
お子さんの名前の由来について質問された時、簡潔に「実り豊かな人生になるように、あとは呼んだ時の響き」と答えているが、他の方はどう答えているのか気になっている。
みなさんお子さんの名前言った時に、
『由来は?』って聞かれたらどういう風に答えますか?
ちゃんとした由来は、
"●●のように〜周囲を〜
・・・〜実り豊かな人生を願って"
のような感じなのですが、
全てを言うのも長いのかなと思い、
聞かれた時は、
"実り豊かな人生になるように、あとは呼んだ時の響きだよ"
とか短めで答えてたんですけど
え、それだけ?って思われますよね。笑
この字は何月に咲く花で、とか漢字の説明したりもするんですけど…
皆さんどう答えるんだろうって思いまして😂
ちゃんと全文言いますか?まとめますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月)
コメント

うさぎ
我が家は直感で決めたので、深い意味はありません!
なので由来を聞かれた時は、
可愛いから、響きが好き、直感でなどと答えます🥹

はじめてのママリ🔰
旦那が決めたんですけど全文言いますね🤣
私は旦那が決めた〜私は姉妹で関連付いてる名前が良かったんだよね〜!!しかいいません😂
私自身の名前の由来も全文聞いてますが人に話す時はいつも母は
優しい子になるように。って言ってますよ〜!!
○○みたいに○○で優しく○○なこになりますように。漢字をこっちにしたのは○○っぽくならないように!
くらい本当は長いです(笑)

はじめてのママリ🔰
子供に聞かれた時はちゃんと説明します!☺️
こんな願いを込めて、この字を選んだんだよ、とか全部説明します。
でも友達とか他の人に聞かれた時は手短に説明しますね。
たぶん相手もそんなに真剣に深々と聞きたい訳ではなく、世間話程度の一つの話題として聞いてきていると思うので!
それだけ?とは思われないと思いますよ。
とても素敵で伝わりやすい由来だと思います☺️

はじめてのママリ🔰
うちは割と、読んで字の如くな感じなのですが「◯という字が沢山、△という字が慶びっていう意味だから、良いことが沢山ある人生でありますように、が由来だよ」と答えてます☺️
「実り豊かな人生になるように」ってシンプルな由来、私はすごく好きです!
それだけ?とはならないし、むしろ「無事生まれてくれたんだから、それだけでいい」とすら思います😌

ゆみ
さらっとまとめますね!頼と言う字が入ってるので、頼もしい人になって欲しくてと。まあ名前つけたのは元旦那なんですけど(笑)。
はじめてのママリ🔰
深く考えすぎなくてもいいんですかね💦
前に簡単に答えたら、..だけ?みたいな反応だったのでちゃんと答えなきゃなのかなって思ってしまって。笑
ありがとうございます😭💕💕
うさぎ
だけ?って思われないように、自信満々に言います🤣笑