※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まいまいかー
子育て・グッズ

市の助産師さんからの体重増加の心配を受け、色々試しても赤ちゃんの飲みが改善されず、ストレスを感じています。助産師訪問の目的や必要性に疑問を持っています。

助産師訪問について、吐き出させてください。
1月中旬に市の助産師さんが助産師訪問で家に来ました。
その頃は生後2ヶ月半でした。

保育園のことや市の子育て支援について教えてくださったのはよかったのですが、体重が思うように増えておらず、
訪問日から2週間後にどれくらい体重が増えたか電話で確認させて下さいと言われました。

生後2ヶ月半頃から遊びのみが始まり、それまでは800〜900mlは飲んでいましたが飲む量が減り700ml〜800ml(搾母乳とミルクの混合、割合は半々です。

生後2ヶ月半の助産師訪問の時点で1ヶ月検診から1日あたり20.5gしか増えておらず、このまま増え幅が減ると心配だからまた2週間後様子を確認させてほしいと言われました。
そして1日850mlは最低でも飲ませろとのこと。

そこからもう必死で乳首や哺乳瓶をかえたり、授乳姿勢をかえたりお腹をすかせるために散歩やベビージムで遊ばせたり、
鼻水が詰まっているとミルク飲みが悪いことがあるとネットで見たので、すでに持っていた鼻水吸い機よりも高くて強力な鼻水吸い機を買ってこまめに吸ったり…

正直ネットで書いてあったり、助産師さんが言うようなことは全部やりました。
でも飲んでも810mlくらいなんです。
飲まない日は750mlくらい。
そして訪問してから2週間経ち、その時の体重の日割りが13g/日になっており、
1日1000mlは飲ませるようにと電話で言われました。

そんなのできるものなら1000ml飲ませています。
でも何をやってもダメなんです。
小児科で相談してもいたって健康だから、気にしなくていいと言われているのに
市の助産師さんはしきりに助産院に行って授乳指導を受けるように促してきます…

産後うつを発見したり、赤ちゃんの発育を確認するための助産師訪問とは分かっていますが
正直、ダメなところはないか異常はないか査察されているような気持ちです。

思うように飲んでくれないので、旦那にあたってしまったり赤ちゃんにも優しくできなそうになります。
身長は成長曲線に入ってます。
体重もギリギリ入るか外れるかです。
頭囲も成長曲線に入っています。
活発に動くしもう寝返りもして首も座ってます。
体重以外、問題があるように思えません…

体重しか見ずに、他の発達状況も見ていないのに
こっちが育児できていないかのような口ぶり…
これではストレスとプレッシャーに押しつぶされそうで
助産師訪問があってからメンタルがおかしいです。

なんのための助産師訪問なのでしょうか💦
小児科で発達は問題ないと言われているのに
わざわざ助産院に行く必要があるのでしょうか…
もう分かりません。。

長々と失礼しました。
何かアドバイス頂ければとても嬉しいです。

コメント

ママ

いやいやいや、、、、その人おかしいです💦
息子も娘も3ヶ月の時は700、半年で息子は750~800娘は900~1000(超える時もたまに)でした。
同じ親から生まれて同じように育てても飲める量はその子によって違います。息子は1日1000を1回も越すことなく卒ミを迎えそうです。

その人、不安を煽りたいようにしか感じないです、、正直向いてないなって。

ママさんはママさんのやり方で、赤ちゃんに合わない量のミルクを飲ませる必要も無いし大丈夫です!!

その人の言ってることおかしいので、忘れていいと思います(><)無理しないでくださいね(><)

  • ママ

    ママ

    そして3.4ヶ月辺りからは体重の増えも緩やかになるので日増ではあまり考えなくなります。
    日増ではなく、赤ちゃんが少しでも体重ふえてるか、うんち出てるか機嫌いいか、元気か
    それだけでいいです!!(><)✨️

    • 2月7日
  • まいまいかー

    まいまいかー

    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️
    おっしゃる通り、同じママから生まれて同じように育てても、その子によって飲む量は違いますよね…

    私も味方をしてくれるんじゃなくて、不安を煽りたいだけに感じました💦

    おしっこやうんちは出ていて、活発なのでその助産師さんは無視して育てることにします!

    • 2月7日
ぴぴ

助産師訪問ってストレスしかないって聞くので断りました😂(笑)
一般的な飲む量をみんなが飲むわけでもないので
余程体重増えてないわけじゃないなら人それぞれですし
そもそも1日1000って多いと思います😅😅

  • まいまいかー

    まいまいかー

    ご回答ありがとうございます!
    断れるんですか〜羨ましい😭
    こちらは、当然のように訪問するものですので〜と言う感じでした💦

    やっぱり1000mlは多いですよね…!

    • 2月7日
  • ぴぴ

    ぴぴ


    予定確認の電話がきたので
    実家にいるし困り事もないのでー!って断りました😂
    元々他人に相談することないし
    健診とかで病院でも見てもらってるので不要だなと思って…(笑)


    多いです🥹
    娘は半年過ぎて1回に200飲むようになった時に
    200×4~5回でなるかな?くらいで
    夜中挟むかどうかで1000ミリになる日があるってくらいでしたよ😳!
    娘が3ヶ月くらいの時のを見たら
    1回160~180を4~5回って感じでした!

