
子どもの発熱について座薬を使うか悩んでいます。熱が下がるまで様子を見るか、座薬を使うか迷っています。皆さんはどうされますか?
子どもの発熱と解熱剤(座薬)についてアドバイスください。
今日の夕方、38.6の熱が出ました。
咳、鼻水は目立たず、食欲もあり少しボーッとして呼吸は浅めですが元気です。
今日の午前中に義理姉の子ども(息子にとっての従兄弟)と遊んだので、報告として熱が出たことを連絡しました。
そこから義母に話がいき、「38.5以上の熱があるなら解熱剤を入れるように」と電話がきました。
私としては、発熱は身体がウイルスとたたかう反応なので、薬の力で無理矢理抑えることに抵抗があり、元気なうちはできるだけ薬に頼りたくないと思っています。
グデっとしていたり、しんどそうだったり、あまりにも高熱であれば迷わず座薬を入れますが…。
義母は発熱によって睾丸に影響が出て、将来子どもができない身体になることを心配しているようです。義理姉も義母も、発熱=座薬という考えで、中々に気が強い方々なので、とりあえず「夕飯食べたら座薬入れます」と返事しました💦
熱が38.5を下回ったと言うか、座薬を入れずに入れたと言うか、おとなしく座薬を入れるか…
皆さんならどうされますか?
座薬について、ご意見聞かせていただけるとありがたいです。
- エゾのママ(1歳5ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

ママり
主さんの言っていることは最もだと思います。
座薬を入れるか入れないかの判断は近くでみている母親が1番正しい判断ができるはずなので他人の意見なんか無視無視🙌🏻✨
適当に入れましたーって言っとけば丸く収まります😌

ジャンジャン🐻
昔の話ですね😅
発熱で睾丸やられたら、今人類は絶滅してますよ。
適当に流してわたしは様子見て、現状なら入れません☺️
-
エゾのママ
確かに、人類絶望の危機ですね🤣
一晩様子見たら熱下がりました!無理して座薬しなくて良かったです🙌
ありがとうございます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”- 2月9日

ei
それでいいと思います😊適当に流しときましょ😂
医療従事者ですが、寝ている時はゆっくり休ませてあげたいので高熱が続いているのであれば寝る前に解熱剤使ってもいいかもです!わたしの周りの小児科医は結構そのような説明します🥺
お子さん、お大事になさってください🍀
-
エゾのママ
医療従事者さんのご意見、ありがたいです!
たくさんゆっくり寝るために座薬入れるって方法もあるんですね!...φ(・ω・ )メモメモ
ありがとうございます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”- 2月9日
エゾのママ
そうですよね、周りの意見は聞くだけ聞いて、自分の判断を大事にしたいと思えました!
ありがとうございます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”