![初めてのママリ✴︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳の男の子の言葉が遅いことに悩んでいる。保育園での様子と家庭での様子を聞かれ、心配している。トイトレも進んでいない。療育の案内があるか心配。
3歳になった男の子がいます!
言葉が少し遅めな気がします💦
保育園に通っていて前の面談で家庭で気になることはありますか?と聞かれて、言葉が遅いくらいですかね〜と軽く答えてしまいました💧
先生もそれは気付いていて(笑)
結構喋ってくれるんですけど宇宙語なことが多いです。
最近は聞き取れる単語も増えてきました!
保育園で面談第2弾がありまして、
それは希望者、もしくは先生からのご指名された方のみ…とお便りで配布されており、忘れてましたが今日の帰りに最近言葉の方はどーですか?と聞かれて、保育園での様子と家庭での様子も知りたいので来週お時間10分ほどお願いしますと伝えられました…😱😱😱😱
結構凹んでます…😣💦💦
1人LINE知ってる仲良しママがいて聞いたら呼ばれてないみたいで(笑)
そもそも3歳なりたてって結構話せてるもんですか?
上の子は話せてた方だったよーな…
ちなみにトイトレは全く進んでません(笑)
いつか取れるっしょ♬くらいにしか思ってなくて…
療育とか案内されるんですかね??😭
保育園との温度差がありそうな予感がして
凹んでます💦💦💦💦
正直な感想で大丈夫です!!
- 初めてのママリ✴︎(5歳0ヶ月, 8歳)
コメント
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
まず、いきなり療育の案内はないと思います。
園ではこういうこと気になっています、お母さんはどう思いますか?みたいなお話あるんじゃないかな?
そこから、1度発達相談を保健師さんにされてみては?みたいなことを言われるかもしれません。
でもそこで保健師さんと面談となったところで、親が希望しなければ療育へは繋がりませんよ。
息子は初語が遅く2歳直前でしたが、3歳の誕生日にはプレの先生とスムーズにお話し出来ていたと思います。
3歳で宇宙語というのは、ちょっとゆっくりだなぁ…という印象です。
オムツは3歳0ヶ月で取れてない子もわりといると思うので、そこはあまり心配ないと思います!
![HARUNON](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
HARUNON
3歳だと、少し気にかけた方がいいのかなとは思います😊
ただ、言葉以外に引っかかる事が何も無いのであれば、もう少し様子を見ていても大丈夫なのかなと思います💦
もし、先生に言葉の発達以外で指摘された時は、保健師さんともう一度しっかりお話しをした方がいいのかなと思います。
私の息子も言葉が遅かったのですが、もんりゅーさんと同じく成長はしてるんで様子見まーす!で終わらせていました。
ただ、3歳児検診が3歳半であるのですが、その時にもし何か言われるのは嫌だなと思ったので、その前に保健師さんにこちらから連絡して相談しました😅
結果、相談して良かったと思っています😊
-
初めてのママリ✴︎
ありがとうございます😊
秋くらいの面談では特にお友達とのトラブルがある等は言われなかったので大丈夫かな?と勝手に思ってます笑
集団行動出来ないとかになるとやはり相談は必要になりそうですね😭🌀🌀
相談した結果、何かしてもらえたり、通ったりしたんですか??
また今はどんな感じですか?🥺- 2月7日
-
HARUNON
お友達とのトラブルよりは、先生の指示が通るかどうかや、お友達と同じ様に動く事が出来るかどうかなのかなと思います。
息子の場合は、言葉が遅い他に、服などのこだわりが出てきたりしたので、私の中ではもしかしてが常にありました💦
相談した時に、簡易的な検査をしてもらい、少し凸凹があるかな~と言われ、病院受診を決めました🏥
その時は特に診断はつかず、言語発達の療育を受ける事になりました。
定期的に検査をして、4歳になる頃に自閉スペクトラム症と診断され、今に至ります😊
今は、言葉も沢山出てきて日常生活には困らない程度になりました😊
が、不明瞭な時もまだあります💦
私なら分かるけど、初めて会う人には伝わらないとか😅
服のこだわりなども無くなって、特に言葉以外での困り事は無いように思います。- 2月7日
-
初めてのママリ✴︎
あっっ!洋服のこだわり、たまにあります…笑
保育園では制作でハロウィン🎃のオバケに顔を書くんですが、怖くてやだーーーって中々できないのでそのままのお渡しになるかもしれないですって言われてました💦💦
なるほどーーーー
他にも該当することがあったのかもですね💦💦
いずれにしてもこのままだと3歳半検診は絶対にアウトです笑- 2月7日
-
HARUNON
ハロウィンの顔は怖い子は怖いと思いますよ😂
子供らしくて可愛いですけどね💕
私は3歳半検診で、他の子と比べちゃったり引っかかると辛すぎると思って、少しでも怪しいと思ってるのは確かだから自分から動いた方が受容できる!!と思って動きました😅
3歳半検診では、視力検査が出来なかったり、待ち時間が長くつまらない何も無い場所でじっと待つ事が出来なくて、椅子の下に潜ったりしてました💦
先に相談しといて良かったと心底思いましたw
他の子は、大人しく椅子にちゃんと座ってたので、その光景に逆にビックリしたの覚えてます😂
でも、今は同じ様な場面でもちゃんと出来る様になってますよ😊- 2月7日
-
初めてのママリ✴︎
たしか上の子のとき3歳半検診で名前聞かれてたなー…
今聞いたら答えられるのか💧笑
わかってるんですけどね、◯◯くんねーって言うから💦💦
でも会話として成り立たないと…😱
保育園からもし相談行くように言われたら素直に行けそうな気がします🥺
1歳半検診のときに動き回りすぎて個室案内されました…笑- 2月7日
-
HARUNON
私も3歳半検診前は、
『お名前は?』
ってよく聞いてました😂
フルネームじゃなくても、下の名前だけ言えたらいいって聞いてたので💦
1歳半の時は、息子も動き回ってました😂
そして、診察の時はギャン泣きで、疲れて保健師さんの行う検査の時は爆睡して出来ませんでした🤣
本当に懐かしいw
でも、息子は自閉スペクトラム症と診断されましたが、今はそんな時が懐かしいって言えるまでになりましたよ😊
ほかの方のお返事で、『パパお仕事でいないねー』って言えてるって事は、そのうち絶対にもっと話せる様になると思います!
