
先日、離婚話になりました。私は、今結婚半年、9週目の妊婦で、15日程前…
先日、離婚話になりました。
私は、今結婚半年、9週目の妊婦で、15日程前につわりがひどくて実家に帰ってきました。
ちなみに、嫁いだ先は東海で、実家は関西です。
初めての妊娠で、個人差はありますが、つわりがこんなにひどいとも知らず、まだ実家に帰る前は、炊飯器、冷蔵庫、料理の匂いでお弁当も作れない、自分自身の食欲もない、もちろん夜帰ってくる旦那のご飯支度すら、帰宅途中でお弁当買ってきてもらうような状態でした。
食べれない、嘔吐が続き、点滴にも通ってました。
その状態だったので、旦那から、ちょっと1ヶ月程実家に帰って、お母さんに甘えておいで。ここに居たら、俺にも気遣うやろうし。と言ってくれたので、今回帰ってくることになりました。
そのことも旦那の母にも伝えて、正月不在ですけど、体調良くなり戻ったら、お顔だします。と伝えたけれども、初めての正月、嫁いだ先に体調悪くても挨拶くるのが常識と叱られました。
もちろん、車で数分の距離じゃないし、新幹線、電車で2時間ほど乗り物に揺られないとダメなのに、思いやりのなさにショックでした。
それと、先日、旦那の祖父が亡くなり、それもまた私は参列できず、旦那の身内みんなに悪く言われたそうです。
入院してるわけじゃないなら、早く帰ってきたらいいのに、と。
それを旦那から聞き、何も知らない人からそこまで言われたことにとてつもなく悲しくなり号泣しました。ケンカして家出してるわけじゃないのに、あまりにもひどすぎると。
あと、旦那からして、私の嫌なところは、今この状況で2週間ほど離れて過ごし、寂しいね、会いたいねと私が口にしたこと。
旦那が飲み会に行くと機嫌を損ねるところ。
おもに、性格の不一致と言われました。
結婚前は、飲み会とかよりも私と電話してるほうが癒しだ。会いたい。寂しい。と普通に口にしていた旦那。今は、カップルじゃないんだから。と言われます。
私にも結婚した自覚はあります。でも、好きな気持ちももちろんあり、感情を口に出すことはいけなかったのでしょうか?
あとひとつ、お腹の赤ちゃんのこと。
離婚したいからおろしてくれ。頼むから。養育費も払いたくない。と言われました。
私は、不妊症と診断されてて、それでも授かった生命なのに、軽くそういう言い方をされたのが許せません。
私の籍は、東海の方あるので、母子手帳も貰えに行けてなくて、郵送で旦那に頼んでたんですけど、それも絶対に取りに行かない。と言われました。
私が、無責任、命あるのに人殺しなどと言うと、人殺しでもいいから、おろせの一点張り。
子どものために、戻りたいと言っても、同じ家に居られるのが無理。もういい。あほ。と強引に電話を切られ、着信拒否されています。
私は、このまま離婚を決断した方が今後のためですかね??
長くなりましたが、回答お願いします。
- あゆ.*(3歳7ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

ゆゆ
すぃません、ハッキリ言います❗
酷い。旦那そしてその家族。
あゆさんが可哀想です、、
命を粗末にする旦那をパパにしようなんて今後あゆさんが大変ですょ‼
育児はしない、で負担がかかるのは目に見えます😭😭
シングルのほうがよっぽど楽に育児が出来ると思います☺←実家様が協力的なのであれば…

