※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あずき
ココロ・悩み

保育園で3歳半の息子が登園拒否しており、先生の対応に不満がある。息子の発言に不安を感じ、もっと子供に寄り添った対応を望んでいる。


保育園の対応について

3歳半の息子の登園拒否が酷いです。
行ったら行ったで楽しんでいるのですが😂

最近は
誰も◯◯のところにきてくれない
嫌って言われた
誰も遊んでくれない
などの発言をすることが多いです。
息子の性格上ほんの少しそのようなことを言われただけでも気にしてしまうんだろうなと思って様子を見てたのですがあまりにもそのような発言が多いため一度先生に軽く相談したところ
◯◯くんは悲劇のヒロインを演じたいんだね〜保育園楽しんでるじゃん。
と言われて終わりました(園では楽しく過ごしてるそうです)。

また、今朝は登園中に頭痛を訴えたため先生にその旨を伝えました。(息子は先生には言いたいこと言えない性格のため💦)
そしたら帰りに
園では頭痛いか聞いても痛くないと言ってました。
きっと保育園に行きたくなかったんですね、◯◯君頭いいから〜。
と言われました😅
息子に後から聞いたら朝は痛かったけど、保育園では大丈夫だった、先生には痛い?と聞かれたけど大丈夫?とは言われなくて言って欲しかったと話してくれました。
私自身も息子の発言が嘘なのか本当なのかはわかりません。
でも先生の発言は嘘って決めつけてるように感じてモヤモヤしました。

両エピソードとももう少し子供に寄り添った発言や対応をして欲しいと思ったのですがこんなもんなのでしょうか??

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもうちの子だけ登園拒否がひどくて毎日朝必死です。

なんだか先生の一言が気に障ります💦悲劇のヒロインなんだねーとか言わなくていいのに、、、

  • あずき

    あずき

    登園拒否、朝精神も体力もやられますよね😭

    本当に💦まだ3歳だしそんな悲劇のヒロインとかわかんないだろ、と心の中で思ってました。明らか子供を尊重していないので親に話す分にはいいですけどその声かけを子供にはしないで欲しかったです。

    • 2月9日
はじめてのママリ🔰

正直そんな対応されたらそりゃ登園拒否もなるわと思っちゃいました😢

  • あずき

    あずき

    やっぱりそうですよね。
    もう少し子供と真面目に向き合って欲しいですしそんな声かけ子供にしないで、、、と思ってしまいました😭

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    せめて親の前だけにして欲しいですよね😢かといって転園も簡単にできるわけないし、来年度から担任の先生変わってほしいですね…

    • 2月9日
メル

ん〜、正直どちらの気持ちもわかるかもしれません💦
園生活が見えないので、保護者は不安で仕方ないですよね。
でも本当に園ではケロッと楽しめちゃう子もいるんですよね💦そして、楽しんでたけど、家に帰ったら嫌だった時の話しかしなかったり😅

たしかに、悲劇のヒロイン発言はちょっと引っ掛かりますが😅

とりあえず、その日の様子を細かく教えてもらえるように伝えてみてはどうでしょうか?(誰と何して遊んでいたかとか!!)
遊びに入れてくれなかったり、嫌って言われることは少なからずあり得ることだし仕方ないと思いますが、具体的に何をして楽しんでいたか教えてもらえないと不安はなかなか消えないですよね💦

  • あずき

    あずき

    上にも書いたとおり
    園の一部の出来事だろう、そりゃ遊びたくない子もいるだろうと私も思うので息子の発言に対してそこまで心配していません😂笑
    先生にはどう声かけするのがいいかも一緒に聞いたら上のような発言をされたんですよね。
    私は悲しかったね、と一度息子の気持ちを受け止める対応をしていたので相談に対してそんな返しがくるのかとびっくにしました。
    嘘でも本当でも小さな子供に対して共感の姿勢って大事だと思っていたのでもやってしまいました💦

    • 2月9日