※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

出産後、義家族に会わせるタイミングはいつが良いか悩んでいます。病院か自宅か、どちらが楽か考えています。初産で体調がわからないので、助言をお願いします。

出産後、子供を義家族に会わせるタイミングはいつでしたか?
春に出産予定の者です。
出産後~退院までの間に来てもらうか、退院してから自宅に来てもらう。どちらが楽でしょうか?
出産後間もなく病院に来てもらうことになると
傷の痛みや疲れが心配なのと、夫が仕事の場合一人で対応しないといけなくなります。
かと言って退院後自宅に長時間滞在されるのも辛いなと思ってしまい、、どのタイミングで見に来てもらうのが一番良いのかと悩んでいます。
夫と話し合って陣痛が来たら両家平等にする為、義両親にも連絡することになっており「うちの両親、連絡したら陣痛から来ると思う」と言われたのですが
それだけは避けたいと思っています。
皆さんは、赤ちゃんを見に来てもらうタイミングをこちらから伝えておきますか?

初産なので出産後の体調など想像もつかなく、産後の体調を甘く見ている部分があるかもしれません。
どのように体調が悪くなったかなども教えていただけたら助かります。

コメント

はじめてのママリ🔰

結構癖がありそうな義実家ですね…

陣痛中は本当に義両親は来ない方がいいと思います。

うちは、里帰り1ヶ月してて義実家は車で1時間の距離でしたが、1人目は4週間くらいした時にこちらの実家に来てもらいました!1時間もいらっしゃらなかったので本当よかったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信が遅れてしまい申し訳ありません。
    産後の体調に配慮してくださる義両親なのですね😭✨

    特に癖があるのが義姉なんですよね、、😢
    待ちに待った初孫、初甥っ子なのでフィーバーするのではと怖いです。
    陣痛中は来ないでほしいときっぱり断ろうと思います!

    • 3月9日
はじめてのママリ

産後すぐより1〜2か月くらい、開けて来てもらったほうが楽かもしれないですが、長時間の滞在になったらそれも疲れますね😳

産後の体調が悪くなくて、病院での面会がOKなら、退院の前日とかに来てもらって、感染予防で面会時間は15分と決まってるとか言っちゃうのもありのような気もします😂
病院なら、よっぽど忙しくなければ助産師さんや受付の方に面会に来るけど短時間で帰ってほしいと伝えとけば、声掛けしてくれたり早く帰ってくれるように協力してもらえるかもです!

病院は誰でも立入りOKなんですか?
旦那さんにパートナー以外入室NGって伝えてもらって来ない対策も必要だと思います💦
バースプランに分娩中は旦那以外病院に入れないでほしいと伝えておくのもありかなと思いました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信が遅れてしまい申し訳ありません。
    長時間の滞在きついですよね‥きっと寝不足ですし💦
    本当は体調が良くなってから希望なのですが😢里帰りしないものの実家が近く、万が一母親に頼ってしまった場合義家族だけ断ったら角が立つなと思いまして💧
    今はコロナで規制があるのですが、人数も落ち着いてきて
    立ち会いも再開されたりと今後緩くなりそうです😣
    病院側の事情を理由にしたり、病院から直接言ってもらうのが一番良さそうですね🙆‍♀️
    バースプランもしっかり決めておこうと思います!

    • 3月9日
はじめてのママリ🔰

入院中くらい誰にも気使わず休みたいですよね〜💦
一人で対応とか私なら嫌です🥹
自宅帰ってから1週間くらい経ってから呼ぶのどうですか?それも事前に旦那さんから滞在時間についてしっかり話してもらってから。
陣痛から来るって恐ろしすぎるのですが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信が遅れてしまい申し訳ありません。
    入院中まで気を使うなんてしんどいですよね😵💦
    頑固な義父なので、一度来ると言い出したら引かなそうで‥。
    前もって滞在時間を夫と話し合っておこうと思います!!

    • 3月9日
ママリ

出産後に自宅に来てもらいました!
陣痛からくるとか入院中来られるのは実の親でも迷惑です笑
本当に嫌ってこと伝えた方がいいですよ😅
出産後に家に来る時も短い時間で帰ってもらうよう旦那さんからしっかり伝えてもらうべきです。
私は30分ぐらい義両親が来ましたがそれでも疲れました😮‍💨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信が遅れてしまい申し訳ありません。
    私も実両親でさえ嫌です😫予定日は来月ですが、来なくていいよともう既に伝えました😰
    出産後の体調で、更に気を使う相手だと30分だったとしてもきついですよね。
    前もって滞在時間を夫と話し合っておこうと思います!

    • 3月9日
ママリ

陣痛中と入院中はやめといた方がいいと思います😭
私は初産の時はクタクタで、そんな対応出来ませんでした。
すぐ帰る約束で退院後、旦那さんがいる日にしましょ🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信が遅れてしまい申し訳ありません。
    クタクタななか、対応する気力なんかないですよね。
    常に会話が途切れないタイプの義姉と義母なので、普段からかなり気疲れしてしまいます💧
    夫がいる時にしてほしいと前もって伝えておこうと思います!

