※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

産休前に長期休職した場合の育休手当について教えてほしいです。

産休前に長期休職した場合の育休手当について教えてほしいです。

重症妊娠悪阻で休んでて、このまま産休まで休む案が出ています。
状況条件を書きますので、今後休職しても手当が出るか教えて下さい🙏

入社日→2021年9月下旬

勤務→扶養内パート。雇用保険は加入。月12〜14日程度で80〜90時間の勤務。

1月15日から休職中。

昨年12月までに、月11日未満しか勤務できなかった月は1回。

出産予定日は9月半ば。


休職案については以下のことから出ています。
①悪阻がわりと重く入院も長引いてること。
②保育の仕事なので妊婦には負担が重い。
③年度単位で人員配置を考えるために年度初めに復帰しているか分からない&年度途中でいなくなる&いつ休むか分からないとなると、園としても配置を組みにくい。
私が産休まで休職すれば新年度で他のパートを雇って配置できる。私の方も復帰したとしても仕事のペースは落としたいし、休めるならばありがたい。
(他のパートさんを雇ったとしても、育休明けに私が戻れないということはありません。)

育休手当が出るなら休んでいまいたいのですが…
条件がよく分からなくて💦
つわりや切迫の後体力も落ちててしんどいしそのまま産休まで休職って結構よく聞くのですが、私の場合は休んだ場合の育休はどうなりますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

今のまま休職でも育休手当出ると思いますよ🙆‍♀️
逆に無理して働いて休みがちになって勤務日数月11日未満の月が増えてしまうよりは、このまま休職の方が良い気がします🥲

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    中途半端に減らして11日未満だともらえなくなるんですね⁉️🫣知らなかったです💦危なかった。。。
    このまま休職でも手当もらえるんですね😭✨
    ありがとうございます!!

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    すみません(;_;)
    月11日未満だと〜の話は忘れてくださいちょっと私の知識に誤りがあったみたいです💦

    でも今のママリさんの状況なら育休手当はもらえるのは間違いないです!
    ややこしいこと言ってすみません😭

    • 2月10日
  • ママリ

    ママリ

    いえ、ありがとうございます‼︎
    もらえそうでよかったです✨✨

    あと半年収入なしはキツイ(扶養なので傷病手当がない)ので、体調良ければ人の足りない日なんかに少しだけ仕事させてもらおうか…とかも少し考えてて💦
    11日未満の月があっても計算にカウントされないだけで手当はもらえる…?のかな😥
    もうちょっと調べてみます💦

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰



    月11日未満であれば計算にカウントされないので大丈夫です🥳

    実は私もつわりで体力がなくてフルタイムで仕事復帰できそうになかったので時短で働こうとしたら月11日以上働くと計算にカウントされて手当減って損だからできれば月11日未満で働いた方がいいと上司に教えていただきました✨

    • 2月10日