※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さあ
子育て・グッズ

旦那さんの育児参加度が心配です。私がやらないと全ては無理です。

ワーママさん、旦那さんはどれだけ育児しますか?
育児といっても、面倒見るだけじゃないですよね、
子供が保育園いってたらそれの準備、
体調管理、お薬、予防接種管理、子供の性格の把握などもあります。

私の旦那、子供の面倒はめっちゃ見てくれる方です。
夜帰ってくるのは遅いので、その分私の負担が増えて
全てしなくちゃいけないとなるとパンクしそうです。
してほしいといっても
分からないできない。
アホですか

コメント

ひろ

面倒見る以外だと、早く帰ってくる日は送迎、子供のご飯準備、病気の時は小児科に連れて行ったりですかね🤔

私的には何もイレギュラー無ければ面倒見てくれたらそれでいいです😂
その間にそれ以外の雑務をこなしたいので😂

みーこ

頼んだことはやってくれますが、
自分であれやらなきゃとかは考えたりもしません。

全て説明して、伝えておけばその通りにはやってはくれますが…
ご飯など時間はだいたいこのくらいと伝えてもダメで、子供のペースでもなく自分のペースでやるから、やってくれてもちょっとイラっとすることもあります(><)

れもん

うちの旦那何もしないですよ😂
やっと上の子を見てくれるようになり休日は公園連れてってくれたり歯磨き、寝かせつけや本読んだりしてくれます!下の子はノータッチです。まったく懐いてないですし😂
保育園の準備に予防接種などもほんとになにもわからないと思います!着替えの場所すらわからないだろうと😅

げっそー

私が仕事で保育園休みの日はそれなりに面倒みてますが保育園の準備や予防接種の管理などは全くですね🤷‍♀️
元々そこに関しては期待してません。

オスシ

今は育休中ですが、4月から復帰します!
小児科以外のその他かかりつけ病院がどこかも知らないですし、保育園準備や予防接種・お薬なんて全然です😅
仕事が多忙で育児できる時間がそもそも少ないのですが、4年間父親やってるにしては…クソです。笑

りこ

我が家は保育園の準備等は全て私。
外遊びが増えたら平日に靴を洗うことも含めて笑
そこは自分が把握したい派なので気にしていません💦

ただ寝る前の歯磨きの準備と仕上げ磨きは言わずとも担当してくれる日が多く、
下の子がたくさん保育園から持って帰ってきた服やタオルの予洗いはしてくれます笑
遊ぶ以外の育児はそれくらいですかね💦

みー

そもそもなにも出来ない旦那です!😂
自分の病院ですら予約の電話出来ないし
受付も出来ないです🙄🙄💦

なのでこどものことは一切なにも
出来ないしやらないし、ましてや
やらせないです!信用無いので😇

なの

準備、管理は私の方が得意なので任せてません
逆にその間面倒見てくれたらそれでいいです😁
性格の把握とか最近の傾向とかは共有して2人でやってます🍀
言えば分かるし、私がいなければ自分で考えてやれる人です

べき

保育園準備や予防接種の管理、体調管理もろもろ私です。でもなんかもうそれで固まってるんでそこは私の役割でOKと思ってます。
夫が昼から仕事に出る日も(夜10時半帰宅)送迎は私です。その代わり朝食の片付け、洗濯(タイマーで乾燥までなので畳むのは帰宅後の私😅)、夕飯の支度やってもらいます。あとは毎日のゴミ出しと週末の靴洗い。皮膚科とか予防接種連れてくのは言えばやります。
まぁ任せても私の思ってるようにはやってくれないだろうしそれでイライラするのも面倒くさいので、そもそも管理面での期待はしてないです😇

たか

子どもの保育園の送迎、お風呂、食事、着替え、病院、薬をあげる。
お願いしたら、歯磨き、寝かしつけですね。
家事はいろいろやってくれます。
保育園の準備、畳んだ服の片付けは、わからないと言ってしてくれないですね。