
新米ママが14日の男の子の授乳について相談しています。母乳が出にくく、授乳後に張りを感じないことが多く、ミルクを足しています。搾乳は必要でしょうか?
生後14日の男の子を育てている新米ママですʕ•ٹ•ʔ
度々、授乳のことで質問させて下さい!!
助産師さんからアドバイスを受け、おっぱいマッサージ→授乳(片方10分ずつ)→張りがあれば搾乳で、頻回授乳中です。
ただ、ここ何日か授乳後、張った感じがなく、搾乳をしないことが多いです。
授乳後、数分もせず泣き出すので、オムツ変えたり、あやしたりしても寝ず、1時間経つので、また授乳の繰り返しです…
何回か繰り返した後、疲れ果ててミルクを足すと、寝てくれます。
やはり母乳の出がよくなく、上手く授乳出来ていないってことでしょうか?
また授乳後、おっぱいに張った感じがなければ、搾乳しなくてもいいでしょうか?(張りはなかったものの出るかどうか搾乳してみると少なくても30mlは出ます)
何かいいアドバイスがあれば、教えて下さい!!
★ちなみに、完母を目指しているのですが、ミルクは1日に160ml前後足しています。
- たいちゃん(8歳)
コメント

まめこ
そんな感じなら搾乳しなくてもいいと思います。頻回授乳はちゃんとできてるわけなので。無理に搾乳しても、今度は赤ちゃんが飲む分がなくなっちゃうかも^_^;
それよりも、30分ごとでも1時間ごとでも吸わせた方が分泌量は増えて行きますよ!
母乳の出が良いか悪いかは測ってみないと分かりませんが、体重がそれなりに増えてれば大丈夫です!
私はたまに、大人用の体重計で測ってます。3〜4日で0.1キロ増えてれば大丈夫ですよ〜

まめこ
4時間ならいいと思いますよ!ただ、それ以上だと起こしてあげた方がいいと思います。生後1ヶ月の体重増加が大切なので、そこで順調なら、寝るようならもう少し間隔あけても大丈夫だと思います。
夜間全く飲まないとおっしゃる通り分泌が減る傾向にあるので、気になるなら一回でも起こしてあげた方がいいと思います!
-
たいちゃん
そうなんですね!
4時間目安にそれ以上寝そうな時は、気をつけて起こしてあげようと思います!!
お返事ありがとうございました♡- 1月11日
たいちゃん
返信ありがとうございます♡
アドバイス通り、泣いたらくわえさせるを繰り返して頑張ろうと思います!!
今週末に産院で体重測定予定なので、体重増えてるかどうかも見ながら判断してみます!大人用の体重計でも測れるんですね!試してみます(๑´ڡ`๑)
あと、質問ばかりで申し訳ないのですが、、、
夜は割りと寝る方で、起こさないと4時間授乳の感覚が空いてしまう時があるんですが、やはり起こして3時間毎に授乳させた方がいいんでしょうか??
ネットなどで見ると、夜は分泌量が増えるので、3時間毎に授乳した方がいいみたいなことが書いてあったのですが…