20分以上茹でても問題ありません。卵黄は食べない場合は長めに茹でても大丈夫です。
ふとした疑問です
卵アレルギーの負荷試験の試食の為にゆで卵を作っているのですが20分以上茹でても問題ないですか?
卵黄アレルギー、オボムコイドアレルギーはないです
卵白のアレルギーがクラス4です
なのでアレルギーのかかりつけ医からゆで卵の白身は食べれるはずと少しずつ始め卵白10gまではクリアしましたが20gに増えたところ赤くなりました。
以前も10gの時に一度赤くなりました。
いつも20分ちょうど位茹でているのですが、なんとなくもう少し茹でた方がアレルギー起こりにくい気きがするんですが長めに茹でても問題ないでしょうか?
長く時間経つとアレルギー成分が卵黄にうつるとは聞きますが卵黄は食べない場合は長めに茹でてもいいんでしょうか?
- ママリ(4歳0ヶ月)
ママリ
うちの子も卵アレルギーで来週負荷試験です。
長く茹でるとアレルギー反応が起きにくいというのは聞いたことがなくわかりませんが、
いつも20分で茹でているのに、突然条件を変えてしまっては、負荷試験の意味がないと思いませんか?
同じ条件の卵白をどの程度食べられるようになったかを見るんじゃないですか?
コメント