![コア](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5か月の息子が哺乳瓶を寝ている時以外に拒否し、摂取量が不安定。体重が減少し、他の同月齢の子の摂取量と比較して少ない。体重増加のためにはどれくらいの量を摂取すればいいか悩んでいます。
もう少しで5か月になる息子、寝てる時しか基本、哺乳瓶受け付けてくれなくなり1日のミルクトータル量も540〜760とかなりの飲みムラがあります。体重もロタウィルス今は治りましたが体調崩してたのもあって5.1に減ってしまってそこから測ってないですが、1日のトータル量かなり少ないですよね💦同じ月齢の子は大体800とかですよね💦どうやったら体重増えてくれるかな…1日どれくらい飲んだら体重増えるんだろう😔
- コア(2歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも同じでした。離乳食初めてからいつの間にかミルクも普通に飲むようになりました。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちの子達は1年ぐらいずっと少食で1歳すぎても体重が6~7kg、身長も成長曲線から出てました。
お米や1口大のご飯が食べれるようになってから、やっと体重も増えて身長も伸びてきて3歳の息子は今では平均ど真ん中です!
-
コア
やはりご飯食べ始めてからなんですね💦今はどうしてもミルクしか栄養取れないので本当に心配でしかないです😔まだ冬だから良いけどこれが夏だったらと考えると恐ろしいです…
- 2月7日
コア
離乳食始まったら飲んでくれたのですね!うちも離乳食始めたら飲んでくれるかな🥺本当に乳首変えてもミルク変えても何してもダメなんですよね😅
はじめてのママリ🔰
離乳食始めたら飲んでくれたと言うより、
離乳食始めたら飲む量がだんだん気にならなくなり、気付いたらミルクも拒否が無くなったなって感じでした!
ミルクよりご飯好きな子もいるのでそうだといいですね💦
飲んでくれないのほんとストレスですよね…
コア
いっぱい食べてくれたら必然とミルク量とかも気にならなさそうですね!本当にご飯好きであって欲しい🥺ミルク捨ててる量の方が多いので本当にイライラしてます笑
はじめてのママリ🔰
わかります、どうせ捨てるからと少なく作った時に限って完食したりして…
でも時期を過ぎればあんなに気にしなくてよかったと思えますので、なるべく気楽に考えてくださいね😭完母の方はそもそも量なんてわからないんですから!
コア
本当にそうなんです!あるあるなんですね😂面白いことに少なめのミルク飲んだからじゃあ付けたすとこれまた飲まないんですよね笑本当に遊ばれてる気分になります😅