![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳の子供を保育園に送迎する際、電動自転車が必要か悩んでいます。距離は徒歩で行けるが、便利さを考えると購入したいと思っています。前乗せか後ろ乗せかも悩んでいます。
1歳の保育園送迎、電動自転車を買うべきでしょうか。
4月から保育園入園が決まり、4月時点で子供は1歳3ヶ月になります。(子供は1人です)
家から保育園までは徒歩7分、保育園から最寄駅までは徒歩6分です。坂は無く平地です。
電動自転車があると便利だと思うのですが、歩ける距離ではあるので送迎は徒歩(ベビーカー)でいいかな?と思ったりもします…私の職場はそこまで遠くないので、徒歩でも何とか始業時間には間に合いそうです。
このくらいの距離でも、電動自転車はあった方が良いのでしょうか。
また、もし電動自転車を買うとして、子どもは既に10kgを超えているので、前乗せを買うと使用期間が短いのかな?と思っています。
1歳から後ろ乗せできるものを買おうかとも思いますが、危ないでしょうか…
とりあえず徒歩で通って、2歳くらいになったら後ろ乗せの電動自転車を買うというのもアリでしょうか…
質問にまとまりがなくてすみません。
実際に電動自転車や徒歩で保育園送迎されている方に、ご意見を伺いたいです。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1歳半ごろから後ろに乗せています。が、暴れたり、バックルを外そうとしたりはしない子だったので、今のところ危なかった時はなかったです!
(強いて言えば、イヤイヤ期のヘルメットの被る被らない戦争が大変でした🙂)
もし、ベビーカーにするのであれば、保育園によってはベビーカー置いて置けないところがあるので、朝〜帰りまで預かってもらえるか確認するのも必要かなと思います!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
家から徒歩10分の園までベビーカーで登園一時期してましたが雨の日は死にますし、月曜日や週末荷物が多い日も大変です。
夏や真冬も死にます🤣
電動自転車買って本当によかったーって思いました!
同じく1歳ごろに購入しましたが前乗せを購入しました!
2歳になった今でもギリギリですがまだ前乗せ乗れます笑
後は見えないので1歳の子を乗せるのは私には怖くてできませんでした💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
確かに、雨の日は大変ですね…それに、気温のことも考えていませんでした。
春の間はベビーカーでもいいかもしれませんが、夏までになんとかした方がいいかもしれませんね💦
2歳でも前乗せ乗れるんですね!確かに後ろが見えないのが不安ですよね💦
もう少し検討したいと思います。ありがとうございます☺️- 2月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
電動自転車、あっても良いと思います😊
送迎以外も選択肢が拡がって楽しいと思いますよ🙆♀️
うちは一時保育なので週2程度ですが徒歩7分位の距離をイヤイヤ期の子供と歩くの大変なので、自転車あって良かったと思います笑。
1歳から後ろに乗せてますが(前にもつけてるけど上の子がいない時は後ろに乗せてた)、案外平気です。
勿論暴れるタイプだときついですけどね💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
たしかに、自転車があれば行動範囲が広がりそうですね☺️送迎以外のことまで考えられていませんでした、ありがとうございます。
イヤイヤ期は確かに大変そうですね…少なくともそれまでには自転車必要ですかね🤔
1歳から後ろ乗せでも何とかなるなら、早めに買ってもいいかもしれませんね。一度お店に行って見てみます!- 2月10日
![すぬ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すぬ
保育園まで徒歩5~7分です。
電動自転車持ってますが保育園は徒歩です。
1歳半ぐらいまではバギーでそれ以降は手を繋いで歩いて行ってますり
影踏みしたり、色探ししたり話しながら通ってます😊
徒歩登園は遠いとできないので、歩きは歩きで楽しめますよ🙆♀️
電動自転車の前乗せは3歳までなので、後ろにチャイルドシートついてるものを買い、後付けの前乗せつけました。
後ろに乗せると何してるかわからないので後ろに乗せるのであればレインカバーとか付けっぱなしにする方が良いかもですが、夏は暑いです😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
徒歩で通うと、子どもとお話ししながら歩いたりできるんですね…それも子どもとの貴重な時間を過ごせそうで良いですね☺️
電動自転車、いずれは買うと思うのですが、後付けで前乗せをつけるのはありですね…参考にさせていただきます!ありがとうございます。- 2月10日
-
すぬ
歩いて行ける日は歩きでもいいかなー、と私は思います😊
話せるようになると「○○したよ」とか色々話す時間になります🙆♀️
いまは前乗せ使ってないですが、荷物入れとして活躍してますよ😊- 2月11日
-
はじめてのママリ🔰
歩きだと子どもと話す時間になるのはいいですね…!
