※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままみ
お金・保険

家計や将来について不安を感じている女性が、ママリで他の家庭の事例を見て心配になっています。現在は年収700万円で子供2人、貯金300万円程度で特に贅沢はしていない状況。将来のために少しずつ貯金していきたいと考えていますが、他の家庭の事例を見て不安になっています。

ママリってお金の基準?高いですかね......??

我が家ですが旦那の年収700万、私は専業主婦、子は2人。ローンなど借金一切なし、でも貯金は300万くらいしかありません。車は一括購入したので持ってます。

お金ちゃんと貯めれてる方では全然ないので大丈夫じゃないのは分かってるんですけど、マイホームいらない派なのでこれからもとりあえず買う予定ないし、海外旅行などにも興味ないです。旦那は釣り、私は音楽と趣味があるのでそこにはお金まあまあ使ってますが他には特にないって感じです。子供も私立に入れたいとかないです。下の子がある程度手が離れたら私もパートしたいです。

こんな感じでこれから少しずつ貯めて行けたら大丈夫かなーなんて私もすごい呑気で良くないのは分かってるんですけど、ママリ見てると我が家くらいの年収じゃ2人目は望めないとか、貯金もっと沢山あったりとか、、えっ私このままで大丈夫か!?って正直ちょっと心配になりました😭💦笑

もちろん地域差やお金のかけ方への違いはあるのは承知ですし、そういった意見の方々への批判とかではなくただ不安になっただけですので、ご理解いただけますと幸いです。。 🙌💦

コメント

はじめてのママリ🔰

貧富の差があるのは社会の縮図だなぁとはおもいます。

二人目うんで経済力大変なのは年収400万とかでは?

  • ままみ

    ままみ

    回答ありがとうございます!
    そうですよね。。なんにしろ貯金がんばらないとなぁと思います😭😭

    • 2月10日
はじめてのママリ🔰

都内にするんでるとかなら家賃から高いからとかはあるとは思いますが、基本どこにお金使うか!じゃないですかね?
毎週家族でおでかけして外食して、年に数回旅行に行って。とかだと足らないのかもしれないです。
うちは子供3人の時それこそままみさんのお子さんくらいの年齢の時350万でしたよ🤣
それでもなんの問題もなく習い事みんな3つとかしてましたし😏
現在は800万ほどで6人いてますが、上の子たちは大きくなり2人大学生で(奨学金は多少かりてます)1人私立高校生です。
全然余裕ではないですが、子供たちにやりたいことさせれないとか、ご飯貧相とかないですよ🤣

  • ままみ

    ままみ


    回答ありがとうございます!
    そうですよね。。うちは外食と遊びへのお金かけすぎてる気がします😭😭子供が小さいうちに貯金も分かるんですけど、家族4人が常に揃う今こそみんなでいっぱいお出かけしたくて、、ってそんなの甘いですよね😭💦

    お子様たくさんいらっしゃるんですね😳✨しっかりやりくりされてきたからこその今なんですよね、、本当にすごいです!!私も見習って頑張ります😭!!

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えっ?いいんじゃないですか??
    子供小さい時しかほんとお出かけできないですよ。
    ただお金気にされるならお金かからない方法もありますよね😊
    うちも夏場なんかはちょっとした弁当作って午前中だけばーーーっと海に行ったりしますが、ガソリン代と高速代だけでいけますし😏

    貯めないといけない時期がきたら貯めないと無理ですが、年収的にもそんなに我慢するほどでもないと思いますよ。
    ちなみに私は一年か二年で貯めて入学だったりにりつかいます。なのでそもそも余裕のある貯金なんてしたことないです。使うのが決まってる分しか貯まりません🤣

    • 2月10日
はじめてのママリ

ママリは一般的な年収の人が多いですが、コメントする人は高年収の人が多い傾向です。

ご心配ならお子さんが幼稚園か保育園に入ったら、働けば良いと思います。

貯金以外に学資保険など貯めているなら大丈夫かなと思いますよ。

お子さんが小さいうちに貯めて、教育資金を準備した方が安心だと思います。
下を見ればキリがないので、年100万貯める事を目標にされれば、ある程度の資金は大丈夫かなと思いますよ。

  • ままみ

    ままみ


    回答ありがとうございます!
    なるほどです、、!!
    すごく不安になってきたので年100万円意識して変えていこうと思います😭!

