※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

首が強い赤ちゃんが急にうつ伏せ遊びができなくなり、首の筋を痛めたのではないか心配。体験談を聞きたい。

うつ伏せ遊びについてお聞きしたいのですが、
生後1ヶ月をすぎたあたりから機嫌のいい時に
うつ伏せ遊びをするようにしています。

元々首が強いねーと言われる事もあり
持ち上げて少しキープをしたり、
何度も持ち上げて遊ぶようになっていました。

ですがここ1週間程、急に持ち上げられなくなりました💦
縦抱きが好きな子なので縦抱きをしすぎて
首の筋を痛めてしまったのではないかなど
心配になっています😭
(機嫌などは悪くなくとても元気ですが、、、)

持ち上げて遊んでいたのに
急に上げられなくなったなど体験談があれば
教えて頂きたいです🥲

コメント

ちこ

うちの娘の場合ですが、2ヶ月ぐらいまでは首が割と持ち上がってたので首座り早いかな〜と思ってましたが、3ヶ月ぐらいから持ち上げられなくなってきました😳
どうやらお肉がついたり、頭が大きくなってきて重かったみたいです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです!
    頭も重くなっていますもんね💦
    ちなみに首座りはどのくらいでしましたか?

    • 2月9日
  • ちこ

    ちこ

    うちも不機嫌とかはなく、上がらな〜いって感じでにこにこしてました☺️
    4ヶ月検診の時に保健師さん?からほぼほぼ座ってるね、と言われました😊

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わー!そうなんですね!
    私もそんな感じで過ごしたいと思います♡ありがとうございます😊

    • 2月10日
🔰まま

助産院でうつ伏せはすきあらば練習することが大事と言われました!
うつ伏せをするときは大人が対面で同じ体勢をとって話しかけてあげることがコミュニケーションにつながるとのことです🥳
縦抱きは頭の重さと重力がかかるので首を痛めるからやめた方がいいと言われました💦
赤ちゃんの好きな体勢とのことなのでやめるわけにはいかないとは思いますが
体が大きくなるにつれて頭も重くなってきているかもですね!💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!
    やってみようと思います!
    私の産院では安心するし大丈夫と言われていたのですが、、やはり負担になるんですね🥺控えていこうと思います!

    • 2月10日