息子は4歳の時にはまだ言えて無かったので💦
きっと、大丈夫な気がします✨- 2月7日
-
初めてのママリ✴︎
明日聞いてみます!👂
HARUNONさんのおかげで前向きになりました!!!
きっとどこかで療育や発達相談に対する差別をしていたんでしょうね…自分の中で💦💦
もし保育園で相談行くように言われたら素直に行きます笑
ドーナツ食べたい〜とかわりと話すんですがどこか通じないこともあって😅😅😅- 2月7日
-
HARUNON
どの親御さんももんりゅーはんと同じだと思います😊
私だって、初めはそうでしたから😂
あまり構えずに、保育園での様子を聞いて、家での様子をしっかり伝えるといいと思います😊
家と保育園では、息子もですがかなり違うもんですw
先生と2人で話せるなんてラッキーくらいに思いましょ✌️- 2月7日
-
HARUNON
もんりゅーはん🤣ってなってしまいました💦
もんりゅーさん。- 2月7日
-
初めてのママリ✴︎
今日も保育園ついて早々にディズニー行ったの!って言ってました🤣(行ったのちょっと前…笑)
そーいえば、ディズニー好きだからなのか、ディズニー行きたい!ってめっっちゃ言ってます笑
ググったらそれも自閉症の特徴だとか??🤔
1歳半のときは嫌なことあると頭を床にゴンゴンぶつけてました💦(2歳前には直ってたよーな?)- 2月8日
-
HARUNON
3歳なら、そんな感じだと思いますよ🤔
姪っ子がちょうど3歳になったばかりだけど、ディズニー行きたい!ミッキーさんに会いたい!ってめっちゃ言ってます😂
息子も、確か頭ぶつけてました💦
そして、痛いと泣く😅
2歳半くらいまであった様な気がします🤔- 2月8日
-
初めてのママリ✴︎
検索魔になってますーーー😭😭
来週の面談までメンタル持つかな😭
でもこのサイトのおかげで先生の前で泣くことはなさそうですww
それは1歳半検診でも相談してたので2歳くらいに電話きたときには確認されました!!
子育て難しいなぁ…💦- 2月8日
-
HARUNON
何も無かったとしても、メンタルヤバいの分かります😰
心配しだしたら、今でもキリがないです😅
私も検索魔だったなぁ~😂
でも、実際に検索して今思う事は、息子の自閉スペクトラム症は本当に1人1人みんな症状や特性が違って、周りを見てもなんでこの子が?どこが?って思う子沢山います。
逆に、なんでこの子が何も指摘されてないの?って子も。
これは、実際にそういう子に接する機会が増えて気づいた事です😊
なので、検索して少し症状が当てはまっても、だからといって決定打になる訳では無いので心配し過ぎなくて大丈夫です✌️- 2月8日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
発語よりも言葉の理解ができているかの方が大事ですが、3歳で2語文が出てなければちょっと…って感じだったと思います。
-
初めてのママリ✴︎
ありがとうございます😊
あれとってきてー!とかお願いすると難しくなければ取ってこれます!
パパお仕事でいないねーとか
それくらいの文なら聞き取れるんですけど長い文は途中からぐちゃぐちゃ気味です😅笑- 2月7日
-
はじめてのママリ
パパお仕事でいないねー、と言えてるなら三語文以上なのではないでしょうか?
聞き取りにくいというのは滑舌が悪かったりで、発達というより口腔機能の問題かもしれませんね。
舌小帯短縮症とか。- 2月8日
-
初めてのママリ✴︎
今、パパがお風呂に入ってて
パパにお風呂入っていいか聞いてきてくれるー?ってお願いしたら
聞きに行って服脱いでました笑
理解はしてるのかな…笑- 2月8日
![ぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴ
いきなり療育は案内されないかなと思いますが、お母さんがきになるなら、〇〇に相談してみてくださいって、発達相談できる場所を教えてくれるとかですかね...
うちも息子の言葉や理解が遅いような気がして、つい先日ママリで質問しました。
今日なにしたの?
雨が降ってきたらどうするの?
救急車はどんな人が乗るの?
みたいな簡単なことに答えれたら十分ですって、皆さんに言われました。。
でも息子、滑舌も悪めでレロレロしてます。
-
初めてのママリ✴︎
ありがとうございます😊
なるほど!!!
すみません、だいぶ無知で😅
それくらいそのうちしゃべるでしょーって思っててノーマークでした💦💦
もしかしたら発達相談言われるのかな?と思いました💦💦
ちょっと抵抗あったんですが、
みなさんの回答をみて、
前向きになれました!!!!
結構難易度高い質問ですね🤣🤣- 2月7日
初めてのママリ✴︎
ありがとうございます😊
なるほど!!!
実は1歳半検診では全然話せなくて半年に1回くらいは電話きてたんですけど、私が全然心配してなかったので相談せずに大丈夫だと思いまーすって返しちゃって(笑)
自分の名前◯◯くんは〜とかよく話すんですけどね💦💦
全然気にしてなかった分、ダメージでかいです😭😭