    • 3月9日
りん

コロナ真っ只中での出産で面会NGだったので入院中は夫さえ会えませんでした💦
義両親は退院した次の日に赤ちゃんに会いに来られました😌
(帝王切開だったので8日目に退院で9日目に来られました)
わたしは帝王切開だったけどもうほとんど傷の痛みもなくわりと元気だったので全然ウェルカムって感じでした(笑)
事前に無理そうなら適当な理由つけてある程度時間あけて会わせてもいいと思いますよ〜
(コロナもあるから病院から同居家族以外で赤ちゃんに会うのは〇週間あけた方がいいと言われた等)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信が遅れてしまい申し訳ありません。

    ほとんど痛みもなかったのですね😌✨
    今はコロナで面会出来ないのですが、人数も落ち着いて立ち会いが再開したりと面会もそろそろ緩和されそうなんです😢
    「病院から◯◯と言われていて・・」と伝えるのが一番聞いてもらえそうですね🙆‍♀️✨

    • 3月9日
deleted user

1人目の時はコロナじゃなかったので、義母は病室に来られましたが何せクタクタで起き上がることも出来なくて、「しんどいよね、ごめんね」と30分程度で帰っていきました😄
退院後は平日のみ実家で寝泊まりして、毎週末は自宅で過ごしてたため週末に1度、義姉家族と義両親が来ました!
その時も2時間程度でしたね✨
何せ、授乳の時間もあるしそれを理解してくれてたので長くても…でしたが、人によるのでどうなるやらですね😣
準備とかやお茶出しは全部主人がしてくれました!

下の子の時はコロナで面会不可だったので、入院中思う存分ボサボサ髪のメガネでめちゃくちゃゴロゴロできました(笑)
しかし帰宅後は毎日とんでもない頭痛で💦
週末に同じように義両親や義兄弟達が来てくれてましたが、頭痛で起き上がれずソファで寝転んでました(笑)
それを許してくれる義実家だったので助かりましたね😂💦

因みに陣痛は絶対来ないでほしい派です。1人目の時猛獣のごとく叫び散らかしたので😂😂
不安でいっぱいな時にお義母さんのこと気遣えないからどうにか断れないかな?とか話し合っておく必要があると思います…

ダッフィー

上の子の時は、コロナ前だったので生まれた直後に義両親は来ました。直後は来ないって約束だったのに、来ました。。
しかも緊急帝王切開後に😵‍💫
下の子はコロナで面会できなかったので、里帰り終わった後に自宅に来てもらいました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信が遅れてしまい申し訳ありません。
    約束してたのに!ですか、、。
    生まれる前はそう言っていても
    生まれた途端フィーバーして
    暴走することも有り得るのですね‥。
    もうちょっと我慢出来ないのかと言いたくなりますね💢

    里帰りしない為、退院~いつでも自宅に来られる状態なんです😰

    • 3月9日
はじめてのママリ🔰

陣痛来ずに誘発するために入院し陣痛は1人で乗り切り出産前に旦那に立ち会いしてもらいました!
入院中はコロナ禍ということもあり面会するのに予防接種やら住んでる地域やら色々大変だったので面会は旦那と実母が一回ずつだけでした!
産後はかなり体力も消耗してますし色々大変かなと思います!

里帰りはなしで退院した日はその足で実祖母の家、義祖父母の家、実家、をドライブスルー形式で会わせました!笑
義両親は仕事もあったので夜少しだけ自宅に会いに来てくれてその後はお宮参りまで会いませんでした!
事前に義両親には旦那が会うタイミングを伝えててくれました!

陣痛中は本当に義両親いたら絶望です。笑
義両親どころか1人の方が楽でした😂
いてもきっとそれどころじゃないほど叫んでたと思います…。
面会はなんとか言い訳作って、産後時間を決めて会うとかのほうが無難にいいかなと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信が遅れてしまい申し訳ありません。
    お宮参りまで会わなかったのですね!
    旦那様がはっきり伝えてくれると助かりますよね😌
    私の夫も味方してくれるほうではあるのですが、きつく言ったら可哀想だからとあまりはっきり言ってくれなくて‥。
    こればかりは事前に時間など決めておいて、旦那からしっかり伝えてもらおうと思います!😣

    • 3月9日
deleted user

私は退院後の実母がいる時に来てもらいました!そのおかげかすぐ帰ってくれました🤣旦那さんがいない時に会わせろなんて論外なので、旦那さんの休日に短時間のみって約束してもらいましょう💦陣痛中には来たって邪魔なだけなので来ないでもらって、約束破ったら会わせないってくらい厳しく言って良いと思います!健康体の老人の早く赤ちゃんに会いたいっていうわがままよりも、産後の交通事故レベルで体を傷めてる人の都合を優先させるべきだと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信が遅れてしまい申し訳ありません。
    それも良いですね✨
    両親が仕事しているのでなかなか厳しいかもしれませんが、予定を合わせられそうな時はその作戦にしようと思います😂
    常に会話が途切れない義姉、義母で気疲れしてしまうので、、勝手に両家で会話してくれると助かります💦
    不妊治療と流産を経てのやっとの初孫なので、早く会いたいとか頻繁に会いたいとか言われそうです‥。
    ですが、夫からしっかり伝えてもらおうと思います!

    • 3月9日
ママリ✨

退院後3週間後に、自宅に来てもらいましたが玄関先で抱っこだけして10分せずに帰ってもらいました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信が遅れてしまい申し訳ありません。
    玄関先で済ませてもらえると楽ですね😢✨
    そう配慮してもらえるの羨ましいです😌
    義姉も一緒について来ると思うので、玄関先だけで済ませるのは厳しそうなんですよね、、😖

    • 3月9日