    • 2月7日
みー

えーうちはそのころ650~700くらいでしたよ!
先生にも健康って言われてるならその人の話は無視していいです!
次何か言われたら小児科にも相談しましたが問題ないと言われたのでもう連絡して来ないでください!って強めに言います!
全く問題ないですし個人差あるしスクスク育ってくれてるなら十分です😊

  • まいまいかー

    まいまいかー

    ご回答ありがとうございます!
    やっぱりどう考えても1000mlは無茶ですよね…💦

    おっしゃる通り次もしつこく指導されたら、強めに言って連絡もお断りしたいと思います🙆‍♀️

    優しいお言葉ありがとうございます!
    気にせず育児します!

    • 2月7日
はじめてのママリ🔰

完ミで最大(卒ミまで)一日1リットルって言われたので言ってることおかしいですよ😖
助産師さんも以外と間違ったこと言ってます。同じ病院でも助産師さんによって言ってること違うこともありましたし、医師が大丈夫と言ってるなら無視しましょう!

  • まいまいかー

    まいまいかー

    ご回答ありがとうございます!
    えーやっばりおかしいですよね💦
    その助産師さんのことはあんまり鵜呑みにせず、医師の言うようにしたいと思います!

    • 2月7日
ぽぽり

なんだその助産師😮‍💨

息子は3ヶ月の頃1日700mlでしたよ。
あなたの息子ちゃんよりも少食でしたが、なんにも焦っていませんでした。
もっと飲む子もいるし飲まない子もいるし😅
無理に飲ませられるわけありません。
でも息子は4ヶ月の検診時、7500gまで体重は増えてましたよ。体質でしょ😮‍💨
半年の頃なんてほぼ麦茶と離乳食のみでしたよ。ミルク嫌嫌でしたから。
10ヶ月で卒乳しました。その時で既に10kg超えていました。

大丈夫。減らなきゃいいんですよ。

  • まいまいかー

    まいまいかー

    ご回答ありがとうございます!

    ほんとなんなんだろう、あの助産師さん😭って感じです…

    確かに!体質もありますよね!
    飲まなくても大きくなる子はなるし、飲んでもそこまで体重増えない子もいるし…

    体重は緩やかに増えてるので気にしないようにします!

    • 2月7日
はじめてのママリ🔰

生後2ヶ月半の男の子ママです👶🏻
わたしは以前、市の保健センターで勤務しており、助産師や保健師と関わることが多かったのですが、市の助産師や保健師は教科書通りみたいなことしか言ってきません。
昔は現場で勤務していたとはいえ、現場を外れて市の管轄になると
情報もアップデートできてない人や教科書の通りにしかアドバイスしてこない人ばかりでした。
ほぼ全体が成長曲線に入っているのであれば全然大丈夫だと思います🙆‍♀️✨
わたし自身も2ヶ月入ってから、産院の助産師に成長具合をみてもらいましたが
2ヶ月入ったあたりから、投稿者さんと同じく1日20gくらいしか増えていないと言われました💦
だけど、成長曲線に入っていれば全然問題ないから、そのまま続けて〜みたいな楽な感じでしたよ😊

あまり市の人のことは深く考えず、ママがやりやすいようにやったほうがいいと思います!
その子なりの成長スピードもきっとありますしね🥺
無理はしないでくださいね😭
一緒に頑張りましょう💪🏻

  • まいまいかー

    まいまいかー

    ご回答ありがとうございます!
    現場にいたことのある方からのアドバイスをいただけて、ありがたいです🙇‍♀️

    教科書通りですか…まさにそんな感じでした!💦

    1日20g!同じですね!
    私もこのまま続けていきます!

    皆さんにアドバイスもらって元気が出てきました。
    ありがとうございます!

    • 2月7日
はじめてのママリ

行く必要ないと思います!
小児科でも健康だと言われているし、何よりまるきっくさんから見て体重以外問題ないのなら、問題ないんです😊
問題なのは、お母さんのメンタルを潰してしまうようなことを言う助産師さんです。
お母さんをそんな目に合わせておいて、肝心な赤ちゃんが気の毒になるほどです。
そういう助産師さんは、赤ちゃんのこと本当に考えているのか疑問です。
仕事として“自分のやること”をやってるだけですよね。
お母さんにも赤ちゃんにもいい迷惑です。

適当に流して、適当に言わせておいて、本当に心配になれば小児科とか、まるきっくさんが相談したいと思えるところに相談するのでいいと思います。
別にその助産師の子どもを代わりに育ててるわけじゃないし、その助産師にまるきっくさんの赤ちゃんの責任なんてないので、適当に無視しましょう!

  • まいまいかー

    まいまいかー

    ご回答ありがとうございます!

