※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

ママ友とランチに行こうという話になり、場所どうする?から、2人目の子…

ママ友とランチに行こうという話になり、
場所どうする?から、
2人目の子がまだ小さいので家でもいい?
と言われたのでママ友の家に行くことになりました。

小さな子がいることもあり、私がお昼を買って行く流れになったのですが、

この場合お弁当代(ママ友とその子どもの分)をこちらでもって手土産のように?してしまうか、
お弁当代は割って、ケーキなどを持って行くか迷っています。。
ランチに行く予定だったことを思うとお弁当代(子どもの分まで)をこちらで持ってしまうと気を遣わせてしまう気もしたり、でも呼んでもらうからにはそれくらいしたほうがいいのかな??
など、、悩んでいます。
あまりこういったことが無いのでアドバイスいただけたら嬉しいです。
高級住宅地のマダムみたいな付き合いのママ友ではなく、
ごくごく庶民のフランクな関係です。
いっそ本人にどっちがいい?と聞いてしまおうかと思うぐらいなのですが笑
ここは、皆様のアドバイスを参考にスマートに行きたいです😂

ちなみに、少し抜けているところがあるママ友なので、
私たちのお弁当代いくらだった?みたいな話の流れにならない可能性があります。😂
ケーキなどの手土産を持って行った場合、
いつどのタイミングでなんて言ってお弁当代の話をすればいいのかもよければアドバイスいただけたら嬉しいです😂💦
不慣れでこんな質問すみません🙇‍♀️

コメント

レンコンバター

お弁当代割り勘で、手土産が良いと思います❣️
ラインとかでレシート🧾つけてこんな感じなのでー円ご用意お願いします。と
当日伝えたら良いと思いますっ。

お弁当出す時に、レシートみせてその場で払ってもらうのが良いかと思います💕

deleted user

お家を借りる場合は手土産持って行きます!なのでお弁当+スイーツです!
帰りにお弁当いくらだったからお願い〜ってレシート見せていいます!

はじめてのママリ🔰

自分だけのお弁当じゃなくて
向こうの分も買っていくなら
私ならお弁当の分は貰って
手土産でみんなでどうぞーって何か持っていきますかね🙆‍♀️

くらぴー

お弁当は割り勘、+手土産がいいと思います🥰
手土産(ケーキ?)渡すときに、これはおみやげだよ〜と言って、お弁当代はいつ聞こうとそわそわしちゃうので、ついてすぐ精算します!

ママリ

かなり仲良しのママなら、ママとお子さんの分のお弁当渡すときに、中に一緒にレシート入れておいたよー!って渡します。

まだかなり気を遣う仲なら、
場所提供してもらってるし、
手土産のつもりでお弁当渡しちゃうかもしれません。