![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私はマイナンバーカードもあるし、確定申告に慣れているのでスマホから数分で申告も終わるしそれで数百円でも返金や控除があれば助かるのでします😊
出産の際の手出しは12万でも医療費控除に含めないものがあれば引かないといけないですが💦
![🌻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🌻
返ってくるのが本当に本当にちょっとでも私なら確定申告やっちゃいますっっ🌈
-
はじめてのママリ
ですよね、今週職場に書類取りに行ってから確定申告してみようと思います!
- 2月7日
![優龍](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
優龍
12万くらいだと
2000円くらい
多くても4000円なので
それを踏まえて考えてみてはどうでしょうか。
-
はじめてのママリ
ありがとうございました☺️
- 2月7日
-
優龍
戻る額は
医療費12万だとしたら、
10万引いた額の10%ですよ。
つまり、2000円です。
返ってくる額は前もってわかります- 2月7日
![陽彩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
陽彩
私も出産した時に初めて医療費控除しました。
手間どったわりに数100円で💦
それから面倒くさくなってやめました。
-
はじめてのママリ
たしかにそれだと面倒ですよね…前もっていくらか分かったらやるかやらないか決められるのに😂
- 2月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
他で保険が降りてればその金額を引くことになるから下手したら10万以下になると思いますと税理士さんに言われました😂
うちも出産の年の確定申告遡ってしようかと思って提出しましたが、それ聞いて辞めてしまいました💦
コロナで保険も降りたので多分戻ってこなさそうで😓
-
はじめてのママリ
それだと面倒ですね😭ありがとうございました!
- 2月7日
はじめてのママリ
やっぱり少しでも返ってくるならやりますよね!ありがとうございました!