    おっしゃる通り助産院に行くのはやめようと思います!
    私も、なんで助産師さんが追い詰めるような感じでくるのか分からないです💦

    適当に流しておいて、信頼のおける病院の先生に相談して育児していきたいと思います✨

    • 2月7日
はじめてのママリ🔰

うちは逆で、助産師訪問で「赤ちゃんの体重が増えすぎ!!!ミルクはあげるな!!!!!」と一喝されて…。毎日ビクビクしながら授乳して、毎晩体重測って、増えてるのを見ては悲しんでいました。今思うと不思議ですが、当時は助産師さんの言葉の影響力が大きすぎて…笑
後々相談した小児科の先生から「その助産師さん厳しいねー😅」と言われて目が覚めました。
初めての子育ては不安ばかりですよね。毎日お疲れ様です。大丈夫ですよ。お子さんのペースで大丈夫だと思います☺️

  • まいまいかー

    まいまいかー

    ご回答ありがとうございます!

    なんと!うちと真逆ですね!
    ちょっと羨ましい…☺️
    でもそんなこと言われたら数字に敏感になりますよね…

    毎日測って悲しい気持ちになるのとても分かります💦
    敏感になりすぎず育児していきたいと思います!

    • 2月7日
ママリ

昭和な考えの助産師さんですね!

体重に応じた量でいいと思いますよ!
ミルク缶に書いてあるのを参考にしていました。

私の子は2500gで小さく生まれたので、泣いたら間隔空けずに飲ませたりしてました💦

それでも合計800ml前後で1000は10回くらいしか越えたことありません💦

大人も少食、偏食があるように赤ちゃんも様々だと思います。
助産師さんは無視してもう2度と会わずに赤ちゃんのペースに合わせていいと思います。

  • まいまいかー

    まいまいかー

    ご回答ありがとうございます!

    わー!うちも2500gくらいで生まれました!
    うちも泣いたら3時間経ってなくてもあげるようにしてます☺️
    でも頑張って800mlなのも同じすぎて…共感しかありません😭

    赤ちゃんだって個性があるから少食な赤ちゃんもいますよね!
    その助産師さんは無視して育てていきます!

    • 2月7日
deleted user

そんなに飲んでなかったですよ💦
私は子どもが飲まなさ過ぎてノイローゼになり病みそうでした😭
そこでもっと飲ませろとか言われたら完全に産後うつになってたと思います‥

自分の場合は、飲まないのに飲ま
せるのがしんどいって言いました。

担当の助産師さんっていつも同じですか?
○○さんからこう言われましたが、小児科では〜と言われていて、正直アドバイスがしんどい、小児科で相談しているので大丈夫ですと本人ではなくて電話で違う助産師さんに事情を話すのもいいかなと思います。
その助産師さんに言ったところでだと思いますし🫠
言われたことは気にしなくていいと思っても、言われること自体がストレスになりますよね😭

  • まいまいかー

    まいまいかー

    ご回答ありがとうございます!
    私もここ1ヶ月はノイローゼ気味です…💦
    メンタルボロボロで泣く回数も圧倒的に増えました汗

    飲まないのに飲ませるのがしんどい…まさにそれです。

    担当の助産師さんはいるのですが、電話をかけてきた助産師さんはたまたま別の方でその方に1000ml.と言われました😂
    どの助産師さんもそんな感じなのかな…とポカンでした🥲

    そうですね…言われることがストレスです。
    どうやら4ヶ月検診までそのフォロー電話は定期的にあるようで、本当に嫌ですが無理なこと言ってきたら電話自体を断ろうと思います。

    • 2月7日
🌟

小児科で問題ないと言われるならいいと思います!
お母さんがつぶれてしまいますし、しんどいだけです😭
すごいよくやっておられると思います!
ほんとに他の方とかいておられますが、うんこ、しっこがでるか、活気があるかで充分だと思いますよ😭❤️

  • まいまいかー

    まいまいかー

    ご回答ありがとうございます!
    そうですね!おっしゃる通り、小児科の先生には問題ないと言われているのでその言葉だけ信じて育児をしていこうと思います!

    優しいお言葉をありがとうございます😭

    うんち、おしっこ、活気はあるので大丈夫そうです!

    • 2月7日
ままり

生後3ヶ月で1000は無理じゃないですか?
完ミでかなりよく飲む息子でも800~900でしたよ💦
息子さんの750~800は普通ですし、なんならよく飲んでくれてる方だと思います☺️
小児科で大丈夫と言われてるなら、助産師さんのアドバイスは今後お断りしていいと思います!

👀

いまちょうどもうすぐ3ヶ月になる頃ですが、一日850mlも飲んでませんよ😵
ママの不安を煽るような対応に違和感を感じてしまいます😓
もう少し、不安に寄り添ってくれるような方に対応してほしいですよね。
私だったら、その人じゃなくて市役所の担当部署に電話連絡しちゃうかもです。小児科の先生に問題はないと言われてるんですけど、って。

りん

その助産師さんはおかしいですよ!
他の方も言ってる通り病院で問題ないって言われてるならそれでいいと思いますよ♪

飲む量も赤ちゃんによって違うのは当たり前のことだと思うし、無理やり飲ませるわけにもいかないですもんね。

連絡してきたら断ってそれでもしつこいなら無視してもいいと思います。