
小児科で予防接種を複数受けるのは悩んでいます。現在通っている病院は先生が日替わりで、次回から他の病院も考えています。信頼できるかかりつけ医を見つけたいです。
予防接種を複数の小児科で受けるのはありでしょうか?
病院の雰囲気を知ってかかりつけ医を決めたいなと思っています。
家の近くに3軒小児科があるのですが、いまだ一カ所しか行ったことがありません。(普通の受診をしたことがなく、予防接種のみです)
そこの小児科は新しく綺麗で、小児科しかないのであまり混雑しておらずスムーズなのですが、
毎日日替わりで大学病院から先生が来てくださっているようで、
予防接種のたびに違う先生なのが少し気になっています、、
先生によって専門分野が違うとのことで、何かあったときは安心してお任せできるかとは思うのですが、
先生との相性もありますし、毎回同じ先生に診ていただく方がなんとなく安心で、、🥺
3回目の予防接種までは受けたのですが、次の予防接種は違うところに行こうかな?と検討中です。
できればもう2カ所行ってみて、相談しやすい先生のところをかかりつけ医にしたいなと思っています。
- はじめてのママリ(2歳10ヶ月)

はじめてのママリ
予防接種を複数の病院は、おすすめできないです😣
例えば、肺炎球菌のワクチンだとしたら、同じ肺炎球菌なのですが、製造している会社が違うことがあります。同じ病院ならロットの番号は違うけど、同じ会社のものを使うので何かあった時に保証されます。
コロナのモデルナとファイザーを打つみたいなイメージですかね。混ぜない方がいいです☺️
予防接種は、1箇所で受けて、体調悪い時に、その都度、病院変えてみて3箇所回った方がいいかなと思います😄
本当に全然違いますよ!
この病院は、一通りの検査をすぐにしてくれる!とか、この病院は胃腸炎に詳しい病院だな!とか、とりあえずなんでも薬出してくる病院だな!とか、本当に必要最低限の検査しかしないし抗生剤もほぼ出ない病院だわ!みたいに、先生や看護師、受付の雰囲気や対応してだけじゃなくて、薬の出し方や癖も先生によって違うので、実際に行ってみて相性の合うところを見つけるといいかなと思います😄

りん
私もかかりつけさん決めるにあたって、そのやり方はどうか?って助産師さんに相談したら、全然アリだと思うって言われましたよ!
先生との相性はだいじですし、むしろ病気を見てもらうわけじゃない予防接種のうちにいくつかみてみるの良いと思います🙆♀️

ママリ
里帰り先で最初の予防接種を行い、そのあとも引越したりで複数の病院で予防接種受けてます。
なかなか予約が取れないので受けられる時に受けられるところでって感じです。
たまたまかは分かりませんが、どの病院でも製造会社はそれぞれ同じワクチンでした。
コメント