![コロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもの数を決める際の経済的影響や高齢出産のリスク、家族のサポート体制について悩んでいます。
う〜〜悩む!!!
子ども2人で子作り終了、となった方、どうやって決めましたか?
3人産むまたは産んだ方、どうやって決めましたか?(´・ω・`)
旦那さんとどんな会話をして決めましたか?
お金はないです(笑)。
2人と3人ってそうは言ってもすごく経済的に変わりますか?
意外と「同じようなもん」でしょうかね?
高齢です(笑)。
動くならもう今すぐにでも!
凍結胚が3つあります。
更新が今月末です(*_*)
子育てのサポートの基盤はあります。
私の両親が高齢ですが近くにおり、いつでも見るよーっていう体制ではあります。
どうしようどうしようー。
何が決め手なんだろう。
悩む悩むー(´・ω・`)
- コロ(2歳8ヶ月, 6歳)
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
最初から2人と決めていて、家を建てる段階でも子供部屋は2部屋しか作りませんでした。
あとは自分がこれ以上仕事を休む期間を作りたくないのと、キャパと体力と経済的な面でも2人です!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
決め手…特にないです😂
私が5人兄弟、夫が3人兄弟だったので兄弟は多い方が楽しいよね〜って感じです😆
今は専業主婦で世間に比べると夫の年収も多くないし3人は経済的にしんどいかもしれないけど、なんとかなるかな〜って思ってます☺️
![ママリ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ☆
2人目生まれた後、
女の子もほしいなーって言ったら
旦那もその気になったので、そろそろ3人目って考えています😌
お金はないですが!
そこは現状なくても、これから必死こいて何とか出来ますが、
こどもはやっぱり年齢的なリミット考えると
私の年齢的には急ぎたいので🙌🏻
旦那は若いので、頑張って稼いできてもらおうと思ってます🙋🏼♀️
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
人数はさらに多いですが、旦那が男の子が欲しくて諦めきれなかったようで…😂
経済的にはすぐすぐ変わらないですが習い事とかこの先重なった時悩ましいです〜
負?の連鎖が怖くて上の子にお金かけたけど下の子達はうーん。。。厳しいなぁ。特に4.5番目🤣
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
結婚前から漠然と3人がいいとは旦那に話していて、旦那もいんじゃないとゆう感じでした、
私も両親は遠方で周りに頼る人は居ません。
お金も正直無いし、子供のこと考えたら2人止まりの方がいいかもしれません。部屋も余分にないし笑
けど3人いたら賑やかで楽しいんだろうなぁと♪
としか頭になくて😂
悩んだらキリがないけど…
産めるうちに産んだほうが、いいし産めなくなって産みたいと
思っても無理ですからね。
産んだら頑張るしかないですよね💪✨
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
諦め切れないなら3つの凍結胚で授かればと期限を決めてもいいかもです。
ただ、お金はないとのことなので
産んだ後のことを考えた上では必須条件かと思います。
子どもが増えれば家の広さや個室も増やさなければですし
すぐはそう変わらないとしても成長していくに連れて食費などもちゃんとかかりますし、
教育費はどうされますか?
心配がお金の不安のみなら
例えばFPさんとかに相談して可視化してもらうと
決断しやすいかもです!
![こだ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こだ
旦那の年収、年齢を考えても大丈夫だな〜と思ったから
そして上2人年子でバタバタと子育てしたためなんかゆっくり子育てしてみたいな〜と思ったので3人目妊活しました😊
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
うちは上2人同性なんで、やっぱ異性の子供も欲しいなぁというのが1番のきっかけです。
私も今回の妊娠で高齢域で正直、体調面が色々しんどいと痛感してます😅
経済的にも不安ですが体力も結構不安になってきました(今更💦)
上2人の時は妊娠中も前後も元気でしたが今絶不調です笑
でも後悔はしてません!
後は私の親と旦那の親がサポートしてもらえるのが助かるかなと踏み切れました。
![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まい
私は中高私立に行かせてもらい、大学受験のために塾に通い、大学の時の旅行や合宿費なども色々出してもらいました🥲
我が子に同じようにしてあげようと考えると2人が限界です。
でも、お金の心配が何もなければもう1人欲しいです!多い方が楽しいなぁって三人兄弟の旦那家族をみて思います☺️
コメント