![miiin](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ハウスメーカー側が全部してくれましたよー!
![あゃたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あゃたん
うちの場合申請費がかかるし、メンテナンスの手間がかかるのが嫌で悩みましたが結局長期優良住宅にしました!
うち耐震3なんですけど、長期優良住宅にしなければ耐震3の証明をとらないと火災保険が割高になるので、長期優良住宅だろうが耐震3証明だろうがどちらにしろ費用がかかる。どちらにしろ費用がかかるなら固定資産税減額になったり、子どもエコ住まい補助金に申し込めたりする長期優良住宅のほうがいいってのと、
定期点検はハウスメーカーが検査するのではなく、費用はハウスメーカー持ちで外部機関が検査に来るそうなので、劣化してる部分を第三者視点でわかったほうがいい
ってことで長期優良住宅にしました☺
-
miiin
詳しく教えて頂きありがとうございます!うちも、申請費かかるので悩んでて💦
無知ですみません、、、質問なのですが長期優良住宅にしないと子どもエコ住まい補助金は貰えないんですか?💭- 2月11日
-
あゃたん
ゼロエネルギー住宅または長期優良住宅ならもらえますよ☺
うちは太陽光載せない、ゼロエネルギーではないので長期優良住宅が申請の条件になります。- 2月11日
-
あゃたん
あ、もらえますよ、という言い方は正しくないですね、申し込みできますよ、が正しいです☺
申し込んだ結果もらえるかどうかはタイミングによるので確実にもらえるわけではないですのでご注意をー。- 2月11日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
長期優良住宅は取りませんでした。
建築士と相談した上で決めました。
耐震等級3はきちんとした統一基準があり、家の耐震の証明にもなるためとりましたが、長期優良住宅はある程度の指標はありますが、内容はメーカーが長期的に維持しますというものを作成してそれに従ってメンテナンスをする内容なので、何か具体的な数値を証明する書類ではないため必要ないと判断しました。
メンテナンス代はかかりますし、メンテナンスをやめれば許可を取り消されますし、お金がかかるわりにはたいした内容は無いので😅
長期優良を取るなら、許容応用度計算をしてもらう費用に充てる方が良いですよ☺️
我が家はペアローンで最大8000万円まで控除できたので、長期優良住宅で控除額等を引き上げる必要がなかったのもあります。
-
miiin
なるほど!教えて頂きありがとうございます✨
うちも申請するのに費用がかかる割には、メリット少ないなと思い悩んでます、、、
建築士さんに相談してみようと思います😌- 2月11日
miiin
すみません、何をしてくれたのでしょうか?💦
申請などは、ハウスメーカーがしてくれると思いますが、申請費用などもハウスメーカーがもってくれたのですか?
はじめてのママリ🔰
申請費用という名目では払ってないですが、もしかしたら内訳に入ってたのかもしれません😌
大手なので、、、😌