ご丁寧に写真をつけていただいてありがとうございます!わかりやすいです。子どもを乗せなくなっても、荷物が入れられるんですね。参考にさせていただきます😊- 2月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
前乗せ許容の15キロぎりぎりまで前に乗せていたので、1歳1ヶ月での入園から1年半くらい前に乗せました🙆♀️
後ろ乗せスタートでも良かったですが、慣れない電動自転車の後ろに子どもを乗せるのは不安だったので前乗せでよかったかなと思っています♡
わたし自身ペーパードライバーで車に乗れないので、送迎以外にも行動範囲が広がったので電動自転車は買って正解でした✨✨
わたしなら、
・ベビーカーに乗っていてくれる子なら梅雨までは徒歩で頑張ってみる
・その間に電動自転車が必要と思えば購入、可能であればママだけ乗って慣らす。実際乗ってみた調子で前用を買うか後ろ用を買うか検討
にします!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!私もペーパードライバーなので、電動自転車で行動範囲が広がるのはいいなぁと思いました☺️
購入について具体的な提案もありがとうございます。
たしかに、春の時期ならまだベビーカーでも大丈夫そうですね。いずれ電動自転車は欲しいと思いますが、時期については検討します。
また、子どもを乗せる前に、私だけ乗って慣らすのは必要だと思いました。参考にさせていただきます☺️貴重なご意見をありがとうございます。- 2月10日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
徒歩10分に3人ベビーカーで連れて行ってますが、そのまでたいへんじゃないです😂😂
買い物の時とかあると良いな〜っては思いますが(うちは3人なので自転車って選択肢がもうないのですが😭😭💦)、上2人はなんだかんだ歩いてくれるし、末っ子も歩けるようになったらベビーカー卒業でみんなで歩いて登園する予定です。
ベビーカー置き場が保育園にあるなら全然いけると思います🙂
雨の日はベビーカーカバーでサッと行けますしね笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そして3人のお子さんの育児おつかれさまです!
いずれ電動自転車は欲しいですが、最初のうちだけは徒歩でもいいかな…とも思っていたので、徒歩でも大丈夫というご意見もいただけて心強いです。
保育園にも置き場を確認して、行けそうならまずはベビーカーで通いつつ、今後購入する電動自転車をゆっくり探してもいいかなと思い始めました。
ありがとうございます!!- 2月10日
![37nosk](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
37nosk
我が家は1歳8ヶ月で保育園に入園したのですが最初のうちはベビーカーで登園して2歳になるタイミングで電動自転車買いました😃やはり後ろ乗せのほうが長く使えるし安定感もあると思いますよー。
それぐらいの距離であれば最初のうちは徒歩で試してみてやっぱり荷物も多いしキツイとかなったら改めて検討してみてもいいかと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やはり長く使えるのは後ろ乗せですよね…参考にさせていただきます。
高い買い物なので色々迷います。😅
たしかに、焦って決めずに、まずは徒歩で通ってみるのもいいですね。少しゆっくり検討してみたいと思います。ありがとうございます。- 2月10日
![きなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこ
皆さんとは違う角度のコメントですが、電動自転車のサブスクありますよ💡
買うより圧倒的に安価ですし、最初は前乗せが安心なので乗りやすいと思ったら購入がおススメです✨
今はまだピンとこないかもしれませんが…送迎は1分1秒のギリギリの戦いをする毎日になると思うので個人的にら電動自転車必須ですが😇
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
電動自転車にもサブスクがあるんですね…!確かに、サブスクなら実際に使ってみて試せますもんね。調べてみます。ありがとうございます!
1分1秒の戦い…💦そうですよね、朝から自分と子供の支度をして、子ども連れての移動ですもんね💦頑張ります…!!
貴重なアドバイスをありがとうございました☺️- 2月10日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!そうなんですね…子供の性格にもよりますね。もし買うなら、一度お店で試乗してみようかなぁと思いました。
ヘルメット被る被らない戦争…そんな大変な戦争があるんですね…うちも覚悟しておきます😂
今度保育園に書類を取りに行くので、ベビーカー置き場のことも確認してみます!ありがとうございます。