    • 2月10日
はじめてのママリ🔰

年間貯金がいくら出来てれば大丈夫とかじゃないですかね?
年収700万で2人なら全然普通なのかなと思いますけど…🤔
しかも1馬力でそれなら共働きになればすぐに増えますし😆✨
旦那さんの年収高いの羨ましいです😆✨

  • ままみ

    ままみ

    回答ありがとうございます😭

    そうですよね貯金できてればって感じですよね😭年間100万円貯金する事を目標に色々変えていこうと思います😭
    旦那が頑張ってくれてるうちに私もしっかり考えないとと思いました!!

    • 2月10日
スポンジ

今の年齢は?
結婚して6年としても今300万なら年間50万ほどしか貯められてないので、老後のこと考えるとちょっと微妙かもと思いました💦
700万稼いでるにしては貯金少ないなーって😂

  • ままみ

    ままみ

    回答ありがとうございます!
    年齢書いてませんでしたね😭お互い31歳です💦

    結婚してから結婚式、車購入、引っ越し、親の借金100万一括返済、お互いの奨学金返済、と色々な事があったのでどうしても貯金が減ってしまいました😔
    これから年100万貯めれるように見直そうと思います😭仰る通り老後が不安すぎます、、😭

    • 2月10日
はじめてのママリ🔰

私は楽観的なので
専業主婦で
1馬力で年収700万あるなら
むしろ無敵と思います!
共働きで年収700万なら
そこからまた年収上げるのはまた難しいですが
専業主婦ならこれからフルタイムで働けば年収1000万近くなりますし、
どうとでもなります!😉👍👍笑
伸び代があります!笑

deleted user

貯金は車一括購入して今その金額ですよね?🤔

いくらの車を買われたかにもよるのと、子供さんも幼稚園無償化にかかる年ですし、ここからしばらくは余程の贅沢しなければガッツリ貯金に回せると思いますよ😊
パートもされるなら尚更ですね✨

世帯700万で子ども2人は望めないと仰るのは、余程の心配性か生活水準がかなり高い方、あとはそもそも高い地域で生活されているかかなぁと。

1馬力で700万なんて田舎では貰える人の方が少ないので、個人的には生活できない事ないと思ってます😊

はじめてのママリ🔰

日本の子供がいる家庭の収入の中央値は680万とかで平均2人の子供がいるらしいので、至って平均というか普通だと思いますよ!

はじめてのママリ

マイホームいらない派は、年金生活入っても家賃が必要なのでその辺だけ意識しとくと良いと思います☺︎(iDeCoとか)
進路については、親が決める事ではないので首が振れるように準備は必要だと思って貯めてます。
ご主人だけでその年収ですし、まだまだこれからだと思います☺︎

はじめてのママリ🔰

マイホームいらない派なら一生賃貸の家賃払っていかないといけないので、それこそ老後資金かなり貯めないといけないと思いますが、大丈夫そうですか?
700万は決して安く無いと思いますが、今のままの貯蓄ペースだったらちょっと心もとないかな?と思いました。
子供の学費をどこまで出してあげたいかによりますが、奨学金なし、と考えられているなら、あと10年で2人分の大学費用プラス老後資金いくらか…と考えたら目標額出てくるんじゃ無いですかね?😊

