※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うないも
子育て・グッズ

2歳児向けの安いお菓子について相談です。和光堂のビスケットが高いので代わりを探しています。アンパンマンのコーンは食べなくなり、ビスコやえびせんを検討中。予算設定も教えてほしいです。

2歳児向け市販のお菓子で安い物はどんな物を買ってますか?
子どものお菓子、今は和光堂のビスケットにはまってるのですがたった3袋しか入ってないのに200円が高すぎて😭
お菓子代減らしたいのでおすすめがあれば教えてください。

前はアンパンマンのふんわりコーンとか(4つ小袋がつながってるやつ)100円で買って食べてたのですが、食べなくて💦
もう2歳半にもなると味が薄いんでしょうか🤔
そろそろビスコとかえびせん(1才〜ではなく大人と同じやつ)みたいなのもデビューさせていいのか、迷います。
たべっこどうぶつはデビューしてますが、あとはまだ1才〜、とか書かれた物にしています。

子ども向けのお菓子に予算決めてる方がいればそれも教えてください😀(1週間でも1ヵ月でも)

コメント

deleted user

2歳頃は果物とか、芋を蒸したものとかが多かったです。
出かければ同じ物食べてたし、味の濃さはさほど気にしなくていい年齢かと思います。
それより、塩分はきになりますが…🤔

  • うないも

    うないも

    果物いいですよね😀
    うちの娘も好きです✨
    バナナよく買ってますがすぐなくなっちゃいます💦

    私も塩分が気になってて😥
    あまり濃い物に慣れて欲しくないと思ってます。

    • 2月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    バナナは1日1本と決めてました。
    もっと食べるなら、おやつではなくおにぎりやパンなどのご飯系を渡してました。

    • 2月8日
  • うないも

    うないも

    バナナ私も1日1本にしたくて、でも2本食べちゃいます💦
    その代わり週末買い物行くまで買い足しはしないのですが糖分が気になります😭

    おにぎりもパンもあまり食べないんですよね、食事としてもおやつとしても💦
    気まぐれというか。
    買い物でアンパンマンのパン自分で選んでも食べなかったり😅

    気休めでアンパンマンのソーセージかチーズをあげたりもしてます。

    市販のお菓子は何歳頃からあげてましたか?
    どんな物からあげましたか?

    • 2月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちはあまり深く色々気にしないので、1歳になった頃にはようかんとか、チョコも白なら食べてました。
    ただ、同じものを沢山食べるということはなく、もっと欲しがっても私が思う量を食べたら他のものを渡してました。

    ご飯やパン(甘くないもの)をしっかり食べるようになるまでお菓子はあげないと決めていて、離乳食期はほとんどお菓子あげてなかったです。
    なんでもしっかり食べるようになって、咀嚼も上手になったのが1才頃で、その頃から何でも食べてます。

    生クリームは下しやすいので避けてました。

    休みの日は出かけることが多く、ファミレスとか喫茶店とか、普通におやつタイムしてました。

    • 2月8日