ママリ
体調は、大丈夫ですか?(>_<)
お正月嫁ぎ先に妊婦で体調悪くても挨拶にくるのが常識?
常識という言葉を使うなら何より
妊婦さんの体調・胎児の健康を考える事が最優先です。狭い世界での話は気にせず身内には、好き勝手言わせておきましょう。
しかし妊娠中に旦那から離婚を持ち掛けるなんて論外です。分かりませんが、旦那さんは身内に色々言われてしまってるのでしょうか…?
私の妊娠中、旦那の祖母が亡くなりましたが寒い地域ということもあり控えさせてもらい、主人は一家の代表として参列してくれました。
結婚は遊びではありませんし夫婦に駆け引きも必要ありません。
ストレートに愛情表現することは素敵なことです。
今後どうするべきか決断するのは、あゆさんです。
養育費を払いたくない?ふざけた話です。養育費だけではなく、慰謝料もしっかり請求してくださいね。
法律に守られているので安心してください。ですが、離婚となれば知恵と知識も必要です。 足元を見られないように。
逆に
困難があっても生涯をともにすると 結婚を誓った相手。今後も夫婦でいるのなら体調をみて、旦那のもとへ帰り
甘える強さも必要です。一人で抱える必要はありません。
夫婦ですし、二人の子ですから。頼ることで男性も成長します。
命を粗末にしないでください
-
あゆ.*
ありがとうございます!
ストレス、昨夜寝れてないせいか回復してきたつわりも今日はまたひどくて…
元気でご挨拶行ってないならまだしも、ピークで初期で片道だけでも結構時間かかるのに、、私も義母の常識を疑いました。
きっと、 とゆうか必ず身内から私のこと言いように言われなかったんでしょう。
つわり程度で、と言われたみたいです。
軽い方ならその言い分も分かるんですけども。
LiLiさん達のご親族は、心ある方で羨ましいです。
慰謝料ももちろん貰いたいことですし、明日弁護士に相談に行ってきます。初めてのことで、まだまだ無知な所もあるので、しっかり勉強して、挑みたいです。
私は、離婚話のあと、子供のために戻りたいと伝えても、俺はそんなこと関係なく一緒の家に居られることがもう無理。あほ。と言われたので、話し合いは出来なさそうです。
丁寧な回答ありがとうございます!- 1月11日

arinco
そんな旦那別れた方がいいに決まってる。
ここで別れなくても産まれたら産まれたで、
俺は欲しくなかった
お前が面倒見ろ
泣き止ませろ
なんて言われるのが目に見えてます。
私は一度離婚したことがあり、今の夫は再婚相手ですが、結婚するなら
自分を愛してくれて、もちろん自分も相手を好きで
子供を第一に考えてくれて
稼ぎのいい男性
が1番ですよ。。
そんな苦労、自分から背負いにいかないでください。
-
あゆ.*
ありがとうございます!
まぁ、元は旦那も望んでできた赤ちゃんなんですけど、今の様子からして、おっしゃる通り、言いかねないですよね。
私も旦那の本性を知ってしまった今、次こそは思いやり、人間の心ある男性見つけたいです!!いつになるか分かりませんが(笑)- 1月11日

ちゃ。
わたしも東海住み、地元もこちら、旦那もこちらですが、そんな常識ありません。
地域的なものではなくて、ただただそこの親戚一同が人に対する優しさが足らないんだと思います。
わたしは娘の時につわりがひどく飲み食いできず同じように寝込んだり点滴打ちに行ったりしてましたが、親戚にはもともと痩せてるのに○キロも落ちちゃって大丈夫なの?!家のこと代わってやってあげなよ!と心配されたよと旦那は言ってました。
旦那さんも旦那さんですね。
体調が悪いから余計に心細くなるのは当然なのに、、(oxωxo)
いない間に誰かと何かあったのかな?親戚に何か吹き込まれたのかな?と疑っちゃいますね、、
もしもあなたがお一人でも子どもを育てていける、実家に頼ることができる、なんとかなる!という気持ちならわたしは離婚した方が良いと思います。
わざわざそんな奴らのいるところに帰らなくて良いです。
ただ、厳しいことを言うようですが、子育てって甘くはないです。
憧れだけではやってけません。
まぁ、だからなおさらそんな義両親や旦那さんとはさよならした方がやってけるかもしれないですが、、
-
あゆ.*
ありがとうございます!
やっぱりこれを地域性の違いとすると、東海地方の人すべて非常識とゆうか思いやりのない人間になりますよね。
そうゆう親戚の中で育った旦那だから、こうなってしまったのかもしれません。憎くて、顔も出さないわけじゃないのに、逆に義母に怒られ、正直唖然となりました。
元は他人の私に心細いとか言われたって、身内の言うことの方が聞けたのでしょうね。
みなさんの意見も踏まえて、離婚へ踏ん切りつけそうです。
ありがとうございました。- 1月11日

まいりあ
最初読んでて旦那さんは優しい人だと思いました。
全部旦那さんの両親がいろいろ旦那さんに言ってるんじゃないかって思いました💦
コントロールされてるというか…
つわりで大変な時期に義両親はどーしようもないですね。
-
あゆ.*
ありがとうございます!
ケンカしてない時は、優しいんですけどね…
両親以外にも、私が会ったことない身内にまで言われたみたいで。
入院じゃないのに、早く帰ってきたらいいのに、などと。
旦那も状況を説明して、フォローしてくれるという気が回らなかったのか、、あっちの家族には幻滅しちゃいました……。- 1月11日
あゆ.*
ありがとうございます!
やはり、酷いですよね…人として。
産まれた後のことも考えると一緒になるのやっぱり思いとどまってしまいます😖
よく考えてみます!