![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
体外受精で胚移植後、陰性結果。次は採卵後に子宮内フローラ検査とシート法を試すか、もう1回胚移植してから判断するか悩んでいます。意見を聞かせてください。
体外授精経験者の方教えてください!
今回初めて採卵し、胚盤胞5bbと2日目初期胚を移植しましたがどちらもかすりもせずの陰性でした😢
初期胚は元々妊娠率は低く、胚盤胞も3回のうち1回成功すれば良いとの記事をよく見かけます🤨
先生には次は採卵して、子宮内フローラ検査とシート法を試すのは?と言われました〜
ですが私的にはまだ胚盤胞は1回しか移植してないのでもう1回くらい移植してみて駄目ならシート法とか試す方がいいのかな?とおも思ってます!
みなさんはどう思いますか?😫
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
個人的には検査してからの方がいいかな?と思います😌
いくら良い卵ができてもそもそも子宮に問題あってはもったいないので💦
検査や追加オプションはたしかにお金もかかるし検査することによって移植も遅れてはしまいますが不妊治療は急がば回れ、がとても大事なので!
![ふうしゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふうしゃ
まだ凍結胚があるなら
私なら移植します💦
2回続けて万が一だめだったら検査も考えますかね🥹
やっぱり時間が勿体無く
感じてしまうし‥
1ヶ月くらいなら移植に
使ってもいいのかなと感じるからです☺️
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
もう胚ないです泣
低刺激だったので、初期胚と胚盤胞1個ずつしかできなかったので泣
2回続けてというのは、胚盤胞を後2回移植したらというのとですかね?☺️- 2月8日
-
ふうしゃ
そうだったのですね💦
それでしたら検査も一緒に
採卵のときにやってもらうと思います🥲
すみません、凍結胚がある程でのお話だったので
もし2個以上凍結できていたら連続で移植すると思いますがその状況でしたら
採卵プラス検査しますね☺️- 2月8日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私なら検査を選びます。
胚盤胞が残っているなら、検査して着床しない原因がないか確かめてからの移植の方が安心します。
とはいえ、時間もその分かかるし悩みますよね💦
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
フローラ検査とかは採卵の時にできるみたいなので治療を止めるとかは無さそうです!- 2月8日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
子宮内フローラは痛いらしいので、採卵の時に一緒にやってくれるみたいです!!
静脈麻酔なので👌