※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の息子が12時間寝ていますが、保育園のため早起きが必要。夜の就寝時間を早めるべきか悩んでいます。起床時間が不規則で、最近は8:00に起きることが多いそうです。

1歳5ヶ月の息子が12時間くらい続けて寝ます。
20:00就寝、8:00過ぎに起きる…って感じなんですが、4月から保育園なので6:30〜7:00には起きてもらわないといけないです。
夜寝る時間を早くしてあげた方がいいと思いますか?

ちなみに、20:00就寝でも4:30に起きて困ったり、6:00に起きる時期もありました!
なんで最近8:00起きなのかは分からないです😅
私もたくさん寝られて嬉しいですが🤣
ちなみに今もまだ寝てきます笑

コメント

あんどれ

朝起きる時間を早めたら寝る時間も早くなるんじゃないかなーと思います!
寒いから布団が気持ちいいんじゃないですかね😊?

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    今と同じ睡眠時間は確保してあげた方がいいと思いますか?

    夜も昼も、自分から眠いって訴えることなくて、寝かしつけないと遊び続けるんです😂
    放っておいてみたら21時くらいになっても遊ぶので寝かせました😅

    布団が気持ちいいのかもしれないですね!笑

    • 2月10日
  • あんどれ

    あんどれ

    一旦確保してあげた方がいいかなと思います😊
    それでも夜眠らないならいつもの時間に寝かせるとか🤔

    • 2月10日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます✨
    試してみます!

    • 2月11日
ママリ

20:00就寝、6:30起床リズムが出てきていたのですが、うちも年が明けてから7:30とか8:00に起きるようになりました🤣
でもその後のリズムは変わらなくて13:00には昼寝を始めます。
なので私も朝布団でゴロゴロできて嬉しいし、急ぐ必要もないからいいかなってそのままです🫶
8:00過ぎたらそれとなく起こす(私が動いたら起きるのですが)ようにしてます。布団が暖かいんですかね🤤

  • ママリ

    ママリ

    冬だからですかね🤣

    • 2月11日