はじめてのママリ🔰

子供を私立(小学校や中学校・高校)に入れたいと思わなくても大学に行く可能性はゼロではないと思いますので、教育資金は貯めておいた方がいいのでは?
家は買う気がないということですが、年間100万貯金したとして、あと30年働いたとしても3000万にしかなりません😅
お子さんの大学費用として1人500万だとして2人分で1000万
老後費用で2000万
ご主人がもらえる年金は、ねんきん定期便で確認してみてください。
そうすると月にいくら貯金から使うことがわかると思います。
恐らく2000万の貯金は20年ももたないと思いますよ。

こてつ

我が家は私と旦那の年収合わせて700万です💦
旦那さん一馬力で700万羨ましいです☺️❤️✨

私と旦那が計画的に貯金できるタイプでないので、今また反省中です😭😭
先取り貯蓄の仕組みきちんと作らないとな💦って思ってます💦貯金もかき集めても300万くらいしかないです🥲

こんな状況ですが、3人目妊娠中です😅😅

我が家は旦那の実家に入る予定なのでまた状況違いますが😵💦
車を新車で買う余裕がない…😅😅
地道に貯めるしかないですよね💦我が家もまずは年100万目指します🌟

はじめてのママリ🔰

私もママリでお金の相談をした事がありますが、「そんな貯金額なら子供なんてとてもじゃない!」とか、「マイホームは最低限これぐらい余裕を持ってから買うべきだ!」みたいな辛口コメントが多くて、違う世界の人たちだな〜と思いました😅

私からすれば旦那さんの収入だけで貯金300とかこの先余裕でしょ!と思ってしまいます😊
いざとなればままみさんも働きに出ればもっと稼げますし、心配する必要ないと思います!

🫧

うちも同じ収入、貯金額くらいです!
それにお互い奨学金もかかえてます😂

年齢でも変わってくると思います!
うちはまだお互い20代で、子どもたち成人しても40前半なので
そこからは全部老後資金として貯めれるので
今は学費メインで貯金してて
夫婦の貯金割合は少ないです😂😂
1馬力と共働きだと手取りも変わってきますし…

今が幸せだねって思えるのが1番だよねってよく夫婦で話して
無理ない範囲で頑張ってます☺️

みい

お出かけ好きだし外食もしたいし旅行も行きたい&今の生活水準を下げたくないので、我が家なら1馬力700万なら一人っ子かなって感じです。夫婦共にいろんなことに余裕を持っていたいと思う性格なので、貯金もちゃんとしたいし自分も無理せず働いて、子供や自分の体調に合わせて私が仕事をやめても問題ないような精神的&経済的な余裕がとにかく欲しいです。

でもだからといって、他人の年収を聞いてそれじゃあ2人目は望めないとかコメントしてる人を見ると下品だなと感じます。お金の掛け方なんて人それぞれだし、子供が多い人が偉いわけでも、お金がたくさんある人が偉いわけでもなくて、それぞれが自分の好きな生活をして幸せに思ってれば良いと思っているからです。
なので少し質問の意図とはずれてしまうかもしれませんが、ままみさんが幸せと思う生活をしているのなら周りと比べて不安になったり心配する必要はないと感じました。

ママリ

貯金が不安だったら5万くらい先取りで貯金したらいいと思います!
家計簿をつけて収入と支出を見たら意外と貯金できていたり、意外なところでお金使いすぎていたり、発見がありますよ☺︎

はじめてのママリ🔰

お金の基準が高い人が多いというより、普段の生活では似た人が近くにいるから気づかないだけで貧富の差があるんだろうなと思います💦生活費や教育費などの考え方も人それぞれですしね☺️
収入も一般的ですし、全然問題ないと思いますよ💕

deleted user

20前半世帯年収400も無いですが3人目妊娠中です!!家のローンはありで車はナシです。
田舎なので全然余裕でやってけてます🥹

はじめてのママリ🔰

うちも同じような境遇です😭
やっぱり地域差がおおきいような気もします💦
あとは物価も高くなる一方なので、色々と不安があったりしますよね😥