昔の中心地より今はこちら側にうつってきているらしくスーパー、ドラッグストア、飲食店など増えている

・こちらのエリアで気になっている物件は小学校まで1,5キロ程。







・現在通っている保育園、パート先まで車で5分、夫の職場まで車で15分

・市の中心部に近いがどちらかというと廃れてきている
・古くからある家も多く隣家との間隔が狭い可能性あり

・小学校は何校か点在しているが1学年1~2クラスの学校が多い

・小学校から学童歩いていかないといけない

・近くの小児科現在かかりつけ医。皆優しく評判良い

・ハザードマップは津波エリアから少し外れるが市内の中では海よりの地域(家から見える程近いわけではない)

・大雨のときに道路冠水等は一度もなし

・市内高校は中心部に点在しているためこちらのエリアの方が通いやすそう

・近くに市営住宅点在している地域

・子供はもうこの地域に慣れているからこっちが良いというが大きい家に引っ越せるならどっちでも良いという

・総合病院が何件か近くにあるので老後は良さそう?

・今住んでいる近くのため生活圏が変わらないで済む

・今現在良い物件みつからず時間をかけて探すことになる



上記のような感じで悩んでいます。
現在①の方で良い物件が出てきていて、決めてしまおうか悩んでいます。
しかし、総合的にみると②の今の地域近くで生活圏変わらずいた方が良いのか?と悩んでいます。


どちらにしろ田舎の市内で車社会。
車社会ですが、車の運転はあまり好きではないので①にした場合は私のパートや園は転職、転園を考える予定です。


駅は使うことないので駅近等も考えていません。
土地としては今は①の方が少し土地高いかな程度です。

どちらかというと同世代たくさんより少し上の世代の方が回りにいた方が良いなと思っていて、どちらを選ぶにしても新興住宅地からは少し外れたエリアが良いなと考えています。
ただ、子供にとってはクラス数多い学校の方が後々良いのかなと思ったり(①)、
でも高校通うようになったら②の方が近くて良かったと思うかなと答えが出ません。

また市営住宅については私自身特に気にしたことはなかったのですが、こちらの過去の質問で市営住宅はお年寄りが多いため救急車等止まってることが多かったりしますというのを目にして一応近くに市営住宅あるという項目をいれています。



客観的にみたらどちらが良いか意見を聞いて見たく質問しました!
長々と申し訳ないですが、よろしくお願いします!

コメント

はじめてのママリ🔰

どちらもメリットデメリットありますね!
ずっと暮らしていくことになると思うので、老後に免許を返納した後とかに暮らしやすいと感じる方を選びますかね😊