※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
naruto
子育て・グッズ

3、4ヶ月検診で先生が離乳食OKと言ったら、始めてもいいですか?まだ検診前で5ヶ月になってしまう場合、どうすればいいですか?

質問なんですけど
離乳食始めるのって
3、4ヶ月検診したときに
小児科の先生がもうあげてもいいですよって言われたら
離乳食あげてもいいのでしょうか?


まだ、3、4ヶ月検診してなくて
予定が3月3日にするんですけど
その時にはもう5ヶ月になってて
みなさんはどうしてましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ん?どういうことですか?
検診時にもう5ヶ月になってるなら始めてる人はいると思いますよ😅
私はゆっくりだったので6ヶ月頃から始めました。

  • naruto

    naruto

    1ヶ月早く生まれたので
    どうなのかなって思って聞きました😓

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    じゃあそうやって書かないと、質問変わってきますよね😅
    まだ腰座ってないでしょうし、座らせたりしない方がいいですよ。

    • 2月8日
みー

3、4ヶ月検診で離乳食始めて良いは
言われないと思います💦
3人とも言われたことないので😂

でもこちらから離乳食の相談などしたら
答えてくれると思います🥰🥰

うちは5ヶ月なってますがまだ
スタートしてなく6ヶ月から
あげようと思ってます😊🫶

  • naruto

    naruto

    そうなんですね🤔
    1ヶ月早く生まれたので
    どうなのかなって思って😣

    旦那のお母さんが
    5ヶ月になったら始めないとねって
    うるさくて💦

    • 2月8日
ママリ

私は5ヶ月で始めましたが、特に健診で言われたことはないです。
大人のご飯に興味津々だったしお座りできたので始めました。

  • naruto

    naruto

    お座りできたのは
    ソファーの上とかですか?

    娘をソファーに座らせると
    まだ横に倒れてきてしまって
    この場合はまだ早いのでしょうか?

    • 2月8日
  • ママリ

    ママリ

    床に座らせて少しできましたが、その時はまだソファーはダメでした。
    ゆっくり焦らずでいいと思いますよ☺️

    • 2月8日
はじめてのママリ🔰

離乳そろそろ食していいよ〜なんて病院では教えてくれませんよ!
自己的に始めるものです!!
我が家は上の子6ヶ月下の子7ヶ月から始めました😊
ミルクの方が断然楽だったのでゆっくり始めました🍼

  • naruto

    naruto

    そうなんですね🤔

    離乳食ってゆっくり始めてもいいんですね!

    • 2月8日
mamari

お子さんが5ヶ月なってて、離乳食始める目安整ってるなら医師の判断によらず離乳食ははじめて大丈夫ですよ😌
3,4ヶ月検診がコロナの影響とかで時期遅れてる感じですかね?
5ヶ月なった後に検診があるなら、その時は「あげてもいいですよ」でなく「はじめてますか?」とかで聞かれると思います。
もし離乳食のことで質問があればその時に答えてくれると思います😊

  • naruto

    naruto

    予防接種を今してて
    3回目まで打つ回数も多いし
    3.4ヶ月検診するの長いみたいで
    次の4回目の時にやろうってなりました!

    みんなそうしてるみたいで🤔

    • 2月8日
  • mamari

    mamari

    そうなのですね💡
    他の方へのコメントで1ヶ月早く生まれてるとのことですが、修正月齢はでてませんかね?
    早産の場合は離乳食の時期も修正月齢で考えるようですし、焦らずお子さんのペースみながらで大丈夫ですよ。
    義母さんが張り切ってるのかもしれませんが、義母さんの頃と色んなやり方等も変わってるので気をつけてくださいね。

    • 2月8日
はじめてのママリ🔰

早めに離乳食開始するよう医師から指導があるのは、ミルク飲まなくて体重が増加しなかったりする場合ですね。
でも消化器官に負担が大きくて、普通はなかなか言われないです。


普通に成長してれば早めに離乳食始めるメリットって全くないと思います。
そして通常なら医師からは特に指導はないですね。

  • naruto

    naruto

    そうなんですね🤔

    1ヶ月早く生まれたので
    どうなのかなって思って😣

    • 2月8日
moony mama

検診での指示はないと思います。
早く生まれたことを気にされているのであれば、ある程度は遅く始めても大丈夫ですよ。
私は、6ヶ月から始めました😊