※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

児童館のおはなし会でじっとしてられない悩み。娘は他に興味が移りやすく、参加は無理せず、おしゃべりは得意。他の子と比べて楽しそうで羨ましい気持ちも。同じようなママいますか?

児童館のおはなし会でじっとしてられない😭!


児童館などのおはなし会はもちろん、ママのお膝で○○しよう!みたいなのが本当にできません🥹🥹
いつも他に興味がうつってしまうので、昨日も私ひとりで「バスに乗ってゆられてる🎶ゴーゴー!」と歌ってエア運転して、娘ははしっこのおもちゃで遊んでいました…🥲🥲🥲

お喋りは大好きで、お友達や先生とのコミュニケーションはとれています
(「こんちゃー!!あーそーぼ!!」と言ってお友達に混ざっていったり、ものの貸し借りもできるようになってきました。最近は毎日たくさんありがとうママ!と言ってくれます)

そういう性格なんだろうなあとは思っていて、無理に参加させたいというわけでもないのですが、
児童館やプレ幼稚園の見学にきていた子たちは下の月齢の子もみんなできていて、楽しそうだな〜いいな〜と思ってしまいます😭

参加しないことで他の子に迷惑がかかるわけではないので、基本は一緒にやろうと誘って、無理そうなときは諦めて一緒に遊んだりわたしだけ参加して興味をひいたり(失敗ばかりですが🙄)している日々です。

同じようなママいらっしゃいますか😭

コメント

ママリ

娘もそうです🥲
全く一緒です💦
コミュ力は高いんですが、すぐ飽きて他のことしたり、集中力がないみたいです。
あと自分のやりたい事じゃないと他の遊びしたりもします😅
新聞びりびりしてプールにして遊ぶイベントがあったんですが、新聞楽しくないから他の遊びやりたいって言ってました🤭
結構活発で好奇心旺盛なタイプで、注意力散漫な時もあるし落ち着きないのでADHDなのかな?と思ってた時もあったんですが、わりと聞き分けも良いし友達とも仲良く遊べるし問題ないかなと思ってます!
私は自分の子だけ違う事しちゃうのがちょっと苦痛で、娘にも無理させたくなくて参加するのやめちゃいました💦
なので続けて参加してるかゆままさんはすごいです👏🏻✨

  • ままり

    ままり

    わー!!まったく同じですね、、!!!
    ADHDうちもちょっと疑ってました🤫

    うちも自分のやりたいことじゃないとほんとに興味をもちません😂ひとりで集中して遊んでるとき以外は基本集中力皆無です🙄

    新聞びりびり楽しそうなのに…!笑
    娘さん正直すぎて笑ってしまいました🥹💗

    • 2月8日
  • ママリ

    ママリ

    自分の好きな遊びを家でしてる時はすごい集中してます✨
    外だと周りの事が気になって注意散漫になるみたいです。
    少し心配で幼稚園の先生に相談したら、目的があってやってることだから気にしなくてもいいと言われました😊
    目的もなくただブラブラ歩いたり走り回ったりしてるのはADHDの可能性もあるみたいです。
    きっとかゆままさんの娘さんも今はこれやりたくない!これやりたい!とかあるんだと思います👏🏻✨
    意思がしっかりしていて素晴らしい事ですよ!
    私自身周りに合わせるタイプなので、我が道を行く娘を見てるとすごいなーと思います☺️
    そのまま真っ直ぐ成長してほしいなと思いますよ🥰

    • 2月8日
とり

長男は3歳になってもできません🤣
愛想はとても良く、コミュニケーション能力抜群なのに好奇心が旺盛すぎて家以外ではちょろちょろ😓
幼稚園のプレでも大人しくしていたことはほとんどありません。
最初はかなりストレスでしたが
幼稚園の先生からは自由にさせていいと言われたので、無理に教室に戻さず他人に迷惑かけない限りは自由にさせてました!
これも個性ですよね😂
常に落ち着きがないわけではなく、興奮してなければ大人しくすることもできるのでいいかな~と😂
家では色々手伝ってくれたり手がかからなくて助かってますし✨

  • ままり

    ままり

    プレでも…!プレ始まったらできるようになるのかな〜となんとなく思ってましたができないつもりで行きたいと思います😂😂
    幼稚園の先生がそんな感じなの素敵ですね😭
    幼稚園探し中なので、いまは自由にできてるけど、入園後に厳しい先生で怒られたりして萎縮しちゃったら…😨とかちょっと不安になってます🥲

    • 2月8日
  • とり

    とり

    寄り添ってくれるのもとてもホッとした瞬間でしたが、ちょっとしたことで母親の私を褒めて下さったことが嬉しかったのを覚えてます✨
    なかなか母親が褒められることってないですよね😭
    幼稚園選びって先生との相性もあるし難しいですよね😅
    プレに行って子供がやんちゃした時の対応を見て決めるのが良いかもですね😆

    • 2月9日