
発育に関する問題で大学病院へ紹介されました。体重が増えず心配。甲状腺やホルモンに問題かも。同じ経験の方、どんな検査を受けたか教えてください。
いつもお世話になっています😊
今日かかりつけの小児科へ発育チェックへ行ったら大学病院へ紹介状を出されました😢
元々8ヶ月くらいから体重が減り出し、一歳過ぎてから減るのは止まりましたがそこから100グラムも増えていません。
今は生後8ヶ月の時より軽いです😱
現在67センチ、6.7キロ、カウプ指数14です😣
甲状腺異常かホルモンの分泌に問題があるかもしれないと言われました。
同じように診断された事がある方、検査はどんなことをしましたか?
検査結果はどうでしたか?😣
私が小柄で痩せ型なので体質なんじゃないかと思っていたのですが、これはあまりにも増えなさすぎだって言われてしまいました😱
- みゆ(1歳0ヶ月, 3歳0ヶ月, 5歳7ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

まみむめも
詳しくわかるまでは心配ですよね!
うちの場合は産まれたときの検査で、先天性甲状腺機能低下症の疑いで、大きな病院で検査をしました。ホルモンの分泌が普通の子より少ない為、身長が伸びなかったり、体重か増えなかったり、発達障害もありえるみたいです。検査は、甲状腺が通常の位置にあるのかをエコーで確認して、あと血液検査です。その日に結果をきけました。産まれた時の検査はなんともなかったのですか?どちらにしてもなんともないといいですね!
みゆ
コメント、ご心配ありがとうございます🙇💕
産まれてすぐ検査されたんですね(>_<)
今お子さんの成長はどうですか?
娘は産まれてすぐの検査では特に問題ありませんでした😣
一応運動の発達見る限りでは甲状腺では無い可能性が高いとは思うけど、何とも言えないかな。って感じでした😢
低身長にもガッツリ引っかかっているので、ホルモンの分泌が影響してる可能性高いんですかね😢
まみむめも
うちは、大きな病院での検査も血液検査で引っかかってしまい、とりあえず3歳までは成長が早いから治療した方がいいと言われ、今2歳2か月になりますが、3か月に1回血液検査と毎日薬をのませています。薬治療してるおかげかはわからないですが、身長も体重も発達も正常範囲です。体重なんかは重たいくらいです(〃ω〃)おんなじかわわからないですが、この先身長も体重も増えるといいですね!
みゆ
そうだったんですか😣💦
やはり治療は早い方がいいんですね💦💦
でも治療すればちゃんと体重や身長が伸びていくのが分かり安心しました(๑• •๑)♡
娘の検査がどうなるか分かりませんが、とにかく元気に大きくなってくれることを祈ります😣✨