
子供が可愛いと思えず、生活が辛いと感じています。
子供が可愛いと思えません。
生まれてから二週間ほど経ちますが、ただただ辛いだけで早くこんな生活終わってほしいなとしか思えません
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月)

ママリ
私もそうでしたよ😭
1人目だったので、こんなに大変なの!?自由が全くない。と
半年ぐらいは思ってました。。
でもいい具合に手をどんどん抜けるようになりました!
今は辛いかもですが、1人で頑張り過ぎないでください🥲

まま
わたしも1人目も2人目もそうでした😔
特に新生児の間は人にも会えない、外にも行けない、身体も痛い、夜も寝れない、おっぱいも痛い、赤ちゃんはずっと泣いてる、ほんとにいつまでこの生活が続くんだと消えてしまいたいと思うくらいでした。
そんなのを旦那がさすがにやばいと思ったのか、ちょっとドライブ行かない?と夜中に泣きやまない、寝ない赤ちゃんを連れて30分程ドライブに連れて行ってくれました。
ほんの少しの間ですが、とても気分転換になりました😊
ママリさんも、ちょっとだけでも外に出てみたり、美味しいもの買ってきて貰って食べたりしてみて下さい。
赤ちゃんちょっとくらいほっておいても死にはしません。
気楽になってみてください✨

退会ユーザー
私も、第一子が生後2ヶ月の時に限界が来て、鬱っぽくなりました。下の子と比べても、明らかによく泣く子で、朝から夜中泣かれて泣かれて、何で泣いてるのか分からない日々が続き、虐待する人の気持ちがわかる…と思いました。(しませんけど)
でも、だんだんとまとまって寝るようになり、笑うようになってから、自分の最高天使になりました。
新生児って、笑わないで泣くだけだし、第一子誕生直後は、母親になった自覚が乏しい?し、可愛いと思えないのは、まあ、よくある事なのではないでしょうか。そのうち、苦労して育ててる分、愛着が出て、自分の最高天使になるので、大丈夫ですよ🙆♀️✨

あづ
私も上の子の時、最初は可愛いと思えなかったです😅
ずっと泣いてるし全然寝ないし、妊活のために仕事も辞めざるを得なかったので、こんなことするために仕事諦めたのかって毎日病んでました😓
今は子どものこと可愛いし、いない生活なんて考えられません。
周りの人でもファミサポでもママリでも、頼れるものはなんでも頼ってください😌

みょう
私は生後7ヶ月の子を持つ新米です。
6ヶ月くらいから可愛いと思う心のゆとりが出来ました。
5ヶ月くらいまでは、分からないことだらけで、不安感が強く、早く時間が過ぎることを願う日々でした。
寝れず、飲まず、食べずほとんどが育児書通りにいかず、いつも泣いていました。
でも今は、「元気そうだし!ま、いいやー」と思えるようになりました。
また、子供も表情が出たり、出来ることも少しずつ(うちの子は発達ほんとゆーっくりです( ̄▽ ̄;))増えてきて成長していることも励みになってます。
新生児から2、3ヶ月が一番大変でした。
今は辛いでしょうが、お母さん業にもなれますし、お子さんは成長を見せてくれます。
ゆっくり深呼吸しましょう!

はじめてのママ
はー😞💨すごく分かります
当然の感情ですよ
すごく頑張ってますね、本当に毎日お疲れさまです💦✨
私も早く毎日終われって思ってました、最近になって徐々に眠れて精神安定し始めたところです💧
みんな同じ気持ちです、一人じゃないですよ、一緒に乗り越えましょう😌
赤ちゃんって、寝ることすらまだ上手にできなくて、眠りに落ちるときが、ままと離ればなれになるんじゃないかって怖くなったりするらしいです😫
それ聞いてから、自分がいないとこの子は駄目なんだって、泣いてると、私の愛をもっと欲してるんだって思うようにしてました😌
頑張りすぎず、頼れるところには頼って、他は全力で手を抜いていいです😳
大丈夫ですよ、この生活は絶対終わりが来ます、可愛いと思える日だって来ます、今はしんどいですよね、もうひとふんばりしましょう😱
一緒に頑張りましょうね😭✨

よっち
おしゃぶり、賛否両論ありますが、泣き止まない赤ちゃんには結構助かるアイテムで、お母さんの精神安定にもなります。
これを外す時も苦労するかもですが、卒乳と同じと思えば大丈夫かな、、
今はお母さんに少しは休んで欲しいので、参考程度に聞いてください。

はじめてのママリ🔰
終わりがわからないから
毎日疲れてしまいますよね💦
毎日本当にお疲れ様です!
投稿者さまがこどものために一生懸命に毎日子育てしてるからこそ、辛いと思うんですよね。
一生懸命で頑張りすぎると疲れてしまいます
少し深呼吸して妊娠中のお腹にいたころや生んだ瞬間の気持ちを思い出して
手を抜けるところは抜きながら
いい意味で適当に!
くらいの気持ちで過ごすことも大切だと思います!

まめ
明日で100日になる息子がいます。
いや、本当にそれが正常です🥹特に新生児はかわいいなんて思えなくて当たり前です!生かしてさえおけば大丈夫です!まだ笑ったりリアクションもないしずっと泣いてるし寝ないし…何より自分がボロボロ過ぎるので💦
かわいいって気持ちは無条件に湧いてくるものじゃなくて自分にも余裕が無いと思えません。
世の中のママみんなそうなのでご自分を責めたりしないでくださいね♥️😌
本当つらいし自分で産んどいてだけどなんでこんな思いしなきゃならないんだって思うこともありますよ💦
1時間でもいいから誰かに預けられませんか?1人でコンビニ行って好きな物を気にせず買うだけでもかなり気分転換になりますよ!
私は1ヶ月里帰りしてて、その間にヘアカラーや近所へ1人で買い物に行かせてもらいました。
あとはやっぱり睡眠ですね😭とにかく寝れる時に寝てください。産褥期はゴロゴロするのが仕事です!悪露もまだあるでしょうし本当にとにかく横になってください。
今でも隙あらば子供と離れたいって思ってしまいますね💦それは子供が可愛くない、大事じゃないとかではなくてかわいい、大事って思うために必要なことだと思ってます。
母親も1人の人間ですし、24時間常に赤ちゃんに構ってられるわけがないので自分でアクション起こしてリフレッシュする機会を作るしかないんだって産んでみてしみじみ思いました💦
どうか少しでも安らぐ時を持てますように。
お互い頑張りましょう!
コメント