※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食が食べてくれなくなりました。食べるのは限られており、特に野菜が苦手です。食事の準備も憂鬱でイライラします。食べない期の対処法や前向きなエピソードを教えてください。

離乳食を食べてくれなくなりました
それまでは割とよく食べてくれていたのに今は口からすぐ出してしまいます😂
食べてくれていた時は作り甲斐もあって手作りしていたのですが
最近作りながらもどうせ食べないからと思ってしまいます。
ベビーフードでもいいですがコスパのこともあり
なんだかんだ作っています。
でも食べるのは納豆と海苔を混ぜたご飯、フレンチトースト、ヨーグルト、バナナ、さつまいもくらいです。
野菜が特に嫌なようでにんじんは見ただけでいやがります。
毎回食事を準備するのも食べてくれないと思うと憂鬱で仕方ありません。
べーっとされるとイライラ半端ないです 
食べない期どうされてましたか?
あと、前向きになりたいので食べるようになったよってエピソードあれば聞かせていただきたいです

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも11ヶ月になった途端、スプーンで口にいれられるのを嫌がるようになりました。
手づかみで自分で食べたいのかな?と思い、手づかみメニューを増やしてみたら案外食べてます。西松屋とかに色々売ってたので買って色々試し中です。スーパーでももう1歳近いので1歳からのチーズとか、アンパンマンのパンとか、そのまま出せるもの売ってるのでその辺はどうですか?

あちゅぴよ🐣

娘はほとんど食べてくれず、11ヶ月の頃は15gで終了とかざらでした🤣🙌
1歳半からやっと食べてくれるようになりました😢

イライラして泣きながら離乳食あげることもしばしばでしたよ💦
そんなときは食べる物しかあげてませんでした!
納豆ご飯食べてくれるの偉いです👏
少し早いですが、その頃は1歳からの野菜ジュレあげてました!