![なるまり🐹](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが風邪で食欲がなく、熱がある症状が続いている。病院に行くか迷っており、アドバイスを求めています。
生後10ヶ月の赤ちゃんの胃腸の風邪についてです。
現在2日目で熱が下がった(上がったり下がったりしているのかもしれません)のですが、1日目よりも水分やお粥も食べれなくなって、しんどそうに寝ているので心配です。
様子を見てまた明日病院へ行こうか悩んでいますが、何か分かることやアドバイスがあれば教えてください!
【これまでの経過】
23時に嘔吐し始め、20分間隔で嘔吐が止まらないため救急へ→坐薬を入れて落ち着き、4時頃から朝まで眠る
2日目はグズグズするものの嘔吐は1度もなく、日中はお昼寝多めで過ごす。アクアライトorsもごくごくと飲めるようになりました。出汁粥も少しあげると美味しそうに食べました。
でも夕方にしんどそうなので熱を測ると37.8度ありました。その頃ミルクを60mlあげてみるとこれも飲みほし、おしっこも軟便もしっかり出ました。20時頃に熱が下がって、21時前に就寝。
3日目は朝からグズグズ、熱は36.8度。
アクアライトors残っていた50mlほどあげたあとに、お腹が空いているのかと思いミルクを120ml。ごくごくと飲みましたが、1時間後に全部嘔吐。これがきっかけになったのか、その後はグズグズしたあと寝たり起きたりですが、今日は抱っこではなくて床でぐったりして寝ている感じです。もちろんおしっこも出ていないので少し心配です。
- なるまり🐹(2歳10ヶ月)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
そんなときもあります。ぐったりされると本当に心配ですよね。
嘔吐したときはたくさんは飲み食いできませんので、
少量をこまめに摂取してもらえるとよいかと思います。
お食事はまだ早そうなので、ミルクのみでいいかと思います。ミルクプラス水分ですと、胃が圧迫されて吐くことになりますから、アクアライト等もあげなくていいかと。
本当は、ひどい嘔吐のときは、ティースプーンいっぱいずつ、10分ごとにあげたりしますが、そこまでではなさそうなので、
ミルクを何口かこまめにあげるとよいのかなと思います。
栄養、水分補給にもなりますから。
それでも吐く・熱が上がるようなら明日朝一で病院へ行ったほうがよいです。
脱水と、なるまりさんの体調にお気をつけて。お大事になさってください。
コメント